マガジンのカバー画像

バーチャル美少女ねむ 掲載note

125
バーチャル美少女ねむを紹介してくれたnoteをまとめています!
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

【「バ美肉」アニメ好きの20代新婚夫婦が女子高生を「殺害」した仰天の動機】

 朝日新聞出版のAERAdot.がが2021年9月1日に出したインターネット記事。  同年8月31日に遺体が発見された女子高生死体遺棄事件の被疑者夫婦に関するもの。 (現在は改題された元記事) タイトルの「バ美肉」とは「バーチャル美少女受肉」の略で、美(少)女風のキャラクターを自分の分身として設定し、ネット上で使用することを指す。美少女系のバーチャルYouTuberなどがその典型である。  犯行の動機と「バ美肉」やアニメを安易に結び付けた偏向報道となっており、批判が百出し

有料
100

今週の地域活性化、自治体関連ニュースまとめ(2021/11/15~21)

今週は話題の「観光×メタバース」をキーワードにニュースをピックアップしました。 毎週600~800本に近く配信される地域活性化、自治体関連のニュースに目を通し、個人的に「これは!」と思ったニュースを要約&解説しています。日々多忙な地域、自治体に関わる皆様の情報収集の一助になれば幸いです。 ■仮想空間「メタバース」が観光産業にもたらすもの先日Facebookが社名を「Meta」に変更したことで注目を集めた「メタバース」という概念。観光産業におけるメタバースの影響について考察

基礎から解説、未来はどうなる? #いまこそ知りたいVRとメタバース

次世代のプラットフォームとして期待されているメタバース、それを支える技術であるVRが注目を集めています。そこでnoteではVR&メタバースの現在地と、大きな未来の話について識者とともに語り合うイベントを開催しました。 アーカイブ動画はこちらからご覧ください。 登壇者は、VR空間におけるユーザー行動調査「ソーシャルVR国勢調査2021」をnoteで発表したねむさん、REALITY代表取締役社長のDJ RIOさん、クラスター代表取締役CEOの加藤直人さん、触れ合えるキャラクタ

「化生」と「受肉」。『あなたの推しVはどっち寄り? Vtuberの生りかたの違い。』/『バーチャル受肉の革命性』―主体と肉体に係るコントラスト

「――ねえ。Vtuberってさ、どんな風に生まれるんだろうね?」 「――肉体が、自分と世界の境界線ならさ、例えば肉体の形が変わったら、……世界の形って、変わっちゃったりするのかな?」 前回 ↓ に続き、ねむさんは、素敵な発端をくれるので考察が捗る。ありがたい。 さて、Vtuberなどのバーチャルアバターが生るとき、「器」と「魂」、どちらが先にあるだろうか。 例えばRPGやADVなど、シナリオがしっかりめのゲームをプレイするとき、あなたは自分が操作するプレイヤーキャラクタ

メタバースは多様性のビオトープ VRの一般化は文化の破壊をもたらすのか

はじめにFacebookが社名を「Meta」に変更しSNS企業からメタバース企業への転身を高らかに発表した。日産自動車は、銀座の「NISSAN CROSSING」をバーチャルギャラリーとしてVRChatに持ち込み、サンリオはVRChatと公式コラボレーションをしてバーチャル音楽フェスを実施する。 「メタバース」のホットワードとともに急速に注目を集めるソーシャルVRの世界。最近では、これまでVRに触れてこなかった層も「メタバース」に関心を持ち、SNS上でポジションを探っている

note公式イベント「いまこそ知りたいVRとメタバース」に出演

超超超豪華出演陣で「メタバース」を語る note公式イベントに呼んで頂きました。なんでVTuberの私がここにいるんだ…!?(震え声) 失礼のないよう、がんばります…⚡⚡⚡ 出演陣: ・note CXO 深津貴之さん ・REALITY代表取締役社長 DJ RIOさん ・cluster代表取締役CEO 加藤直人さん ・東工大 未来研 助教 jumiusさん ・デザイナー cremaさん ・バーチャル美少女 ねむさん ←!!? 私だけ肩書が現実世界のものじゃなくて、メタバース

"メタバースとは何か" 国際VR技術会議「VRDAYS EUROPE 2021」でVR国勢調査を発表

11/13からアムステルダムと仮想空間で開催される国際VR技術カンファレンス「VRDAYS EUROPE 2021」のDAY1「メタバースとは何か」内でMilaと一緒に #VR国勢調査 のレポートを発表させて頂く事になりました! 緊張しますが頑張ってきます…!!! #VRDaysEurope ※11/14 出演した感想を追記 国際VR技術カンファレンス「VRDAYS EUROPE 2021」とは? 去年も見学行きましたが、色んなセッションがある「VR技術の祭典」的なイベン

【アーカイブ公開中】 いまこそ知りたいVRとメタバース 〜これから起きる未来とは〜

こちらのイベントは終了しました。ご覧いただいた皆さま、ありがとうございました。 ▽アーカイブ動画は下記よりご視聴いただけます。 次世代のプラットフォームとして期待されているメタバース、それを支える技術であるVRが注目を集めています。そこでnoteではVR&メタバースの現在地と、大きな未来の話について識者とともに語り合うイベントを開催します。 note CXOの深津貴之をモデレーターに、VRサービスを運営するREALITY代表取締役社長のDJ RIOさん、クラスター代表取締

ファントムセンス総選挙分析レポート

こんにちは。ヒビキです。 ファントムセンスの総選挙が行われているときに、 「ファントムセンス総選挙の順位予想とか出来るのかな?」 と思いまして、総選挙終了前後で、全55作品のYouTube動画の スクリーンショットをとりまして、再生数と高評価数の比較を 行いました。総選挙結果から比較することも出来ます。 また、感想集を書いているときに、自分なりの観点から 点数化してみました。(高評価率、動画技術、アイデア、 ファントムセンス(私個人に刺さったかどうか)) (上のリンクか