見出し画像

夜宵★のお気に入りパン屋さん


群馬は全国有数の小麦の産地である。

だからか、郷土料理の「おっきりこみ」や水沢うどん(日本三大うどん)、パスタ(人口あたりのパスタ店が全国的に多い)が有名。

あと「焼きまんじゅう」とか。

けど、パンも結構おいしいと思うのだ。

実はパン大好きな夜宵★。

地元群馬、前橋のお気に入りパン屋さんをここにご紹介!!


✦ ベーカリーハウス ドンキー


前橋駅から1㎞弱、マンションの一角にあるお店。

なんといってもドンキ―のパンは安い!

500円あれば3コ買えちゃう。

夜宵★のお気に入りは、「クリームパン」、「フリュイ」、「スコーン」。

「クリームパン」は、自家製カスタードがおいしい。

黄色みが濃くって、卵たっぷりな感じ。

「フリュイ」は、ライ麦全粒粉入り。

レーズン、アーモンド、くるみ、オレンジピールがたーっぷり入ってる。

パン生地より割合が多いくらいなのだ。(←夜宵★調べ)

これを余すところなく噛みしめて食べるのが好きだ。

「フリュイ」ハーフサイズ(上からの図)
「フリュイ」(断面)
見よ!このナッツ&ピールの充実感を・・・

「スコーン」は、生地の質感・密度・水分率が好きだ。

さっくりと、ほどよく密、クッキーでもパンでもない食感。

他店の中には、ボソボソしてたり、パンみたいだったりするものもある。

「スコーン」の正統をほんとはよく知らないけど、確かなのはここのが好きってこと。


✦ ぱん卓


JR新前橋駅から2㎞ほど、前橋市立箱田中学校の正面にあるお店。

4人も入ればいっぱいになってしまうほどの小さなパン屋さん。

県内ではドイツパンを出し始めた先駆けらしい。

夜宵★のお気に入りは、「オレンジチーズノア」、「チャパタサンド」。

左:オレンジチーズノア
右:チャパタサンド

「オレンジチーズノア」は、クリームチーズとオレンジピールたっぷり。

そのバランスが絶妙によいのだ。

ハードなパンの食感とともに味わう。

「チャパタサンド」は、冷蔵コーナーにある。

ここのチャパタの、焼き色だか表面の質感だかにどうにも惹かれる夜宵★。

そのチャパタに、バジリコチキン&トマト&きゅうり&レタスがわんさか。

ぎゅう詰めすぎて、元のチャパタの二倍くらいの厚さになっちゃっている。

バジリコチキンは薄切りでしっとり、いいあんばいの塩味とバジルの風味。

チャパタがおいしく、野菜もチキンも存分に食べられて大満足の逸品。



✦ Tom Sauyer b-tom トムソーヤー ビートム


前橋駅から1.5㎞くらいにある、青い壁がかわいいパン屋さん。

自家製天然酵母と無添加にこだわった自然派志向。

名前の由来は知らないんだけど、食パンに小説『トムソーヤーの冒険』の登場人物の名前がついている。

「トム食パン」、「ハック食パン」、「ポリーおばさん」なんて。

夜宵★は「ポリーおばさん」がお気に入り。

デニッシュっぽい生地で、甘いのがマーブルっぽく練り込まれている。

しっとりおいしくて、平気で1斤はいける。一人で。

あと、「天然酵母3種のチーズブレッド」。

「天然酵母3種のチーズブレッド」断面図
ゴルゴンゾーラ多め
「天然酵母3種のチーズブレッド」上からの図

ハードな薄い生地、中のチーズはゴルゴンゾーラのクセと塩味が効いてる。

恥ずかしながらゴルゴンゾーラ以外何のチーズかよくわからないんだけど。

ゴルゴンゾーラだけじゃダメで三種だからいいんだと思う。

そのチーズのコク、バリっとしたパンの歯触りのコラボがいい感じ。




以上、食いしん坊夜宵★からのレポート。

よかったら、のぞいてみてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?