見出し画像

ゲーム原作のドラマや映画に思うこと。-返校-

前世がしろくまだったと思うほど、暑いのが、ね。
一年で一番テンションだだ下がりの季節。
それが夏。
空を見上げてみますと、雲が夏の積乱雲のようないでたちに。
あぁ…。今年も来るのか。ユーウツ。

先日、返校-Detension- というゲームをプレイしました。

なぜこのタイミングかと言いますと
夏が来る→暑いの嫌だ→冷たいの欲しい→あっ返校観てない!

となりまして急遽Netflixで検索。

映画版は見つかりませんでしたが、
なんとドラマ版が配信中!とのことで
いっき見しました。



ゲームは購入していたのですが、
ホラー耐性マイナス15の身。やらずに放置でした。すいません。
だからドラマ見ても…と、引っかからない可能性もありました。

2次創作はファンあってのもの。
にわかが通っていいか不安でした。が!!

ゲーム版とはストーリーが異なり、
登場人物もオリジナルになり、ダブル主人公でありますが、ゲームを知らなくて十分楽しめる、
非常に密度の濃い内容でした!

原作の良さを120%引き出しながらも
ゲームでは出来ないストーリーの深堀がゾクゾクしました。


原作の方ではパズルゲームなので、
まずゲームとして成立していないと行けません。
パズルを持ってくるのか、ストーリーを読ませるか。

パズルが多くなればストーリーは薄まり、
ひっくり返すと「これゲーム?」
となりかねません。
予算や開発期間、次の作品もありますから
必ず、落とし所、というものがあります。

また、ドラマではパズル要素は出来ないともいえます。

ゲームとしての返校は物語として見ても100%刺さるものがありました。
プレイヤーの没入感、緊張感、戦略性も十分です。

しかしゲームは「リリースした直後」が熱量のピーク、と言われるジレンマがあります。ドバッと売れてあとは口コミや話題を待つだけです。その間にもたくさんのゲームが発売され、1か月も経てばもうどこ吹く風。

この間にも熱心なファンは
ずっと同じゲームを繰り返し、
ファン同士でコミュニティを作り、
あーだった、こうだった、
もっとこういう表現がよかった、など
コアな意見が続くうちに、いつしか「強者のみ」がいられる場所になります。

後からファンになった子が、入り込みにくい。

昨日ドラクエ知った子に、例えば
「ゾーマはバイキルトでバフがけすると
いてつくはどうやってくるから
その隙にせんしとゆうしゃでフルボッコ。」
と言われても、なんのこっちゃですよね。しかもめんどくさそうとか思われ
ゲームをしなくなる可能性だってある。

しかしどんなハードユーザーでも、
いっちばん最初は
みんな初心者なんです。
ゲームにかけた時間と熱量が、圧倒的に違う。
そこは評価されて然るべきだし、
尊敬にだって値します。

しかしこれだけでは新たなファン層が増えません。
リリースしてから月日が流れ、たくさんのゲームの渦に飲まれてしまったままでは非常にもったいない。特に返校のようなゲームは。

リリースされたゲームは余程のことがない限り注目されることはありません。
全方位型のハードゲーマーならいざ知らず、
大体の人は、このゲーム面白いの?で終わります。

ゲームを知らなくても
Netflixをうろついていたら「返校」に出会った。
見てみたらすっごい面白くってゲームもやっちゃいました!
ゲームしてみたら涙が止まらなくって、
もう一度ドラマ思い返してみたら

ゲームのキーワードがこんな形で昇華されて
考えてもいなかった方向に表現されててもっと好きになった!
なんか台湾がもっと好きになりました!

このサイクルってステキだと思います。

ま、これ僕なんですけども。

ドラマ版は役者陣の演技がすごくよかった。
最後はファン・ルイシン(ゲームでのルイ・レイシン)に
軽く惚れますね。恋?恋なのかしら。

ユンシアンも可愛かったです。(どこ見てんだ)
恋に芽生えたあたりから急に
大人びた表情に変わったのには役者魂を感じます。

神様を信じないくせに
道教の家系に生まれてしまった
ウェンリアンもザ・高校生!で
みていて気持ちがいいです。熱い気持ちが溢れるいい演技でした。
正義感強くて情に厚い存在が「呪術廻戦」の虎杖(いたどり)が見え隠れしました。

個人的にはイン先生ですね。やばいっす。
あんな美人がいたらば間違いなく学校楽しくて毎日行きますね。無駄に出席します。


印象的だったのはウェンリアンが
普段は神様を信じないのに、
どうしようもない時には神様にお願いするシーン。

神でもなんでも、占いでも、カッコ悪くてもダサくても、藁にでもすがりついてでも、どうにかして欲しい時って、あるんですよね。


こころの有り様がホラーの醍醐味
なのかもしれません。

ホラーものの見方が変わった
「返校」に感謝の気持ちがゾクゾク湧いてきました!


今回のお話はおしまいです。
最後まで読んでくださりありがとうございます。

コケでした〜。



この記事が参加している募集

#おすすめ名作ドラマ

2,467件

サポートいただけるなんて奇跡が起きるのかは存じ上げていませんでしたが、その奇跡がまさかまさかに起きました!これからありがたくゲームのオトモ代(コーヒーとかお茶)いただけると大変喜びます。サポート設定ってあなどれないぜ…。