見出し画像

からだとこころをみがく

こんにちは! 梅雨入りしましたね。今日は下弦の月でした。

私は梅雨の雨自体は好きなのですが、高温多湿にかなり弱いです……。からだがだるく、重たく感じます。

そういうわけで!自粛期間中にもからだをみがくと、からだもこころも研ぎ澄まされて、なにかしらの創作にいい影響が出るかな、と思い、

筋トレをはじめました!

もともとからだを動かしたり、お風呂に入ったりすると「無」になれて、詩想がわくことが多いです。

あ、あの部分変えてみようかな。 あの行は改行したほうがいいかも……。句点はどこにいれようかな。読点で呼吸を入れて、リズムをつけてみようかな、などなど。

うちには1年物のヨガマット(100円均一で買ったもの)と、先々月あたりから導入したバランスボールがあります。

画像1

普段Youtubeなどでエクササイズ動画を見ながらエクササイズするときはこんな感じ。

毎日朝と夕方にはヨガをしているのがルーティーンなのですが、

もっと自分の内面と向き合いたい!

という創作にもつながる意志がわき、週に2回は筋トレをやってみようと思いました。

いつもは朝、朝の仕事終わりにやっているのですが、すぐに筋疲労が来て1日疲れ果ててしまうので、夕方から夜やるのをおすすめします……。すぐに眠れる環境でやるといいと書いてあるサイトもありましたが、本当でした。

いつもやっているものは、

・プランク

・バランスボール腹筋

・バランスボールプランク

・足上げ腹筋

をそれぞれ3セットやっています。

それぞれ書いていこうと思います。

・プランク

ヨガマットを敷き、そのうえでひじから両腕を平行について、つま先をマットにつける。おなかと背中が板のようになるのを意識して、呼吸して1分間そのままの姿勢でいる。

これ、かなり腹筋にくるんです……最初は20秒あたりからお腹がぷるぷるしてきますよ。バランスボールプランクは、これをバランスボールの上でやるもの。バランスボールに上半身を乗せてプランクします。

・バランスボール腹筋

バランスボールに上半身を預けるようにして、足をマットにつける。ゆっくり呼吸をしながら上半身をあげたり下げたりする。

バランスボールは、万能です。乗っているだけでもインナーマッスル(骨に直接ついている筋肉のこと)が鍛えられるそうで、猫背を直すためにしょっちゅう乗っています。

・足上げ腹筋

ヨガマットを敷き、あおむけに横たわったら、手のひらと腕をつけたまま足をできるだけまっすぐ、腹筋の力で上げたり下げたりします。

ピラティスを習っていた時、足はとても重い部位だと聞きました。

私は、それぞれ10回、プランクの場合は1分を目安に3セットやっているのですが、週に3回やったらいい方です。

逆に、毎日やると効果が出ないそうで、休んでもいいんだなと自分をゆるすことができます。

やりとげると少しの解放感があって好きです。

筋肉はたくさんの水分と電解質と糖分とタンパク質を欲するので、筋トレが終わったらものすごい量を食べたり水を飲んだりしてしまうのですが、体型や体重には影響が出ませんでした。(ついたお腹周りの脂肪が落ちていくような気がしています……!)エアコンを入れた夏の部屋でも汗ばむくらいです。

創作にもバランスボールを使った詩や、内面世界のことを自然に近い形で書けているので、いい影響が出たなあと思っています。

続けられるかなあ……。応援よろしくお願いします。がんばります。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?