ΣNEO蓮沼@山形県置賜地方のボードゲームを伝える人

山形県米沢市で唯一の「山形県置賜地方のボードゲームを伝える人」として、ボードゲームの通…

ΣNEO蓮沼@山形県置賜地方のボードゲームを伝える人

山形県米沢市で唯一の「山形県置賜地方のボードゲームを伝える人」として、ボードゲームの通じて学生児童の能力開発、地域の活性化、地元からボードゲームプレイヤーを増やしボードゲーム界も活性出来るよう活動しております

最近の記事

ボードゲームアカデミアinイングリッシュに出演しました!

令和3年8月9日 私の地元米沢市の社会教育課が主催のイベント 「ボードゲームアカデミアinイングリッシュ」 このイベントにボードゲーム講師として出演させて頂きました! 米沢ボードゲーム会の主催者様に話を頂き出演する事が出来ました! なんでもこのイベントは米沢市内の中学生を対象に外国人英語講師の方々と英語でコミュニケーションを取りながらボードゲームで遊ぼうというかなり高等なイベントでした そして私への依頼はボードゲームの貸出とボードゲームのルール説明、英語は喋れなく

    • 第1回「福島ボードゲームの集い」

      令和3年8月8日 福島市で私が主催の定例イベント「福島ボードゲームの集い」の初開催日でした! 山形県民の私が何故隣県の福島市で定例イベントを始める事にしたのか 福島市では現在日曜日に開催されているボードゲーム会がありません 以前は存在していましたが、昨年の新型コロナウィルスの蔓延化により自粛、それ以降開催されていませんでした まだまだコロナ禍の最中ですが、このまま福島市でボードゲームを遊べる場所がずっと無いのは勿体無い、福島市には福島学院大学もあるのに、学生が遊ぶ場

      • 第3回「小野川温泉×出張バーテンダー×出張ボードゲーム」

        令和3年7月31日、自身が出演しているイベント、第3回「小野川温泉×出張バーテンダー×出張ボードゲーム」が開催されました! 小野川温泉で、出張バーテンダー「BARMAR竹田」の作るウィスキーやカクテル、伝える人の出張ボードゲームで特別な夜を過ごして頂こうという企画でございます! 今回は「BARMAR竹田」初の試みで手作りスイーツも用意しての開催となりました! (スイーツはアシスタントのムラケンタ作です) 今回もたくさんの方にご参加頂きました! 今回は遠方からお越しの

        • 第1回伝える人の出張マーダーミステリーinあそベコ会

          令和3年7月25日、毎月月末日曜日に福島県会津若松市で開催される「あそベコ会」さん そのあそベコ会さんの時間を頂戴して「伝える人の出張マーダーミステリー」を開催させて頂きました 私は先日福島県郡山市のボードゲームカフェ「ポットジャム」さんにてマーダーミステリー「ダークユールに贖いを」に参加致しました マーダーミステリーを同店で数ヶ月前から導入し始めた事、毎回盛況な事 以前までは福島県でマーダーミステリーの提供をしている場所が無かったこと それらの事情を鑑みて福島県で

        ボードゲームアカデミアinイングリッシュに出演しました!

          第1回ΣNEOのボードゲームの集いin新潟ボードゲーム体験会

          令和3年7月18日新潟市で自身が代表の団体「ΣNEOのボードゲームの集い」を発足、団体の初の活動として新潟市のレンタルスペース「クロスオーバー」さんで、「マーダーミステリー体験会&ボードゲーム体験会」を開催しました(告知画像当団体副代表作成) マーダーミステリー体験会についてはこちら↓ マーダーミステリーを第1部、ボードゲーム体験会を第2部として、マーダーミステリー終了後私の持参したボードゲームを並べ第2部を開始しました(他の参加者の方も持ち込みして下さいました) 第2

          第1回ΣNEOのボードゲームの集いin新潟ボードゲーム体験会

          第1回ΣNEOのボードゲームの集いin新潟マーダーミステリー体験会

          令和3年7月18日新潟市で自身が代表の団体「ΣNEOのボードゲームの集い」を発足、団体の初の活動として新潟市のレンタルスペース「クロスオーバー」さんで、「マーダーミステリー体験会&ボードゲーム体験会」を開催しました(告知画像当団体副代表作成) ボードゲーム体験会についてはこちらから↓ https://note.com/neo_boardgame/n/na6f2ceab27b8 マーダーミステリー体験会は7名様+見学者1名様を迎え「何度だって青い月に火を灯した」を公演しま

          第1回ΣNEOのボードゲームの集いin新潟マーダーミステリー体験会

          新潟で団体を発足しました

          この度(令和3年7月18日)新潟市で私が代表を務める団体が爆誕しました 団体名を「ΣNEOのボードゲームの集い」とし、新潟市で私が「ボードゲームを伝える活動」をする為の団体です 新潟市の方へ向けて、ボードゲームの魅力を伝えボードゲームの楽しさをたくさんの方に届けたい、ボードゲームの活動を通じて新潟の方々ともっと知り合いたい、新潟の方々にももっと新潟の仲良しさんを増やして貰いたい! そう思い、始動した団体で御座います 有り難い事に、新潟市在住の有能な副代表、優秀なマネー

          私のボードゲーム美学

          「明日またあなたと遊びたいと思われるプレイを心掛けましょう」 上の言葉は、かの有名な「カタン」のゲームデザイナー「クラウス・トイバー」氏の言葉です とても素敵な言葉だと思いませんか? ゲームの技工者とは、テクニックが凄いとか知識があるとか地頭がいいとかじゃなく、この人と一緒に遊ぶと楽しい、雰囲気が心地いい、また遊びたい!そう思われる人こそ技工者なんです 皆がそういう思いで居られたら世界はもっと明るくなると思いませんか? …ボードゲーム美学なんて仰々しいこといいながら

          再生

          第2回温泉旅館×出張バーテンダー×出張ボードゲームin宝寿の湯ダイジェストムービー

          山形県米沢市の小野川温泉で行われたイベント「温泉旅館×出張バーテンダー×出張ボードゲーム」のダイジェスト&インタビュー動画です 我々の地元を思う気持ちやイベントの雰囲気等を感じて頂けたら幸いです

          第2回温泉旅館×出張バーテンダー×出張ボードゲームin宝寿の湯ダイジェストムービー

          再生

          山形県置賜地方のボードゲームを伝える人とは?後編

          山形県米沢市唯一の「山形県置賜地方のボードゲームを伝える人」蓮沼と申します、皆様宜しくお願い申し上げます 前編に引き続き、私が「山形県置賜地方のボードゲームを伝える人」として何を目標にしているのかをお伝えします 1.ボードゲームを通じて学生や児童の能力を開発する 1.は前編でお伝えしましたので、2,3についてお伝えします もうしばらくお付き合いください 前編はこちらから↓ https://note.com/neo_boardgame/n/n84734aab75ba

          山形県置賜地方のボードゲームを伝える人とは?後編

          山形県置賜地方のボードゲームを伝える人とは?前編

          改めまして、皆様はじめまして! 山形県米沢市唯一の「山形県置賜地方のボードゲームを伝える人」蓮沼と申します、皆様宜しくお願い申し上げます私が「山形県置賜地方のボードゲームを伝える人」として、何を目的にしているのかをお伝えします 後編はこちらから↓ https://note.com/neo_boardgame/n/n361254051330 私がボードゲームを伝える人として目的にしている事は大きく分けて3つです 1.ボードゲームを通じて学生や児童の能力を開発する2.ボ

          山形県置賜地方のボードゲームを伝える人とは?前編

          はじめましての方へ

          皆様初めまして! 山形県米沢市唯一の「山形県置賜地方のボードゲームを伝える人」蓮沼宗男と申します、宜しくお願い致します当ページではズバリ私が何者なのか、「ボードゲームを伝える人」とはなんなのかを皆様にお伝えしたく開設しました 私の「山形県置賜地方のボードゲームを伝える人」としての活動理念、活動報告などをメインに更新していきます 宜しくお願い致します‼