さんぽ

猫を愛する都内大学生(今はアメリカロサンゼルスに留学中)。21歳。最近は犬も好き。

さんぽ

猫を愛する都内大学生(今はアメリカロサンゼルスに留学中)。21歳。最近は犬も好き。

最近の記事

アメリカに来て変わったあれこれ(5選!)

アメリカに来て、4ヶ月が経ちました。 無事ひとつもドロップすることなく、春学期を終えることができそうです!(留学中に授業の単位を落とすと即帰国させられます😇) 今回は、アメリカに来てから私の中で変化したあれこれをまとめてみました! ①メンタルヘルスやっぱり、一番衝撃的だったのはアメリカのメンタルヘルス事情かな。 私がアメリカで出会った人は、ほぼ何かしらの精神的な障害を抱えていて、メンタルヘルスを受診しています。 しかも、「自分はこういうメンタルイルネス(mental

    • セクハラされる私とされない友人

      ”昨日、あんな強気な文章書いちゃったけど。 やっぱり自分を責めてしまう。” 下書きに残っていた。2020年6月22日に、私はこの二行だけを書いて途中でやめてしまった。 昨日どんな強気な文章を書いたのかも今となっては覚えてないけど、そうか、去年の私は自分を責めていたんだ。 続きが書けなかったのは、男性に対して友達と同じように接していても、私だけがセクハラを受けてしまう。私が気を持たせるような接し方をしちゃったんだ、私が悪いんだって自分を責めながらも、どこかで私が悪いのか

      • アメリカに来たら元気になった!

        実は2ヶ月前からアメリカ・ロサンゼルスにいます! もともと去年の8月から留学をするつもりだったのですが、まぁコロナのせいで延期になり。去年の11月にやっと大使館の窓口が開いて、半年遅れで留学生活をスタートすることになりました。 アメリカに来てみて...... 楽しいぃ!!!! 渡米する前はアメリカでもオンライン授業が決定していたので、「行く意味あるのかな?」とかコロナのことももちろんあって、楽しみと不安がごちゃ混ぜだったんですけど...... 楽しいっすわ。今回はな

        • 今できることをいつもできない私

          9月になり、10日が経った今日この頃。 時の流れ、早すぎません?? あと、3ヶ月で2020年終わるってよ、恐ろしい。 つい昨日くらいに「お花見したいなぁ」って思ってたのに、とっくに桜は散って、葉は緑になって、今はもう黄色くなってきている......。 25時にそろそろ寝なきゃなって思って、体感2分後に時計を見るとなぜか27時とかになってるし。時の流れに体がついていけてません、20歳さんぽです。 大学3年生の私は、3つ応募した夏インターンのうち2つでお祈りを受け(落ち

        アメリカに来て変わったあれこれ(5選!)

          共感させてもらえない映画:『もののけ姫』

          みなさま。お久しぶりです。 今さっき、noteを開いたら「はじめて1ヶ月記念のバッジ」をいただきました......。自他共に認める三日坊主であるように、1ヶ月ほとんど更新していません。自分の怠惰というか、続けられない性が嫌になります。 まぁ、締め切りがあるわけじゃないし気軽に続けようと思います。 ちょっとでもクスッと笑えたり、ツッコミたくなったりしたら是非是非コメントしてください。お友達欲しいです。 *** はい。ということで、今回ははじめて映画について書いてみよう

          共感させてもらえない映画:『もののけ姫』

          私にとって「星野源」とは

          2020年6月23日は愛しの源さまこと星野源さん、デビュー10周年でした! ぱっぱらーん!!!ででーん!!おめでとーー!!!!!(叫) 私はこれを書きながら、星野源のオールナイトニッポン 「星野源10周年スペシャル」を聴いております。 最近音楽が聴けず、星野源さんも避けたくなっていた私ですが。記念すべき日はやっぱり、一緒にお祝いしたいじゃん、声聴きたいじゃん!大好きなんだもん。 ということで、今回は私の星野源ヒストリーについて書いていきたいと思います。 私が星野源を

          私にとって「星野源」とは

          星野源「うちで踊ろう」が苦しかった

          2020.4.3 約1分の動画がインスタグラムに投稿された。 星野源の「うちで踊ろう」。 iPhoneで撮影されたというその動画には、星野源が自室で使い古されたアコースティックギターを弾き語る姿があった。 新型コロナウィルスが流行し、東京オリンピックが延期になり、志村けんさんが亡くなった。 「うちで踊ろう」が投稿された4月はじめは、世間が「あれ、コロナウィルスってもしかして結構ヤバイ??」みたいな雰囲気になって、自粛に対して意識が向きはじめた、ちょうどそのときだった

          星野源「うちで踊ろう」が苦しかった

          音楽ライターになりたい私が音楽を聴けなくなったわけ

          今回は、「音楽ライターになりたい私が音楽を聴けなくなったわけ」というタイトルで。 そうなんです。タイトル通り、音楽ライターになりたいくせに音楽が聴けなくなったんです......。 そもそも、音楽ライターとはアルバムや新曲のレビューを書いたり、アーティストにインタビューしたりする職業です。 私は音楽が大好きで、自分がいいと思った音楽を社会に記録したくて、音楽が自分を救ってくれたように今苦しんでいる人にそういう音楽を届けたいと思って志しました。 私は今、大学3年生で社会学

          音楽ライターになりたい私が音楽を聴けなくなったわけ

          はじめまして。

          はじめまして。 人生ではじめて「ブログ」というものをはじめてみました。 これまで日記も続いたことがなく、友達とやる交換日記も私が全部止めてました。 実家には私が終わらせてしまった交換日記帳が2、3冊眠っている気がします......。 そんな飽き性で三日坊主な私ですが、最近20歳になりまして。記憶力の低下をひしひしと感じるようになりました。あのとき、どう感じたか。自分の感情をうまく表現できたって思っても、日が経つとなんて言えばいいかわかんなくなっちゃってたり。 新型コ

          はじめまして。