見出し画像

手取り10万男ひとり暮らしフリーターの2月の家計簿

お疲れさまです、ねこぜです。

2月の生活費を発表していきたいと思います。まず今回の収入が104464円でした。

画像1

支出 91947
収入 104464
収支+12517

内訳

固定費
・家賃 27330 
・電気 3508 (先月3614)
・ガス 3024 (先月3131)
・通信費 5891 (先月4789)
       携帯 3086(先月1984)(UQモバイル)
       WiFi  2805(auひかり)
・車保険  21310(先月3180)
・国保      4000

合計 65063円

変動費
・食費 8461(先月8812)
・おやつ 1080(先月881)
・飲み物 0(先月984)
・医療費 6700(先月8850)
・ガソリン 2000 (先月6422)
・日用品 5473(先月2320)
・雑費 3170(バリカン、証明写真)

合計 26884円

固定費

家賃はいつもど通りです。

電気・ガスは先月と比べると少し安くなっています。
電気はコタツと暖房を毎日6〜9時間の間くらいで使ってます。
ガスはシャワー出しっぱなしで使ってます。
料理ではガスボンベ使ってるのでガスは風呂のみですね。

通信費は携帯代の通話料がいつもより1000円も使っていて3000円を超えました。いつもは300円くらいだったんですけど…

wifiはいつも通りです。

自動車保険(21310)が高くなってしまったのは、更新が近くなってて、別の安い保険会社に変えたからですね。一括で払ったので高いですけど、月々にすると1510円程度です!半分になりました!

国保はいつも通りです。

変動費

食費は無事1万円以内に抑えることができました。毎日自炊でした。外食はしていません。まだ野菜が安いので結構助かってます。大根の煮付けを3〜4日分大量に作って、それをおかずに納豆と白米で、みたいな感じの食生活でした。

おやつは1000円超えましたけど、いいかって感じです。たった80円だしw

飲み物はジュースを珍しく買っていません。お茶か水、お湯で溶かすカフェオレ飲んでました。ジュース飲みてぇと思いませんでしたね。なぜか。

医療費は今2つの病院に行ってて、心療内科で手帳の申請をしてその診察書代の3000円を払ったのでちょっと高くなってしまいました。…
もうひとつは、外科で手術と入院するの事になりそうです。大したやつじゃないんですけど…

ガソリンは2月は脱毛に行かず、買い物や通勤にしか使っていなかったのでこれくらいで済みました。

日用品はフライパンを買いました。今まではガス火専用のフライパンしか使ってなかったんですけど、二口にして料理の幅を広げたいと思ってIHのフライパンを買いました。

雑費はセルフカットでツーブロックにしたくてバリカンを買いました。

まとめ

2月は色々出費がかさんでしまい、貯金もあまりできませんでした。

来月がんばりますって来月か再来月手術だわ…ぴえん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?