見出し画像

世界は広がるか?広げられるか?

やふぅー٩( 'ω' )و
今回は、世界を広げられるか?!な挑戦記事を書きたいと思います。

けん玉→人との関わり→これからどうしよう?

上記順番で事が起こり、今にいたる。
現状打破して、世界を広げたい。


けん玉を始めたキッカケ

多分、詳しくは書いていない。
今年の始め、久しぶりに実家に帰ったらけん玉があったから。
これが、最初のキッカケ。

普段、物欲のまーーーーったくない親が工芸品?寄木細工?
とにかく、飾るためのけん玉をお土産に買ったそうだ。
家に帰ってから、けん玉未経験者の両親は少しそれで遊んでみたようだ。
(これは、ダメ)
普通のけん玉を買ってみようか、と購入してから数日。
そんな時、私が突然帰省した。

何で家にけん玉?!
持ち方も分からないので、箱に入った説明用紙を見ながら挑戦。
大皿、中皿、小皿。
「うわ!!出来た!!」
この喜びと達成感がね、マジでアドレナリン出まくる。

この時の1時間未満の経験が楽しくて、自分用に欲しい!!と買ったのが始まり。
マイけん玉、第1号は大空プレミアム。
宇宙っぽいデザインに惹かれたから。
こんなにガチ勢になるとは、自分でも思っていなかった。

そういうわけで、2月頃にマイけん玉を手にしたけれど、実際に本気で始めたのは今年の夏の話。

けん玉

私が今、実際に使用するために持っているけん玉は、全部で8個(他に秘蔵も有)
それを紹介する。

1番右のけん玉、上部のターコイズと白い紐の組み合わせ。
この色の組み合わせが見えづらくて、紐なし(もしかめ専用)

https://shop.kendamausa.com/collections/kaizen-kendamas

8個だと書く理由は、大空プレミアムは同じ物がもう1つあるから。
そして、KENHOL SHOP KENDAMA PLACE(SUNSET)も、同じ物がもう1つある。

1番最初に手に入れた、大空プレミアムのけん玉。
良い具合に傷んでる。

塗装より、けん先の角がほぼ平坦に近くなっている。
(≒失敗した時の激痛が1番マシなもの)

元々は、こんな感じだったから。
下図参照。

このけん先が、落下してくる痛みを思うと、新品で飛行機(技)をやることが恐い。

さて。
これは1番新しい、最近買ったけん玉。
めちゃくちゃかっこいい!!
SUNSET。
日が暮れるまで遊んで欲しい、と。

SNS徘徊をしていたら、けん玉情報の絶対数が多分元々少ないのだろうか。
六次の隔たりより短く、様々な情報にたどり着いた。
さらに、これが激レアけん玉になるかもしれないことを知った。

販売場が、だいぶ遠いので買いに行くか、めちゃくちゃ悩んだ。
しかし、珍しく行動的になって足を運んでみた。
本物を見た瞬間、あぁこれは買うべき物だって確信した。
本物は、ポスター以上にかっこいい。
本当に美しいデザイン。

これを購入した時の経験が、次なる出来事へと向かう。

人との関わり

私の買い物あるある。
買う物はあらかじめ決まっているので、買ったら即帰宅。
または、次の目的地へ。

だが、今回はふと足を止めた。
けん玉を買った時にいた人たち、見た事がある!!(気がする!!!!)
色々考え、スマホにも頼る。
多分SNSで見たことがある人(?)だ。

これは、このまま帰ったら後悔するのでは…
何を話したら良いのかさっぱり分からない。
だけど足は逆戻りしていて、販売場まで戻った。
結果、やっぱり記憶の中の人でした。
売り場に勇気出して戻って、本当に良かったあああああああああ

技を目の前で見ても、何がどう起きてるんだか分からない。
そんな難しい技を、どんどん見せてくれるので超楽しい。
私は購入したばかりのけん玉の箱をソッコー開封。
新しいけん玉で、一緒に遊ばせてもらいました。

けん玉教室も楽しいし、SNSで同じ趣味の人と繋がる(今回は、いきなりオフで出会えた)って、こんなにも楽しい。
玉のオレンジ色のところに、青い塗装が付くのが嫌で、すぐに自分で練習するのはやめてしまったけど、ものすごく楽しかった。

動画も撮らせてもらえて、一緒に写真も撮ってもらった。
帰宅してから動画を見返しても、すごいとしか言えない。

それともかく、SNSでも教室でも、同じ趣味の人と繋がる楽しさ。
超絶楽しい。
マジで楽しい。

これから、どうしよう?

楽しさを知ってしまうと、次にぶち当たるのは現状だ。
なぜなら、私の周り、誰もけん玉やってない!!!!

そういうわけで、けん玉用SNSを開設してみた。
けん玉で繋がる世界!!!!
今は、情報を得るためのアカウントでしかないですが、発信していきたい。

私は数年前まではジムやゲームなどで、SNS絶世期みたいなことしていたんですよ(人との繋がりはない)。
でも学生生活アゲインの間に、アカウントの削除、アプリ削除などなど...
ほとんど何もしなくなったし、鍵つけた。
正直、心が全部を封鎖した(ハハッ)

私が古いんでしょう。
今や、未就学児〜
いろんな人がSNSや色んなツールを通して、自身を披露している。
披露というか、自分を表現することにあまり躊躇していないように見える。
顔出しや、場所の特定云々言われていたのは幻か?
いや、そんなことないだろう。
なんだか私には、勇気がない。
いや、なくなったのか。
元々はやっていたことなんだから。

私が個人的にSNS全盛期だった頃は、公開日記みたいだった。
自分自身だけのためのアーカイブに、他者がイイネやコメントという介入をしてくる感じに近い(だから、人との繋がりはなかった)。
人お断り!!ってことではなく、公開記録のようなものだったので、繋がる方が難しいと言うか…

SNSで、私がぶつかる課題の2つ目。
むしろ、こちらの問題が大きい。

それすなわち、SNSに載せるほど出来ない( ^ω^ )

NGシーンのみ載せるSNSアカウントって、そんなことある?
練習しろよって話ですが。
以前のように、成長記録(ジムみたいな)にすれば良いのか?

すぐに出来ないことも、けん玉の魅力。
いつの間にやら、気づけば全身筋肉痛しなくなっている成長。
初めてけん玉を持った日、大皿出来て大騒ぎしていたのが、今では良い思い出。
成長しとるんじゃ?!

友達と繋がって、盛り上がりたい(友達いない)。
だが、今の周りはレベチばかりで何をしてるのかもよく分からん。

まず練習あるのみかー。
投稿出来る画像も動画もないのに、SNS開設って意味分からんやし。

どこで撮ろう?
どうやって撮ろう?

以前も今も映えは分からん。
成長記録にする予定なので、「成長=映え」。
こうなってくれたら良いなー。

DAY1から始まって、どこまで成長出来るのか。
上手くいけば、海外への切符になるか?!

世界は広がるか?広げられるか?

まとめ

ここまで独り言日記を書いてみたので、まとめる。

海外に行ってどうするの?
以前問われたことと、同じ質問が頭によぎる。

今度は答えが決まってんだ。
何があるか分からないから、直接行って経験したい。

けん玉は、特別会話をしなくても出来るのも良い。
けん玉をやって語り合う。
けん玉を通して語り合う。

世界は狭いというけれど、色んなことを経験するには広い。
今回、販売場での体験だけでも、私にはめちゃくちゃエキサイトだった。
本当に、とても楽しかった。

友達欲しいー!!ってより、けん玉を通して交流したい。
(友達も欲しいです)

ここ数年、消極的だったSNSに対して急に心が燃え出した。
SNSを活用しようじゃないか、この便利な時代に存在しているのだから。



この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,406件

#沼落ちnote

7,477件

読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!