見出し画像

初めて梅干しを漬けてみる

今年、キレイな青梅が売っていたので
はじめて梅の酵素シロップを作ってみた。

はじめてにしては酸味も甘味もバランス良くて
元気にシュワシュワ発酵してくれて
美味しい梅酵素シロップができた!
今年はまだ6月なのに33℃とか真夏日もあったりして
すでにバテそうになっていたので酵素もクエン酸補給もできていい感じ。

梅ありがとーう!

そこで、食事で酸性になりがちな身体をアルカリ性に戻すべく
寝る前に毎日食べている梅干しも手作りしてみたくなった猫藤。

干したり塩加減とかが難しい(めんどくさい)かな~と思って
なかなか手を出せないでいたけど、
以前に母を連れてランチした梅園で
毎年梅しごと教室をやっていると知って
梅漬けプランを申し込みをしていた。

2kg分の3~4cm大の完熟梅

洗った梅をキレイに拭いて乾かし、
梅酢が出てきやすくするため呼び水的に重さの5%分のホワイトリキュールと10%分のお塩を入れてまんべんなく全体に行き渡らせる。

以上。

え?笑

そんだけ?

おどろくほどシンプル!

って拍子抜けしちゃったけど、昔ながらのモノってそうなんだろうな~。

梅酢がグングンでてくるまで毎日朝晩袋ごと上下左右にゆらして
梅が完全に浸かるくらいまで梅酢がでてきたら真空状態にして冷暗所で1年寝かす。

1年後にはおいしい減塩梅漬けのできあがり!(の予定)

・塩分を控えめにして、干さなくてもできる。
・青梅だと水分が少なく梅酢があがってきにくいので、必ず梅に対して倍以上の重りを乗せて寝かす必要がある。
・1年後、そのまま食べてもOK。紫蘇を入れて紫蘇漬けにしてもOK
・1年後、梅の実を梅酢から取り出しハチミツや砂糖を加え甘酸っぱくしてもOK。
・3年寝かせるとひと味違う!

毎日食べていた梅干しだけど、知らなかったことたくさーん\(◎o◎)/

梅酒と梅酵素シロップは作ったことあるので
梅みそや梅ジャムも作ってみたいな。

1年後、私はどうなってるかな?

はじめての梅干し(梅干さず)も、1年後の私の状況も楽しみだ!

負けへんでー✊!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?