見出し画像

巻き戻る世界

コロナの影響でテレビ朝日の番組「Qさま!」が15周年特番として、番組開始当初の深夜時代の映像を流してた。ザキヤマのニセ温泉クイズとかビビリ橋とか、水着のアイドルが普通に出てたり特訓までした潜水企画とかガチでロバート山本がプロボクシング目指すとか、思いっきりおもしろいことしててどれも懐かしくておもしろかった。

私は、深夜時代の「Qさま!」のほうが好きだ。

もともとさまぁ〜ずのオジサン2人が好きで、当時はさま×2もモヤさま深夜時代もだいたい観てた。たまに起きてきた父に「早く寝ろ!」って怒られながら。茶の間のすみっこにあるパソコンで絵を描きながら。

もう10年は経つのね。
あのときは学生で、だけどシックスクールがまだまだ酷くてほとんど学校出れないで、家の周りも農薬とかで息苦しいから家にこもってるしかなくて、寝込んでる以外はイラスト描いたりホームページのリニューアルしたりしてた。ときどきイラストでお小遣い稼ぎもしてた。いつも頭痛くて石油系化学物質でラリってて目がいっちゃってたけどね。


コロナ自粛で時間ができた。
その時間でホームページを作り込んでいる。
CMSで、前から作ってはあったけどがっつりカスタマイズするとかはしてなかった。あれから知らないタグが増えてて検索で調べたり四苦八苦だけど…楽しい。
なんでこんなに楽しいこと今まで封印してたんだろう!もったいな!!
というより化学物質過敏症や諸々で高次元のお方に封印させられてたって感じだけどね、今じゃないのよって。悔しいな〜。

すると、ミスチルのB面(c/w)集"B-SIDE"が聴きたくなって久しぶりにCDを回した。
私の好きなバンドNo. 1はオフィシャルではスピッツだけど、当時はミスチルがNo. 1だったんだ。
その流れでベスト盤2枚、通称"肉と骨"も聴いた。染みる…。染みすぎるし、今もちょっと胸が痛くなる。あれから変わってくれたことと今も変わらないものが混在していることに複雑感と安心感をおぼえた。
ちなみに"名もなき詩"が大好きです。B面は"Heavenly kiss"と"さよなら2001年"が好きです。いつか"さよなら2001年"が「こんな歌を歌われた時代があったのねえ〜」と言われる未来がくることを願ってます。いちど聴いてみてほしいです、そんな歌詞。
Mr.Children さよなら2001年 の歌詞

"B-SIDE"が出たころはエコや環境問題への意識が高まっていたころで、エコと音楽の融合フェス"ap bank fes"にも何回か行っていたっけ…。
あれからエコは当たり前になって特別意識には上がらなくなったけど、今も変わらず環境問題にはよく思考を巡らせます。
あ、ひとつちょっと自慢したくて、父が太陽光発電で個人事業主になった!
私がことあるごとに主張してた効果かなと勝手に思ってます笑。畑も完全無農薬にしてくれて、当時は反発しまくったけど今は英雄のごとく尊敬できる父親です。
…話が逸れたけど、私には大事な話。


歌とともに思い出が蘇るってよく言うけど、時が戻ると歌や思い出も戻ってくるのね。時代は巡るとも言うね。今回のことは、そういうことかな?
タピオカも巡ってきたしね、当時カエルの卵だと思ってたから飲まないけどね。ぺこぱ?は最近やっと知ったよ。

時を戻そう… 戻った

でもきっと、前とはおんなじじゃないよね。
あのころと同じことを繰り返す。
愚かだとしても、あのころとはちがうから。
いまだからできる、あのころには叶わなかったあのころとおなじこと。

きっと今なんだよ。ほら!

スキいただけると心が潤います。サポートいただけると懐が潤います。よろしければ潤してやってください。