見出し画像

26歳女の転職活動遍歴ーこれからどうする?


実は在職中にも2度転職活動をしたことがあります。
時期は全く覚えていませんが、2回とも冬だったことだけ覚えています。

ぶっちゃけた話、入社したその日からすでに私の「辞めたいムーブ」は始まっていました。ひょっとするとただの社会不適合者か?
結局、「辞めたいムーブ」は入社4年目になっても全く同じ形で残っていました。まずは3年続けてみなさいという大人の言葉に従ってはみたものの、今となっては正しかったのかどうかもわかりません。あまりに皮肉。

いい加減これ以上時間を無駄に出来ないという気持ちは、アラサーに片足を突っ込んだ頃になってとうとう噴火して、今に至ります。


前置きが長くなりましたが、今回はこれまでの転職活動遍歴と結果について書きます。

退職意志を伝えたのは、退職予定日の2ヶ月前でした。

直属の上司とその上の偉い人の承認が下りたのを皮切りに、あわよくば退職までの間に転職先を決めたかった私は早速転職活動を開始。

20代の転職に強いという某転職サイトへ登録し、履歴書と職務経歴書を用意しました。過去転職活動をしていたこともあり大枠はすでに作ってあったので、最新の情報に書き換えるくらいで済みました。(その時は)

過去の経験から、エージェントに頼るよりも自分のペースで進める方が性分に合っていると感じ、自分で気になる求人を選んでは応募をする日々。


2020年10月終わりから現在まで、応募したのは9社。

うち、書類選考落ち4社。
一次面接(試験)落ち3社。
選考辞退1社。
現在選考中1社。(これも辞退するかも)

現実は相当に厳しかった。。。


これを受けて今後やろうと思っていることが2つ。

1.応募書類の作り直し

私は異業界異職種への転職を希望していることもあり、ただ経歴を書いただけの書類では応募理由が伝わっていない気がする。。
違う世界へ未経験で飛び込むことを念頭に、まずは勝負できる書類を作る。

2.次に就きたい仕事の具体的イメージを持つ

1とも繋がるけど、どういう仕事がしたくて職探しをするのか、具体的にちゃんと考える。そうしないと、応募書類も面接もいまいち何がしたいのか伝わらないフワフワしたものになってしまうと思う。。
実際、何度か経験した面接で、まったく将来のイメージが出来ていないなと自分自身でも感じた。
ここが固まっていないと、応募先の選定自体が曖昧で、転職に失敗する可能性が高いと思うので固めておく。


ここまでは正社員での転職しか考えていなかったけど、私が見ている業界は未経験採用の窓口がとても狭いので、しばらくは派遣で経験を積んでもいいのかも。とか。

けど、仮に30まで派遣で業界を経験したとして、30の女を正社員として雇ってくれる会社ってあるのか?とか、不安で色々考えちゃうし…。

女ってだけで不利だな〜と感じることももろもろ。


が、言ってたって仕方ない!
とにかく己を見つめ直し突き進むのみ!


ここまでお読みいただきありがとうございました♪
それではまた明日!


bye-bye☆




この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?