麻生 ひろ

▶漫画・イラスト描き/俳人? ▶小物づくり工房『猫塚堂』:手づくり小物、ロゴデザインや…

麻生 ひろ

▶漫画・イラスト描き/俳人? ▶小物づくり工房『猫塚堂』:手づくり小物、ロゴデザインやら名刺デザインやらアイコンイラストやら😅 ▶好き♥道具/料理/動植物/映画/音楽/: とりあえず育ててみよう【ずぼら園芸部】/とりあえず手づくりしてみよう【TEMA-HiMA】

マガジン

  • 日々之然りげ

    日記

  • 【猫塚堂】

    工房の攻防。。。。

  • 【TEMA-HiMA】

    とりあえず自分で作ってみよう♪ ジャンルにこだわらず 先ずは材料・道具を触って、手間と時間を掛けて日々の暮らしを楽しむ会。

  • 【ずぼら運動部】

    挫けずに続けられるように 先ずは やんわりゆるりと それでも目指すぞ。壊れにくい😅身体づくり

  • 【ずぼら園芸部】

    とにかく植物が好き!で、とりあえず育ててみよう♪会。播いてみよう。植えてみよう。咲かせてみよう。実らせてみよう。

最近の記事

サイタサイタサクラガサイタ

今年の北海道の桜は早かったですね🌸 確実に気候が変わりつつあることを実感する 北国の春です。 さて📻旅するラジオ📻こと、居酒屋万歳な😅 『mottoまりものこべや』 の、オイラの出番回に合わせるように、 同じく こべやメンバー“ワンダラーズ”のひとり ヘアスタイリストのコーヘー氏に “頭”をお願いするようになって1年。 ついに😝ハイトーンを試みる、の巻き そして毎回🤔悩みつつ、何かしら実験してみたい カラー いつも ぼんやりとしたイメージを 気長に丁寧に相談に乗ってくれ

    • お久しぶり🙋‍♂️物販ブース

      いよいよ黄金週間に入りましたね❣️ 皆さんは お休み取れていますか?(^◇^;) 来週にはもう5月🌸ですて。 5/4(土)のお昼 ☕️素敵なカフェで ライヴ🎙️を楽しみながら ♪楽しく美味しく過ごしませんか?❤︎ 『mottoまりものこべや』リスナー“こべやー”さんたちのおかげで、開催vol.4✨ しかも😎今回は 【猫塚堂】のブースも登場させていただきます♬٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 今回は✍️手描き・手作りグッズいろいろ “イッテンモノ”が並びます❣️(たぶん) 一句を

      • 加圧暮らし~雨☔

        【ずぼら運動部】 札幌では昨日🌸開花したそうで。 早っ(°▽°) 平年より13日早いという。 さて 今朝は 空気に軽くしぶくくらいの霧雨だったので そのままスタート。 、したものの🚶‍♂️徐々に雨粒は増え ☔️止まないので 風邪を引かない内に 軽めで帰ってきました。 今朝は、 鴨の姿と雉の鳴き声を聞きましたよ。 コースの途中の桜、蕾状況 目指せ❣️ 初雪が降る頃までに➖13kg😝

        • 加圧暮らし🙋‍♂️朝

          【ずぼら運動部】 日が長くなりましたね。 夜明けが早くなったので、 今回は朝🚶‍♂️出てみました。 風はそこそこ吹いておりましたが、 寒くはない☀️ 他所のお庭も早春の花が次々に咲いています。 朝方に聞こえる鳥の種類も増えました♪ 定番のキジバトに、 ウグイスも鳴いていました。 桜までもうひと息かな。 ◆本日の計測🚶‍♂️➖1kg✨ 目指せ❣️ 初雪が降る頃までに➖13kg😝

        サイタサイタサクラガサイタ

        マガジン

        • 【猫塚堂】
          16本
        • 日々之然りげ
          25本
        • 【TEMA-HiMA】
          4本
        • 【ずぼら運動部】
          3本
        • 【ずぼら園芸部】
          10本
        • 【深夜きっちん】
          4本

        記事

          加圧暮らし🚶‍♂️はじめました

          約半年の冬こもり😅で すっかり“膨らんだ”ワタクシ 積雪が無くなり、外もようやく震えずに出歩けるようになったので。 始めました!🙋‍♂️ 【ずぼら運動部】 🍜食べたつもりになって、ここで曲がろう♪🚶‍♂️ あら💧ここ、空いちゃったんだね…💧 なんて街歩きを兼ねながら ざっくりと〈歩いて帰ろう〉コースを設定してみました。 そうか。これでも8kmしかないんだね😓 ま、本日はこんな感じで🚶‍♂️ 目指せ❣️ 初雪が降る頃までに➖13kg😝

          加圧暮らし🚶‍♂️はじめました

          月は変わりましたが(^◇^;)

          早いもので今年も残り3ヶ月ですて…💦 年々できないことが増えてゆくような😅日々に 溺れてしまいそうになりつつ💦 9月末🌕中秋に満月だった夜。 「円山夜想」にて開催された いくもまり さんの『まりも音楽会』へ 《たけしくんのむぎわらぼうし》音楽と朗読の夕べ ~札幌編~ 土台となる物語は同じでも 昨年の「musica hall cafe」で行われたモノとは また別の舞台空間に、 いくもまりさんの朗読と歌声 齊藤桃子さんのピアノと歌声に加えて 鹿児島からのゲストYoshino&

          月は変わりましたが(^◇^;)

          《怒涛之長月~キリッキリシメフェステボー編》②

          ひぃーー😱9月も最終週ですて💦 ちょっと、否💧 かなりダメダメなまま終わろうとしている今月でし。。 ココロが地味に夏バテからの秋バテ? いや、ただの言い訳かな。 ま、昔のように周りに暗い顔を振りまくことはなく済んだのではないかとは思うのだけれど😅 いい加減いいおトシなのでね(^◇^;)> でもなんとか せめて最終週くらいは ジタバタできる程度には立ち上がりたいと思って 月曜をスタートしております。 じゅ、10月はすんなりと。 歯を食いしばれるように。 せめて、そんな助走

          《怒涛之長月~キリッキリシメフェステボー編》②

          《怒涛之長月~キリッキリシメフェステボー編》①

          さても早😱9月真っ只中… 年明けから、そして3月から “空回りエンジン”全開(^◇^;)のまま 下半期に突入してしまっております。 大切にしたい人たちとの時間に恵まれながら 思えば思うほどの空回りっぷりに😣 反省から立ち直りまで 丸1日は掛かる昨今です。 (いや😅“直って”はいないけれど。。) 五十路を過ぎたら 五十路の身体との付き合い方を見出さないといけないなぁ、、と思いつつ 未だ今のオノレの流れが見出せません…💣 そんな中でも ふと反省の立ち直りのココロを示してくれ

          《怒涛之長月~キリッキリシメフェステボー編》①

          《怒涛之文月~リスタジャーニー編》

          北の地でも連日の暑さ暑さに ぐだばて🥵なワタクシです。 お久しぶり🌴 月頭から大童で🏃‍♂️ 落ち着いてきたら📓書こう、 なんて思っている内に 気づけば今日で7月も終わりですて💣 なんですとーー😱 そして、ひと息つくのかと思いきや、 8月も更なる怒涛が始まるという、ね(^◇^;)> 今年はなんちゅー年やねん…w 【ずぼら園芸部】 今年は久しぶりに 「月下美人」が復活の開花でした☆ 1輪だけですが。

          《怒涛之文月~リスタジャーニー編》

          幕☆個展in CafeAkari 2023. 5/29〜6/17

          個展in CafeAkari 2023. 5/29〜6/17 なかなかに お時間のタイミングが難しい中 足を運んでくださった皆さま、 お時間を検討してくださった皆さま、 お問い合わせくださった方々、 告知にご協力くださった皆々様、 おかげさまを持ちまして 無事に終了を迎えました☆ ありがとうございました♬🙇‍♂️ 今回は個人的にも実験的過ぎたり(^◇^;)> 行き届かない反省点も多々 思い知らされる良い勉強にもなり、 次に活かせるよう 改めて精進したいと思う次第です🐈‍⬛

          幕☆個展in CafeAkari 2023. 5/29〜6/17

          【ずぼら園芸部】水無月16

          さて、以前に幹を伏せて発根させて仕立て直した「無花果」 の、 残りの“切り株”の方。 これまでの ずぼら園芸歴上、 植物・樹木の生命力の強さを知っているので 更に実験しておりました。 そしたらさ🤩やっぱし 株元から新芽が吹いてきましたわぃ♬ とゆわけで、勿論♪ 切り戻して、こちらも新たな 『古株』ちゃんのstartです♬(*´꒳`*)

          【ずぼら園芸部】水無月16

          季節のだいどっこ仕事~新生姜~

          ようやく夏っぽい暑い日がちらりほらり。 今年も半分が終わろうとしています。 さて、 梅、新生姜が並ぶ季節ですね。 我が家も梅仕事、新生姜仕事。 日頃のいろいろな出来事に 一喜一憂してしまうばかりではありますが、 季節の仕事は 立ち込める香りが 「一旦それは置いといて」(^◇^;)>なヒトトキを挟んで 季節を目に耳に鼻に感じるひとときをくれます♪ 今年は、 先ずは「ジンジャー🫚シロップ」を仕込んでみましたよ。

          季節のだいどっこ仕事~新生姜~

          《怒涛之水無月~ウォーターシルバー編》0613

          ◆月曜日 大変遅ればせながら🙇‍♂️ 10点目の展示を終えた、 ラストウィークです(^◇^;)> 幼馴染が 忙しい中を駆けつけてくれたところに間に合った 幸運✨に感謝⭐️⭐️⭐️ しかしよりにもよって こんな時にスイーツを持たずに…💧orz ごめんね。。 ◆火曜日 在廊おやつは🐾 「辛あられ~ver.自家製 青大豆豆板醤~」 本日の在廊予定は、15:00〜17:00 麻生ひろ個展 『to You~あにゃたの街もショカdeショカ~』 in Cafe Akari 20

          《怒涛之水無月~ウォーターシルバー編》0613

          《怒涛之水無月~ウォーターシルバー編》

          半世紀を回って(^◇^;)> 昨年から なんだか楽しくなってきた 〈ときどきどきどき💓コ旅〉 しかし根がヒキコモリーな所為か 旅は楽しい時間ばかりだのに 帰宅してヒトリになると 何故か反省会のように半日くらいは悶々としてしまう(^◇^;)最近の麻生です。 ま、直ぐに忘れて勝手に復活するんですけれど。。 今回は再びの美唄 転勤族の子供時代を三笠で過ごしたオイラには こちら方面の空気、 なんだか懐かしさを感じるんだよね😅 目指すは〈空知神社春季例祭〉 岸孝志さんと月岡壮太さ

          《怒涛之水無月~ウォーターシルバー編》

          はじまっちゃったょ(^◇^;)

          さて💦 本日より始まる展示の告知カードが 今ごろ😓ようやく完成。。 開店までには間に合いませんが💣 午後に棚に置きに行く予定なので 明日からはお手に取っていただけるハズ…💦 今回、在廊中の“ボクの頭”も個展期間に合わせてコーヘー氏に面倒を見てもらった“作品”なので😎 CafeAkari店内置き版のカードには 裏面にラジオなどの情報も掲載している 両面印刷版です☆ もちろん、置いていただける方がいらっしゃいましたら、ハガキサイズですので郵送もできます♪🙏

          はじまっちゃったょ(^◇^;)

          《怒涛之皐月~ゴールドボム編》050516

          令和5年5月ですて、って日記をupし損なっている内に半ばも過ぎちゃった。 今年も半分近く経ってしまった💦 SNSでは ちまちま投稿してきていた〈怒涛編〉も皐月に入っております。 今のところ怒涛編はこれがラスト、の予定。 「今年これをやろう!」と思いつつ、全く進んでいなかったことも夏から手をつけられる予定です。 が、その前に山と溜め込んだ遅れ仕事を仕上げないばねっ🏃‍♂️💨 ホントお待たせし過ぎて 謝りようもないですゎ💣orz それでもちまちまひとつひとつ いつかは終わる

          《怒涛之皐月~ゴールドボム編》050516