マガジンのカバー画像

2022年市民農園編

16
2022年市民農園に初挑戦の四苦八苦の記録。
運営しているクリエイター

#ベランダ菜園

さつまいもの苗づくり②

さつまいもの苗づくり②

ハコベが咲いていた。可愛い。

前回、さつまいもの苗づくりをしようと
水に浸けて温めて日当たりに置いておいてと
色々やってみていたが、
1日2回は水は替えないと茶色く汚れているし
なんだかバナナのような匂いもする…
なんか変だな…
根っこは微かに生えてきてるけど
過保護に温めていたさつまいもは
少し柔らかくなってきた…

一方、台所でペットボトルに入れていたやつは
全然、元気でバナナ臭もしない…

もっとみる
苗作りに初挑戦④

苗作りに初挑戦④

少しずつ大きくなってきた。
そして、ナスも芽が出てきた。
土づくりが出来たので、
さらに苗を作ってみることに。

週間天気によると
暖かい日が数日は続くそうで、
発芽してくれるといいな。

苗作りに初挑戦③(さつまいも編)

苗作りに初挑戦③(さつまいも編)

さつまいもの苗って自分で作れるんだ!
よし、やってみよう。

というわけで、さつまいも編。

ホームセンターなどでたまに
茎だけで苗ですよーって売ってるやつ
植えるタイミング逃したら死んでしまいそうで
購入の候補にあがったことがなかったが、
市民農園やるかもとなった時に
収穫といえば芋掘り!なイメージ。
さつまいもは是非やろう!と前のめりになった。
しかし、苗が手に入らなかったらなー…
出回る時期

もっとみる
苗作りに初挑戦②

苗作りに初挑戦②

早生枝豆とアイコの芽が
出始めました。

種まきの様子はこちら↓

昼間は外に出しておき、
夜は家の中に取り込んでおき、
種まきから7日後に発芽。

早生枝豆

アイコ

残念ながらバジルやナスなど
他の種はまだ出てないが
これからだと信じている。

茶色の中に緑を見つけたときは
朝から大きな声を出してしまった。
あんなに小さな粒から緑が生まれるんだな…
種を植えれば芽吹くなんて
自然のなかでは当

もっとみる
苗作りに初挑戦①

苗作りに初挑戦①

画像は冬を越せたアナベルさん
よかった…生きてたのね。

今年は苗作りからやってみようと
・アイコ

・早生中長ナス

・バジル

をポットに植えてみることにした。

土は去年の余っていた培養土。

袋のなかにミミズがいたので
ハーブの寄せ植えに引越ししてもらった。
ミミズ様どうか耕してください。
増えてください。
1匹じゃさすがに増えないか…

アイコとナス、
枝豆、バジルの一部は
夜は家の中に

もっとみる