見出し画像

私あるある:HSPだけど意外と細かくない。

意外とどころの騒ぎではありません。

だいたいのことに鈍感で雑です。

と言ったら語弊があるかもですが、過敏さを持った一面があることと神経質であることは私の中では全く異質のものだなあと感じることがよくあります。


「みんなが普通に」こだわっている部分に、こだわれなかったりもします。

そういうのが自分にとってどーおでもよすぎることだらけで、人間の人ってほんと細けえな… などと思いながらも合わせていたことがしばしばありました。


仕事のやりかたとか生きかたみたいなものに関しても、目的地にたどり着くのに事細かにルートを設定して… とか謎ですし、(心の声:ゴールに着きゃよくねえか)

「普通はこうする」と周りの人がこだわっているものにそこまで執着できなかったりします。

否定されたり揶揄されたり怒られるのがストレスなのである程度相槌打ちながら合わせてあげたりもしてましたけどね。

あーなんか、今日はただただ私の破綻した人柄を露呈していく回になりそう。



気は利かない(気は遣うけど利かせられない)、悪意や嘘は見抜けない、数字にも人脈的なものにも鈍感だし、人間関係においての「立場」のようなものにも鈍感です。

ぼーっとしていて、色んなことを見逃しながら生きている。

そのへんに芸能人がいたりしても誰かに言われるまで全然気付けない(周りよく見てる人すごい)。


極端に強い反応を示す情報や刺激が何種類かあるというだけで、私をそういった一面以外のところから見たらたぶんおそろしく「鈍感な人」なのだと思います。

たまに「HSPは人の心を見抜く力がある」とか「真実を見抜く力がある」とか見ると、ねーよって思う。(私はね。超能力持ってる人すごい)


私はストレートな性格の悪さとかズルさなら持っているけど、人を騙すとか陥れるとか そういった類いの細やかで高度な思考回路は働かないので、わからないものは見抜けない。

性格が悪いなどと一言で言っても、私と他の人のそれでは3歳児と中学生くらいの違いがあるように思う。


相手に都合のいいような嘘をついてまで人に取り入ったりするっていう発想自体ないからそういうのも見抜けない。

見抜けないものだらけだから利用されてることもあるのかもしれないけど、そのことにも気付かない。(気付いてイヤだったらさすがに離れるけど)(気付いたときには遅かったパターンもある)

だってまさか目の前の人が悪意持ってるとか嘘ついてるなんて思わないじゃんね。



目的地までのルート、損得、欺瞞、上下関係、ギブアンドテイク、同調圧力…

自分以外の人ってそういったものにすごく敏感なんだなと思いながら、ぼけーっと鈍感に生きてきました。

上下真っ黒のスーツに身を包みしゃきしゃき動く人の群れの中で、Tシャツ短パンでふらふらしてアイス食べてるみたいな感じです。

全くもって尖った存在ではないけれど、上手に染まることもできないの。


それでも意外と死にませんし、意外と幸せにもなれるものです。

デメリットを挙げるなら「誰にも羨ましがられない」ということなのでしょうけど、そのデメリットにたいしても私という人間は鈍感なので実質デメリットなしです。

「あ、やばい詰んだ」とはよく言ってますが。

たまに間違って対抗意識を燃やしてきてくれる(?)人なんかもいるのですが、アナタが競う相手は私じゃないでしょ、などと思います。


これからも基本ぼけーっと、たまに鋭敏に、いい感じに生きていきたいと思います。(雑なおわりかた)


おしまい。


***

HSPのお部屋。


雑貨屋さんやってます。遊びにきてね(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?