見出し画像

#13 デザイナー夫の1日を記録。これぞ「観察日記」その2

デザイナー夫が朝起きた瞬間から観察を開始し、1日密着するシリーズ👀その2です。前回は学校のオンライン授業がある1日でした。今回はフリーランスの仕事日の過ごし方をレポートします。

観察対象、デザイナー夫の基本情報 おさらい

・基本、夜型人間。
たいてい夜10時頃からエンジンがかかり、ノリノリで真夜中を迎える。ミーティングがなければ朝起きるのは遅くなる。ほぼ100%夜型人間。

・コーヒーが大好き。(コーヒーの在庫を切らすと泣く)
午後3時以降【デザイナーの妻】にタンブラーを没収されるまで、朝から飲み続ける。愛用のタンブラーは日本の魔法瓶THERMOS。保温性抜群!

・美味しいものを食べることを大切にする。
美味しい夕飯を食べて、幸せな気持ちに満たされると『美味しいものを食べてニヤニヤするに尽きるよなぁ』という一言が出る。ありがたきお言葉。

・趣味はカメラとオーディオ機器。
急増したオンライン授業・ミーティングのため、マイクやヘッドフォンをアップグレードしたり、10年前のビデオカメラを再利用して「2カメ📹」を設置したりしている。長時間に及ぶ授業もあるので、オーディオ環境を整えることは趣味と実用性を兼ねる。1日の終わりにオーディオおじさんの動画を見るのが楽しみ。

基本情報の詳細と、前回のレポートはこちらから観察することができます。

フリーランスの仕事日の過ごし方・午前

前述のように、朝のミーティング予定がなければ、デザイナー夫の1日は9:00amもしくは10:00amに始まる。しかし、この日は8:00amから日本とのzoomミーティングの予定があり「早起き」で始まった。

7:30am デザ夫さん起床 さっそくコーヒーの注入開始

『朝起きたらコップ一杯の水を飲むキャンペーン』を【デザイナーの妻】から強要されているため、コップを受け取り少しでもお水を飲まないと、コーヒータンブラーを渡してもらえない仕組みになっている。キャンペーンを始めて3、4年になるが、最初はほとんど飲めなかった(もしくは丁寧にお断りしていた)のが今ではグビッと一杯飲み干すまでに記録を伸ばしている。

8:00am zoomミーティング開始

今日のミーティングは、今月末にオンラインでレクチャーをすることになっている武蔵野美術大学の、先生方との打ち合わせ。12年前に日本に住んでいた時、武蔵野美術大学で講師をさせていただいたデザ夫さん。その頃からお世話になっている先生方との打ち合わせなので、懐かしい時間になりそう。でも緊張もしている模様。

ミーティングが始まりふとデザ夫さんに目をやると…(は!大きなモニターに映っているのは、武蔵美の学長では…?!)リビングの反対側からチラッと見えた画面に少々おののく【デザイナーの妻】。あわわわわわ。

レクチャーの構想を先生方にプレゼンし、打ち合わせ。でも、何より10年前の懐かしい話で盛り上がっている模様。そして、デザイン教育について語り合ったようです。どうしたら自分たちのデザイン教育を良くしていけるか・日本のこと・アメリカのこと…など『デザイン談義』をしたそう。画面をチラ見した後(恐れ多い気持ち)、私はイヤホンをして仕事に入ったので話は聞いていませんでしたが、リビングの反対側から見たデザ夫さんはすごく楽しそうでした👀今月末のレクチャーが楽しみだね。

9:40am ミーティング終了

朝いちばんのミーティングは、終わった途端に眠くなるもの。
「チョット寝ようかな…どうしようかな。」ぽつりと聞こえる。

おっと…寝るのか?寝てしまうのか?最近、昼と夜が逆転しつつあるデザ夫さん。一度ズレ込んだ時差は、このまま一周するしか元に戻す方法はないのだろうか。それは避けたい。

パチパチ…パチパチパチ…お!キーボードを軽く叩く音が聞こえる。メールを書いてるのかな。Twitter更新かな。動いてる動いてる。いいぞ、その調子!


……10分後


9:55am おーっと!デザ夫さん、ソファへ移動!「よっこいしょっと」

「よっこいしょっと」ですって?!(笑)寝る予感しかしない〜!

ソファに横になり、「そういうことなんだなぁ…」など色々とつぶやいている。いつものように情報の消化作業をしているな👀頭と心の声がダダ漏れていますぞ。我が家では日常の音になってしまった、デザ夫さんのつぶやき。

案の定、そのまま寝てしまったので…。
前回に引き続き、観察日記の手引き:観察対象をスケッチしよう。(前回と同じ寝顔。)

画像1


11:30am デザ夫さん起床(本日2回目)「えへへ、寝ちゃった〜」

12:30pm ランチ 『ブタミナ丼』

体力回復のために豚肉で『スタミナ丼』を作ったが、その1で書いたように現在は[食事の8割9割を野菜にする]取り組みをしているため、[少なめご飯+いっぱいの野菜炒め+これまた少なめお肉]である。その悲しい感じを紛らわすために【デザイナーの妻】は『ブタミナ丼で〜す』とちょっとふざけてみたものの…特に反応はなく、ちょっと(かなり)スベった感じで食べ始めた。ぴえん。

画像4

フリーランスの仕事日の過ごし方・午後

1:00pm 充電完了!午後の仕事開始です!

今日の作業は、来週プレゼンがあるロゴ制作の仕上げというか、調整作業のようです。ふむふむ。すでに3回のプレゼンをした案件で、前回いただいたフィードバックをもとに4回目のプレゼンに向けて最終の大詰め作業に入っている。今年2020年に入って、3つ目のロゴ制作です。つまり、デザ夫さんにとっては、世に送り出す「3人目の子供」です。

「今回は難産?」と聞いてみました。デザ夫さんの答えは、「今回は比較的、安産だと思う」。しかし「3回目のフィードバックをいただいたので、最後までしっかり頑張る!」とのこと。

デザイナーはプレゼンの機会が本当に多いんだなぁ。カレンダーはプレゼンやそれに向けた打ち合わせの予定がいっぱい。毎回のプレゼン時、緊張したり落ち込んだり、めちゃくちゃ喜んだり、もうジェットコースターのようなデザ夫さんの様子は観察日記#3で公開しています。


さて、この日の午後はヘッドフォンではなく、最近仕事スペースに設置し直したスピーカーから音楽を流して聴いている。【デザイナーの妻】はスピーカーにもヘッドフォンにもあまり興味はないが、最近デザ夫さんがスピーカーのスタンドに砂を入れる作業を手伝ったため、ちょっとした親近感が湧き始めている。

本日の音楽のテーマ:懐メロソングでノリノリ作業!

本日のアーティスト:My Little Lover、米米CLUB、渡辺美里、YUKI

夕方まで集中作業が続きます。気に入った曲はエンドレスリピートで(文字通り何十回と)流すデザ夫さん。iTunesの再生リストでは、YUKIちゃんの曲の再生回数が桁違いに多い。(2000回を超えています。)

5:00pm デザ夫さん「ちょっと走ってくる」

久しぶりのエクササイズ!最近「体が動かない」とよく言っているデザ夫さん。近所をランニングしてくると言う。準備体操をして、いざ出発。いきなり張り切ると、つんのめるから気をつけれ〜。

5:25pm デザ夫さん、ランニングから帰宅。シャワー。

おかえり!いい汗かいてよかったね!思っていたより早い帰宅になってしまったデザ夫さんの一言:「汗をかく前に力尽きた…」しょぼん。そうか〜👀でも初日はそれくらいが丁度良いかもね!

画像4


6:30pm 夕飯

本日の夕飯:[野菜たっぷり+ちょっと生ハム]のサラダ、ブラッソースプラウト(芽キャベツ?)とにんにくグリル。鮭かまの塩焼き。

7:00pm 仕事の続き すぐに作業に戻る

9:00pm zoomミーティング

9:30pm ミーティング終了、再び作業に戻る

このたびはヘッドフォンを付けて音楽を聴きながら作業。最近アップグレードしたこの新ヘッドフォンは、耳にあてる部分がものすごく大きくて、【デザイナーの妻】はいつも「乗り物の操縦士かスポーツ中継のおじさんみたいだな」と思っている。デザ夫さんのオーディオ事情について、ひとつ観察日記が書けそうだな〜。

1:05am この日も真夜中を通り越し、この時間までノリノリ作業。

「よし、寝よう」(ホッ。やっと寝られる。)

寝る前に読む本と、アップグレードする前に使っていたヘッドフォンを手に持って、ルンルン♫とベッドルームへ向かうデザ夫さん。最近、各ヘッドフォンのためにヘッドフォンスタンドを買い足し、それぞれに居場所がある。ベッド横に、旧ヘッドフォン様のスタンドが置けることが嬉しそう♫(旧ヘッドフォンといっても新しい。それぞれ機能や特性が違うのだとか。)

画像2

寝る前も勉強の読書をするデザ夫さん。決して「積ん読」状態にしないデザ夫さん、尊敬でございます。

何時まで読書したのかしら👀
超朝型人間【デザイナーの妻】は秒単位で、ぱた。ぐぅ。でした。今日も1日お疲れ様でした〜!今回はこっそり観察しましたが、果たしてデザイナー夫は気づいていたでしょうか?これを読むデザ夫さんの反応が楽しみです。


デザイナー観察日記#13読んでくださってありがとうございました。

デザイナー夫のnote記事です。よかったらご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?