見出し画像

行かないで6月 いらっしゃい7月

転職・着任して3ヵ月が経った。
あ、あっという間だった……何故もう7月なのか全くわかっていないが、現実は現実なんでしょう。
嘘だー!!

初年度教育とは何!?と右往左往した4月
卒研生にたくさん関わり始めた5月
実習でてんてこ舞いになった6月
ようやく自分の研究を始められそうな7月
科研費と卒研生サポートの8月

未来まで含めるとこんな感じだ。
5月に時間があるからと書き始めた論文は残り3分の1のところで忘却の彼方へ……
新着任で全然仕事がないはずなのに、割とあっぷあっぷしている。

そして、今まで講義も実習も未経験だったおかげで、早くも教育の難しさに愕然としている。
む、難しい!
自分の指示が学生の理解に直結してしまうことの怖さを初めて思い知った。
今までは内心教授に甘えていたんだなぁ……それに気づけただけ少しプロに近づいたと思うことにしている。

それと、割とヘビーな委員会に入った関係で、一つ資格を取得した。
取得はしたものの勉強が全く足りないので、追加で学ばなければな……と噛み締めている。
大学組織を運営するって大変なんだなあ……

と言いつつ、やりたくて戻ってきたから総じてハッピー!
日々反省は盛りだくさんなものの、とても楽しい毎日を送っている。
将来のことを考えるとすぐ焦りそうになるが、きちんと一つずつ経験し、試行錯誤しようと思う。
ちなみに、4月に気にしていた技術的ブランクは実習準備で全て解消した。案外体が覚えているんだなあ……ありがとう、記憶に関わる細胞たち。

シンプルだけど、来月も頑張るぞー!

この記事が参加している募集

#転職してよかったこと

5,989件

読んでくれてありがとうございます。 我が家のお猫様4人のちゅーるに早変わりします。