見出し画像

【夜宵★日記①】契約交渉

2022/11/14

ハッと起き上がると、既に12:00を回っていた。

昨夜は、『東京リベンジャーズ』にドはまりで、一気見をしてしまい、

3:00 就寝。

ツレを送り出して二度寝をしてしまった。

慌ててメールチェックをすると、来てる来てる。

採用内定の企業から、提出書類の一覧が来ることになっていたのだ。

開くと、もう末広がりに添付資料が連なっている。頭痛っ。

読み込むのに30分以上かかってしまう。

メールの文面は「はてな」が満載、肝心なことが書いてないぞ。

① 提出書類の正確な期限は?
② 出勤初日は何時にどこから入りどこに行けばよいのか?(ロッカーetc.)③ 労働契約書は提示していただけるのか?

あと、一番聞きたいのは、勤務時間の調整ができるか?、だ。

こうなれば電話して担当者に聞くしかあるまい。

13:00 を過ぎるのを待って、確認する。

勤務時間を一時間遅らせたい旨は、「8:00~来られる人が欲しかったんですよね。」と容赦ない返しが来る。

結局、「働き出してからもし可能そうだったら、半年ごとの改編で、勤務開始を8:00に変えること考えてくださいね。」という条件が付き、

落としどころの8:30 勤務開始となる。

要求が半分通って嬉しいものの、通してしまったからこその、気まずさが残りすっきりしない。

それでも、本日中にやることを整理する。

① 市役所で住民票を取る。
② クリニックで常備薬をもらうついでに、入職健診・検査の予約をする。
③ 住民票を郵送する。

私の一日、午後始まりだから忙しい!

クリニックに出す健診の書類関係一式、計16枚(!)を印刷し、ごはんを食べた。

それからの私は東奔西走。

なにせペーパードライバーなもんだから、半径5㌔圏内は自転車移動だ。

しかも市役所とクリニックは北と南の対極にあるときた。

クリニックに着く頃には、血圧がいつもより30近く上がっていたくらいだ。

そして驚いた、入職健診・検査費用の概算。3万円とのこと。

後で返ってくるとはいえ、ニートにその出費は痛いわ。

いや待て。ここまでの金額返ってくるのか? 疑心暗鬼にもなってくる。

夕食後になったが、住民票を郵送し終わり、本日のミッション終了。

一日の自転車走行時間約1時間。ちょっとしたジムだね、こりゃ。

元の職場のなかよしさんに、ラインにて近況報告をすると、トントン拍子にランチが決まった。

現場は2年超えのブランクあり。私やれるかな…?

ツレは、「おれ、また太り出した。」とぼやき、

「炭水化物から食べるのがいけないんだよ。早食いもやめな。」と私は説教を垂れる。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?