保育園児の頃の私

小さい頃から今までの事を書いていこうと思います
ただ、私はほぼ恵まれた環境だったのでこんなに上手くは行かないかもです
あとADHDもあるのでそっちに関するのも混ざってます

そもそも私は保育園の準備ができなかったみたいです
行く時間になってもなかなか準備をしなかったらしく
帰る時も親が迎えに来てもカバン開けたら何も入ってないことがあったみたいです


保育園では園長先生も他の先生方も優しい方で私のいるクラスは先生が1人プラスでいらっしゃっしゃいました

DCDが診断されてからは2週間に1回ほど発達外来のある小児科、月1くらいででかい病院でリハビリしました
その時は保育園早退しました

DCDが目立ったのが3、4歳の頃でした
他の子たちより少し行動が遅いと保育園より連絡があり小児科に行ったところDCDが診断されました📄

リハビリは最初上達せず普通の小学校は無理かもと言われてました
その後、私のやる気を変える転機が訪れました
なんと妹が出来ることになったのです
それから「リハビリとても頑張って上達した」と母から聞いてるので多分お姉ちゃんになるから頑張ろうと言う気になったのでしょう✨

もちろん普通の小学校に行けるまで上達しました👏

今は出来なくてもやる気が出るイベントがあったら出来るようになるかもですね!

かけっことかはいつもビリだしけん玉は出来ないし普通の子は分からないけどのりなんて使うと毎回手がベタベタになりますしハサミもめっちゃ嫌いでした✂️
(今もですが笑)

でも友達が出来るのは保育園、幼稚園から小学校2年生頃までですね
アルバム見てこの子と仲良かったんや!って思うこと多々
関係なけどアルバムの扱いが下手すぎるんかボロボロです笑

保育園(幼稚園)にもよりますが配慮してくれるとこはあったし同級生も何も分からないから普通に接してくれます!

保育園(幼稚園)のことについて聞きたいことがあれば遠慮なく質問ください!

次回は、小学校時代(もしかしたら分けるかも)について投稿します
良かったら読んでください♡

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?