見出し画像

自我の強さは母親譲り!星の海を旅するRPG「スターオーシャン2 クロード編」

おはようございます。コケと申します。
急に夏もようになりましたね。

「夏」…。
みなさまにはどんな思い出がありますでしょうか?海に山などのレジャーもいいですよね。

ぼくはゲーマーなので
「夏」と言えば「スターオーシャン2

夏休み真っ盛りにリリースされたこともあり
もう暑くなればスターオーシャンです。

先日、ニンテンドーダイレクトでしれっと
このスターオーシャン2の
リメイクが発表されました。

もうね、コレは布教するしか無い。

オリジナルは98年だったと思いますが、
ぼくもなんと10代です。プレステではCD ROMだったので3枚組。

うちの1枚は「アストロノーカ」と言う
これまた思い出深い
ゲームの体験版がついておりました。
(ほんとはそっち目的)


アストロノーカの面白さとはまた違う
暑い夏をぶっ飛ばすくらいの熱いRPG!


スターオーシャンもリメイクするなら
アストロノーカも来てくれって正直思います。

それでもリメイクは嬉しいもの。

なんとキャラデザまで一新!

原作のクロードとレナは、なんともクセのある感じでしたが、ずいぶんと現代チックに描き直され、今の方々にも馴染みやすそうです。


スターオーシャンを知らない方も多いと思いますが、その名の通り「星の海」を旅するRPG。

最新作は「6」

星の瞬きの一瞬の中での出会いと別れ…と言うか
バリバリのSFRPGです。

SFには抵抗感がある…と言う方でも安心してください。2はそこまで宇宙ものってほどではありません。「3」以降は少しSF色が濃くなりました。


「2」はどちらかと言うと「知らない土地」での
探検。と言った感じです。

今作の主人公は2人いまして、
それが「クロード」と「レナ」になります。

どちらかからプレイしても問題ありませんが、
戦いメインは「クロード」
ストーリー重視は「レナ」
と言った具合で分かれています。

お好きな方でプレイしてもいいですが、なんと
このゲーム…長編RPGにも関わらずエンディングが86種類もあるのです。

一周しただけでは当然、フルコンプなどムリ。
また、特定のタイミングでのイベントでしか起きないクエストや仲間もいます。

仲間も、あの子を仲間にしたら仲間にならないその子もいたりで、どんだけやり込めばいいのか果てが見えないくらい、やり込めます。
(好きならね)

クロード編とレナ編では仲間も違い、
またストーリーも視点が変わるので、同じゲームとは思えないほど、見え方が変わります。

今回は「クロード」について。


スターオーシャン2セカンドエボリューション。

まず、スターオーシャン2の主人公のひとり
「クロード」は前作、「スターオーシャン1」に
登場する「ロニキス」の息子です。


男のひとがロニキス。

ロニキスは主人公ではなくて、前作の主人公は
「ロティ」と言うしっぽの生えた子です。

このロティ…実は少しだけ登場します。

クロードが昔飼っていた飼い犬の名前が
「ロティ」

つまりロニキスは愛犬を「ロティ」と
つけていたのですね。(まぁ犬に見えなくもない)
(ちなみにさらっと名前が出るだけで作品には登場しません。)

クロードのお母さんは上の画像での女性
「イリア」です。


スターオーシャン2では「母は」と言うだけで
具体的に「イリア」だと言う描写はありません。

スターオーシャン2には後日談があり
それがゲームボーイカラーでリリースされた
「スターオーシャン2ブルースフィア」

このゲームの中でどこかでちらっと言っていた
気がしなくもないのですが…忘れました(笑)

ま「スターオーシャン1」をプレイしていれば
間違いなく「ロニキス」は「イリア」に
押されただろうと察しはつきます。
(条件次第ではエンディングにロニキスからプロポーズムービーがあったりします)


ロニキスは魔法使いタイプ。

それにクロードは「イリア」を思わせる
シーンが少なからずあります。

戦闘終了ボイスで点数をつける、
黒いインナーシャツ、髪が金色…。
剣を持ちながらも「体術」も覚える。
(イリアは拳タイプ)

あとなんだかんだで頭に血がのぼりやすい。

使命感の強さもイリア譲り。

はじめは「帰りたい帰りたい」の連発で
いささかイラってしますが

ラストに向けて「勇者」として覚醒して
いき、みんなのために戦うと決意していきます。

良いとこ育ちが故の嫉妬や劣等感を
抱えつつも自分にしかできないことを
見出していくストーリー。

それが「クロード」編。

オリジナル版ではボイスが
「うえだゆうじ」氏
「セカンドエボリューション」では
「浪川大輔」氏です。

お好みで選べて今作は「フルボイス」収録と言う
ちょーゴージャス仕様。

う〜ん!これはあの夏の再来ですね!
(リリースは秋ですが…)


スターオーシャン2は、ほんと言いたいことが
たくさんありすぎるので、今回はここまで。


みんなで星の海を旅しよう!


今回のお話しはおしまいです。
最後まで読んでくださりありがとうございます♪

今回の記事はちょっと駆け足感がありますね…

「80点ってとこだな」

コケでした〜。




この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,731件

#心に残ったゲーム

4,939件

サポートいただけるなんて奇跡が起きるのかは存じ上げていませんでしたが、その奇跡がまさかまさかに起きました!これからありがたくゲームのオトモ代(コーヒーとかお茶)いただけると大変喜びます。サポート設定ってあなどれないぜ…。