2021年9月17日(金)、台風が気になる週末朝の散歩写真

画像1 おはようございます。今朝、玄関を出たら電線にカラスが2羽停まっていましたが、朝日のオレンジ色に照らされて別の種類の鳥のように見えました。😳 特に写真の右側、見付けた時は「ヤバ!😱」っと思いました。
画像2 さて、今朝の甲府盆地は晴れていました。🌄 少し雲が掛かっていましたが『爽やかな秋の空』って感じでした。😄
画像3 今朝も少し遅めの散歩スタートになりました。最近、よく寝てしまっています。😴 歳なのでしょうか?
画像4 今朝は起きてから家の中を423歩ほど歩いていた様です。ちなみに写真に写っているユメは昨日の夕方の散歩で拾ってきた柿の実を食べています。
画像5 さぁウォーキングモードをセットオン。散歩に出発します。
画像6 今朝の朝日です。撮影した時刻は午前6:10過ぎです。ちょっと幻想的で良い感じの朝日でした。
画像7 歩きながら農道にお落ちている柿の実を食べるユメです。本当に柿好きです。
画像8 今朝歩いた農道は幅が狭く周りには耕作放棄地もあり、鬱蒼とした雰囲気の農道です。この農道を抜けた先にユメが大好きな先生のいる動物病院があります。違うルートもありますが、こちらの方が交通量が少ないので散歩の時はこのルートってユメも決めているみたいです。
画像9 動物病院の敷地に入りました。とは言え時刻は午前6:50頃。当然診療時間外ですし、住居兼用ではないので先生もいません。
画像10 何日か前の夕方に来た時は先生が出てきてくれたので今日も期待したんでしょうが、如何せん仕方ないですね。ユメが納得するまで暫く居ましたが歩き出しました。
画像11 自宅を出てから約40分ほどになりましたので中間歩数チェックします。
画像12 この時点で歩数は2,690歩をカウントしていました。少し少なめですが、まぁいいペースです。
画像13 今朝は今までにあまり歩かなかった方向にユメが向かっていきました。私にとっても見慣れない朝の風景で「趣があるなあ」と感じました。
画像14 普段はあまり気にしませんが、だんだんと明るくなる空に送電鉄塔が聳え立っていると「イトヲカシ」と感じて1枚撮影しました。
画像15 近所ですが、あまり歩いたことがない場所を歩いているのでユメはアチコチ興味津々でした。
画像16 歩いて振り返り「なにか来た?」
画像17 元に向き直って「あっちに行くの〜」って感じで態度で示してきます。言葉を言わないけど意思表示はハッキリしています。
画像18 妻に「貴方は孫が生まれたら甘々なオジイチャンになるよね😜」って言われますが、ユメを相手にしてると「言うコト聴いてくれないから仕方ね〜じゃん😤」と言い返したくなります。
画像19 今朝の櫛形山です。台風が近づいてきているためか、西側の山の山頂付近には雲が纏わり付いている感じがしました。
画像20 はい、自宅に戻ってきました。
画像21 ユメを犬小屋に戻しましたが、まだ遊びたいのかボールにジャレ付きます。
画像22 何のかんのと約1時間半の散歩でした。
画像23 歩いた歩数は5,954歩でした。
画像24 歩いた距離は3.92kmでした。
画像25 帰宅時点でのトータル歩数は6,242歩。まあまあですね。
画像26 今朝の散歩で集めたゴミです。1番右側の袋が不燃物系、それ以外は可燃物系です。今朝歩いた所は自宅から見ると河川や水路側になるので、色々なゴミがありました。元々その方面の畑で耕作している人以外はあまり行かない方面なので、ゴミを拾う人も少ないと思いました。今朝だけでは拾い切れませんでしたが、まだまだ沢山のゴミが落ちていますので機会があれば引き続き集めたいと思います。
画像27 朝の散歩が終わってスッキリした感じのユメです。😅
画像28 台風14号の動向が気になりますが、今日は天気が持ちそうです。明日は雨合羽が必要かな?⛈🌀 あまり雨が降らなきゃイイなあ、、。

この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,421件

#この街がすき

43,786件

よろしければサポートをお願い致します。 サポートを頂いた分は今後の創作活動に活用させて頂きます。