見出し画像

もりのえほん

幼少期ってどんな本が印象的だったかと思い返すと一番好きだったのはこれ。文字のない本当の森の絵だけの本。そして目を凝らしてみると「おお!いたいた」と動物が隠れてるんです。再び読み直すと森がまた違った景色に見えるところも面白さ。

言葉のない映像の中から「観察する」ということを学んだ気もするし、動物発見のためには本をひっくり返したり斜め上からみたりしないといけないので「視点を増やす面白さ」みたいなもの教えてもらった気がします。新しい世界を切り拓く子ども世代にはぜひ手にとって欲しい一冊。


この記事が参加している募集

#推薦図書

42,508件

いただいたサポートはこれからの時代に必要な「好奇心」を紹介する活動のために役立て、noteでご紹介していきたいと考えています。