見出し画像

『停滞期の原因』を知ろう!①

1年かける中で何度も停滞期を乗り越えつつ、10㎏ダイエットに成功し、美容体重を維持している主婦の私が毎日お届けしております。

見たくも聞きたくもないけれど、正しいダイエットを続けるならば確実に訪れる「停滞期」!! しかしてその実態は一体何なのか?ということを、書き始めました。前日の記事から続きでお読みいただくと、理解がふかまると思います ↓

ダイエットを始める前からすでに停滞期を恐れていた私が、「10㎏やせるため」の目標設定をするために、停滞期にどのように立ち向かっていったのか、ということについて本日は書いていきます。

始めに、昨日に引き続きこちらのサイト ↓ を参考にさせていただきますことを明記しておきます。

さてさて、「停滞期」は体の自然現象「ホメオスタシス」(恒常性)の影響によるもの。で、ダイエット開始当時(2020年7月)の私は、抵抗するのはやめとこ、停滞期来るならこい、と、思い至ったのでした。

体の自然な仕組みは受け入れ、むしろ知って行こうと。大きな山を登るなら、正しい知識には素直に従わないと、当然痛い目をみますよね。頂上(目標達成)を目指したい私は、この体で学んでいくことを決めました。

「停滞期とは何か」が解ったところで、次に、ダイエット中に停滞期がきてしまう原因について知ることに。それには大きく2つの原因があると知りました。

今回の記事では、その一つ目をあらためてご紹介しつつ、考えていきますね。(上のサイトを参考に、抜粋・要約)


【ダイエット中に停滞期がきてしまう原因】

① 身体の危機に際して発動する“ホメオスタシス”の影響
・ ホメオスタシスとは、身体を一定の状態に維持しようとする仕組み。(暑い時、体温を下げるために汗をかく、寒い時、体温を上げるために震える)
・ ホメオスタシスはダイエットの停滞期の原因でもある。
急激に体重が減ること、食事制限をすることでエネルギーや栄養が足りなくなる → 身体を飢餓状態から守るためホメオスタシス機能、スイッチON ↑↑

⇒⇒⇒ すると、栄養の吸収が高まり、脂肪が蓄積されやすくなる!
さらに、身体全体ができるだけエネルギーを消費しない省エネモードに切り替わるため、何をやっても体重が減らなくなってくる!

・ 身体が体重の減った状態に慣れてくると、
ホメオスタシスが働かなくなってくる!停滞期は、体重を減らすことより、増やさないことを目標として、次の減少期を待つとよい。

ダイエットでやろうとしていることのひとつに、
「今まで無駄に食べすぎていたものを減らしていく」ことがあります。

たとえ自分が「無駄だった部分」(お菓子やお酒や油物など)と判断したとしても、体にとっては「今まで定期的に入ってきていた部分」ととらえています。

今まで定期的に入ってきていたカロリーありきで、その太った体重を維持(からの、どんどん増量)していたわけですね。

ダイエットで、食事制限をしたり、運動をして消費カロリーを増やしたりすると、エネルギーを使います。それで、体は、「エネルギーが足りなくなった!!」と、単純に判断。いや、ダイエットで、あえてわざわざ減らしてるんですけどね、なぜかこちらの「思い」はすんなり通用せず(泣)どこまでも ”体の機能最優先” なのですね。(脳の指令、とも言えますね)

な・の・で !

体が、”体の機能最優先”したいんだ!ということをまず知り、受け入れます。ここで素直に、「そういうことね」と。体と心をあえて切り離して、俯瞰してみるといいですね。

そのうえで、時間をかけて、この「体さん」と、対話です。

体さんと対話



「今は、ダイエットで食べ物を減らしていたり、運動でエネルギー使っているけれど、無駄なものをそぎ落としているだけだから、大丈夫!」

「このムダを落としても、十分元気にやっていけるし、むしろその方が前より元気にエネルギッシュになれると思うから、安心してね!」

停滞期の間は、毎日コツコツ、体さんに言いきかせるスタンスです(笑) それが何日でも、何週間でも。私自身は、体が慣れてくるまで、こんな風に ”自分の体サイドと対話” しながら停滞期を過ごして来ましたね。そうすると、面白いことに、心サイドの自分も慣れてくるんですね。「停滞期の体さん」とのお付き合いの仕方に。程よい距離感に。

体はいつだって、「安定安心」を求めているんですね。ある意味優しいし、頼もしくもあります。決してわからずやさんでも、厄介者でも、ありません。もうひとりの大事な自分なのです。
時間をかけて説得しながら、感覚を伝えていけば、きっとわかってくれて、次のステージに行くことを納得してくれます。体さんの性格を理解し、とことん付き合うイメージですね。なんだか、大人になれますね(笑) 

このようにプロセスも楽しんでみると、停滞期もあっという間なのかもしれません。次回は、停滞期の原因② について、まとめていきますね。それでは本日はこのへんで、また明日♪



いつもお読みいただきありがとうございます!あなたの生活が少しでもほっこりするよう、前向きで丁寧な記事作成を心がけております。ダイエットに役立つ情報もたくさん書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします!