スイスで生活していてよく見るドイツ語 その1

皆さんこんにちは。
先月からスイスのチューリッヒで生活を始めたので、今回は日常生活でよく見る単語をリストにしてみました。ドイツ語に興味がある方や、ドイツ語圏で暮らしてみたいけどドイツ語全くわからないという方に役に立てば嬉しく思います。また、筆者もドイツ語初心者ですので間違いに関してはご容赦くださりますと幸いです。

<表記>
名詞については男性女性中性を、それぞれの定冠詞の一格単数の形(der, die, das)の末尾を利用して(r, e, s)と表記します。また、その後ろに複数形を記入します(ご存知の方もいるかもしれませんが、ドイツ語は英語と違って複数形がsをつけるだけではないためです)。

1. Danke (ありがとう)
知っている方も多いであろう、ドイツ語での感謝の言い方。現地の方の言い方を聞いていると、ダンケ、よりはダンク、とkの子音で止まっている発音に近い印象です。
2. Grüezi (こんにちは)
こちらに来てから衝撃だったのですが、なんとドイツ語とスイスドイツ語(方言のようなものだと思ってください)では挨拶が異なります。こちらがスイスドイツ語での挨拶で、もちろんHalloと言う人もいる一方で、しばしばこの言葉で挨拶されることもあります。初めは存在を知らなかったため何を言っているんだろうとドギマギしていました。
3. Bahn (電車、e, Bahnen)
電車です。チューリッヒは東京とまでは行かないまでも交通網が発達していて、電車の他にバス(Bus, r, Busse)、それからトラム(路面電車)があります。これらはすべて同じチケットで乗ることができ、チケットの料金はゾーン内ならどこまで乗っても同じ値段です。
4. Bahnhof (駅、r, Bahnhöfe)
電車がBahnなら駅はこちら。電車は女性名詞なのに駅は男性名詞なのがややこしいですね。バスやトラムから電車に乗り換えるときに、きちんと乗り換えの駅名を覚えていなくてもBahnhofさえ覚えていれば乗り過ごす可能性は低くなるはずです。
5. Platz (広場、r, Plätze)
トラムやバスに乗っていてBahnhofと同じくらい耳にするのが〜Platz。チューリッヒ中央駅の近くのSpielplatz Lindenhof(リンデンホフ広場)はリマト川とその周辺の建物が一望できる丘の上にあり、さらにその反対側では広場に備え付けの大きなチェスで遊ぶ人々がいて個人的にはとても好きな場所です。
6. Apotheke (薬局、e, Apotheken)
海外で病気になった時ほど心細いことはないと思います。常備薬を持っていくのを強くお勧めしますが、止むを得ず現地の薬局に頼ることになった際は、緑の十字マークとApothekeの看板を探してみてください。余談ですが、ロマンチック街道にあるローデンブルクという古い建物が残っている町の薬局の看板は非常におしゃれですので行く機会のある方は是非探してみてください。また、少なくともチューリッヒではシャンプー、ハンドクリーム、といった日本では薬局で買うこともあるものは、COOPなどの食料品スーパーで一緒に買うことができます。
7. statt (代わりに)
今回唯一の前置詞で、文法的には後ろに二格を取ります。これがどのような場面で使われるかというと、スーパーの値引きです。例えば、20.00 statt 40.00とあれば、本来は40フランのところを20フラン、つまり半額セール中というわけです。スイスは基本的に物価がとても高いのですが、在庫処分なのかしばしば週替わりくらいの頻度で色々なものが値下げされます。日曜日はほとんどのスーパーが休みなのもあり、土曜日にこの値下げ品が鬼の速さで売れていってしまうので、平日(こちらも20時には閉店してしまうのですが)にこれら値下げ品を確保しておくとお財布に少し優しい生活ができるかもしれません。
8. Schwein (豚s, Schweine)
豚肉の豚です。牛はドイツ語でKuhだと辞書には書いてあるのですが、なぜかチューリッヒではBoeuf(フランス語で牛)と書いてあります。この謎は今度聞いてみようと思います。
9. Weiter (続ける)
今回最後の単語は続ける、という意味の副詞、weiterです。例えばセルフレジで会計に進むときやネットで手続きをするときなどに、しばしばこの単語が出てきます。セルフレジは英語表記も選べるため必要ないかもしれませんが、知っておいて損はないと思います。ところで表記と言えば、しばしばスイスで買える食品はドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語?など合わせて5、6の言語で説明が書いてあるにもかかわらず英語がないことがしばしばあります。その上なぜかスーパーは電波が届きにくいことが多いため検索することもできず、よく苦しんでいます。

今回は以上になります。また単語が集まったら続編を書こうと思います。お付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?