見出し画像

2020年創作活動振り返りまとめ

年末ですね……。うちは大掃除をせず、小掃除ばかり毎日しているので、ちょっとほっとしています。

今年を振り返ってみると、去年のことがあまり思い出せず……(笑)

詩人としての活動も、ストックイラストレーターとしての活動も、本当に充実していたなあと感謝・感謝です。

・詩人としての活動

 ・作品を載せていただいた詩誌・文芸誌・フリーペーパー

  文芸創作ほしのたね17号・18号 詩「サーカス・サーカス」「THE・太宰治」バディブックガイド・バディ座談会

  爆弾低気圧vol.4 詩「錆びた弦」

  詩誌ハルハトラムvol.2 詩「春の波」

  詩誌インカレポエトリ3号犀 詩「誰かの毒薬の副作用」

  国マガ60号 詩「桃太郎公園の砂場冒険」・エッセイ

  ボヤージュ・ボヤージュ・イン・ザ・ボックス、アシブミ、ハイケイ、メイビーあるいは、旅の領界 エッセイ「路面電車とスケッチブック」(こちらは来年1月末の配本になります、どんな仕上がりになるのか楽しみです!)

※特記しておきたいこと

 詩と思想7月号詩誌月評に掲載させていただいたこと

 hoshiboshiという活動で十月の星々に佳作入選したこと

……また、詩人としての活動については来年ももろもろありますのでご報告させていただきますね。ラジオをやってみたり、オンライン連詩・オンライン合評をしてみたり、初めてのオンライン活動ばかりでどきどきしました。

 ・イラストレーターとして

  私はいわゆる依頼を受けてから制作する絵描きではなく、ストック  サイトに登録して販売を受け持ってもらっています。3月まではロゴデザイナーとして活動していましたが、3月末からコロナ禍でストレス発散のためにもこの仕事を始め、今ではライフワークになりました。

  私が登録しているのは国内と海外の2社さまです。日々本当にありがたいことに販売させていただいています。

  今のところどんどん売れているのは海外で、この9か月で1701枚、 スペイン(2回)・インドネシア・トルコ・韓国(4回)・中国(2回)・ブラジル・エクアドル・アメリカ・日本でお買い上げいただきました!!

  minneで作家活動もさせていただき、マスクチャーム・ネイルシール・ポストカードの販売もしたりしていました。また時間のある時にやってみようと思います。

 ・日々の生活のこと

  27歳になってから心身ともにどんどん変わっていき、時々その変化に自分がついて行けず、家族や友達に迷惑をかけっぱなしでした……。家事を分担したり、植物を育ててみたり、アロマオイルを使ってみたり、ヨガを日課にしてみたり。自分の体や心とよい付き合い方ができてきたように思います。

  無理ができなくなって、大人になれたんだなあとちょっと実感したり。今までの私は0か120だったので、突撃娘でした(笑)今では「思い付きだけが天才」と自他ともに思っています笑

  お花屋さんのワークショップでずっと作りたかったリースを作ってみたり、土日休みをやめて好きな時に一か月に十日の休みをとってみたり。

  日記は手帳につけていて、1月後半から始めた一日一ロゴは続いています。その日その日をメモするのが魔人的に好きなんですよね。来年も一日一ロゴは続けたいと思っています。

  地域の図書館ともよいお付き合いができました! 顔と名前を憶えていただいて、日々の生活の雑談や、本のことを話すご近所さんのような方々です。来年もよろしくお願いいたします。

  来年はどんな創作活動ができるかなあ~なんて、今から楽しみです!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?