見出し画像

内定をいただいた企業について


こんにちは!ねこです。

優先順位をつけるのがめちゃくちゃ苦手です

緊急度と重要度でマトリクスを作って優先順位をつけるんだよ~なんてビジネス系セミナーで習いましたけれども、
私レベルになると、そもそもそれぞれの要素が「マトリクスのどこに位置するのかわからない」

思い返してみると、前職時代から上司に「優先順位をつけるのが苦手だね」と評価されたことがありました。
上司いわく、『つけた優先順位が間違っている』のだそうです。ふーん。(やばいわね)


とは言っても、『自分が何を1番重要視するか』は当然就職先の最終決定においてもポイントだし。

重視したい条件は色々リストアップするのですが、
やっぱりリストアップしたものを優先順に並べ替えることに苦労しています。

そこで、こんなものを作ってみた

キャプチャ

(すごい急ごしらえ感)

やりたいことや重視したいことが明確にわからないなら、
逆に『望ましくないポイント(避けたいポイント)』をまとめておけばよいのでは?という考えです。

これを元にもうちょっとブラッシュアップして、それを元に転職活動を継続してみようと思います。

また適宜進捗報告させてくださいm(_ _)m



さて。転職活動を継続するということはですよね。

内定をいただいた1社は、内定辞退しました

色んな理由があって自分で出した結論だけど、正直、ガックリ来ています。。
また就活やり直しかぁ・・・・・・・・・・

2月の一か月間、結構根詰めてやったこともあり、疲れが出て来たのは否めない(否めない)

けど、12月時点での散々だった就活の反省点を踏まえて
再始動した2月の就活で各段に通過率が上がったのは、
自分なりに行なって来た対策が功を奏したということだし、
これは自信持っていいのでは!と、前向きに捉えます。

今後は、前述した通り『避けたいポイントはちゃんと避けられているか、加えて、自分の求めるものはどのくらい備えているか』を厳密に見て判断したいです。これが2月就活の反省点。


現時点の状況↓
1社…内定辞退
1社…次回最終面接
4社…書類選考結果待ち

焦らず着実に。

再スタート!!
ちょっとめげそうだけど、すべては未来の自分の幸せのため!
がんばるぞ~~~~~(泣)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?