見出し画像

映画鑑賞してから、自分の年齢と生き方を考えてみた

どの世代に生まれても、自分の世代が1番良いって思うのかもしれない。
これは持論。


さて、振り返ってみようじゃないか。


1.ブリジット・ジョーンズの日記

高校生くらいの時に、本を何度も読んで映画も観た。
30代の気持ちを高校生がどう観ていたのかなんて、覚えていない。

へぇ、3作も出ていたんだ?(きっと全部観たんだろう)
内容をほとんど覚えていないので、1作目のみ鑑賞。


色んなところで笑った。
頭の中には、そんなことばかりなのか?!

1つだけ思い出したのは、映画を真似して体重を記録していた気がする。
そして、ブリジット演じる方のイギリス英語が賞賛されていたような記憶が。そうだっけな?

懐かしさ結界が崩壊!!我が青春映画を漁った。

2.AMERICAN PIE

シリーズ全部観た!!!!と、思う。
外伝的なの含めて。
だいぶ、お下品です。
こういう高校生活、大学生や将来を本気で描いていたんです。

3.メリーに首ったけ

若いな!!!
前髪立ってるあの画像、載せずにおくよ。

4.オースティンパワーズ

これもシリーズは全部観た。知ってる人は知ってる。

5.エンパイアレコード

これはマイナーな部類なのか?分からない。

6.TED

これはもう、大人になってから。
2は映画館に観に行きました。

7.White chicks

こちらも、それなりに大人か?いや、微妙な時期に観た。

上記映画みたいな「最強〜〜計画」”Scary Movie"シリーズ、
めちゃくちゃ好きだった。
Scary Movieは、色んなホラー映画をふざけてパロったもの。
5くらい?まで、あった気がする。

8.まとめ

「ブリジットジョーンズの日記」を観た時、
頭の中はこんなことばっかりか?!って思った。

だけど正直、自分だってほとんど変わらない。
対象が変わっただけだ。
ごちゃごちゃ言われることも、それ自体は変わらない。
それを言う人や内容が変わったくらい。

今の中高生または大学生がどう思っているのかは、
もちろん人によって違うと思う。

様々なトピックに関して共通して思うことは、
「そんなに、他者の意見が重要でないかもよ?」
これだ。

もちろん大事だからさ。
出来るなら、痛い思いをして欲しくない。
だけど、痛い思いをした時に困るのは、
先回りした方じゃないんだ。

何気ない日々の中で、その後記憶に残るのは
いかに大変だったのかよりも、そういう時間の積み重ねなのかも。

色んな痛い思いや、その経験を思い出しても、
その痛みは思い出さない。

いやぁ、年をとりましたなぁ。
相変わらず笑うことも、あまり変わらないんだけど。
悲しいくらいに変わらない自分もいる半分、
もう2度しない!!(=したくない)って思うことも、
たくさんある!!!!

記憶が残っているまま昔に戻れるなら、高校2年に戻りたい。
ソウルズベリーで、食べる前からうんざりするグリーンピースの数を
ほぼ毎晩数えたい。

やりたいことリストを作る。
これを、今年の目標にする٩( 'ω' )و


良い週末を。



この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件

読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!