見出し画像

『シイタケと赤ピーマンの味噌煮』の作り方

新鮮なシイタケと赤ピーマンがすごく美味しかったので。
 
(1)ナベに、魚を蒸し煮にした後の少量の煮汁がある状態で、
 そこに洗って薄く切ったシイタケを適量投入。 火にかけてフタをする。  
 時々混ぜる。 
(2)頃合いを見て、みそを投入。 よく混ぜる。
(3)頃合いを見て、洗って4つに切った赤ピーマンを加える。
 ナベ底の底水を切らさないようにしながら、時々混ぜつつよく煮込む。
(4)全体に火が通ったら出来上がり。 仕上げにしょうゆか塩で味を
 整える。
 
適当に作った割にとても美味しかった。 ちゃんとした料理を作らないと
ダメだわなと思った。;
 
赤ピーマンってメチャクチャ美味しいんですね。 普通のピーマンとは
別物っていう感じがしました。 味が果物っぽいというか、普通の
ピーマンと全然違う。
 
シイタケもいい仕事してました。
 
美味いものしか入れてないから、そらもう美味くもなるわなと。
 
魚を蒸し煮にした後に残る汁は、別料理に有効活用するようになり
ました。 キャベツを蒸し煮にする時とかに重宝しています。
 
最近元気です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?