見出し画像

言葉の花束ーアキの詩集No.109


1.「花の幸せ」

根を取られ
花瓶に生けられた花は

人が
水を替えてやらなければ
生きられない
弱い存在

その
花を生かす人も

初めは
きれいだの言って
愛でていたくせして

萎れてくれば
見向きもせず

いずれ
水を替えることを止め

花は
死ぬ

人に見られる代償に
人に依存し
人に生き死にを委ねる生き方と

人に見向きされないとしても
地に足を着け
自力で生きて死ぬ生き方

どちらが
花にとって
幸せなのだろうか?


2.「練乳パン」

食パンに

練乳かけて

朝ごはん

ほんのり甘く

優しい味わい

かき氷や

苺だけじゃないね

練乳パン

母のような

抱擁力のある甘さ

糖分

優しさ

補給して

ポジティブ満点

行ってきます!


3.「自然の優しさ」

画面を見れば
頭や目が疲れ
自律神経をやられてしまうけれど

ふと
外の
空の青さや
草木の緑を眺めれば

こんなにも
癒される

自然は
時に厳しいけれど

優しい
色合いと
エネルギーを放っている

生きること
頑張ることに疲れたら

自然に
意識を向けてみれば良い

自然の
包みこむ優しさが
あなたを癒してくれるから


4.「日常」


正午になって
教会の鐘が鳴り響く

遠くで
カラスが鳴いて

車が
通っていく

どんよりとした雲が
ゆっくりと形を変えて
流れていく

私は
いつも通りに
仕事をこなしている

そんな
代わり映えのない
平凡で
平穏な日常

当たり前のように
流れる
平穏な時間

だからこその
平和と幸せ

静かな心で
感謝する


5.「休日は化石になる」

休日の朝の
お決まりの二度寝

体が痛くなったって
気にしない

とにかく私は
化石になるんだ

1万年後に
誰か掘り起こして

何て
知っている人は
誰もいないね

みんな
化石になっているかしらね

気の済むまで
化石になったら

ラジオ体操の動画を流して
化石になった体を
解すんだ

その
爽快感と言ったらない

化石になるまで寝て
化石を解く開放感を味わう

休日のこの過ごし方は
本当にたまらない


6.「実習が待ちきれない」

来週の今頃は
待ち待った実習だ

学生の頃の実習は
指導者さんと折り合いが悪くて
地獄だったけれど

今は
たとえ地獄だろうと
その困難を楽しんでやろうと思えるほど

度胸がついたし
強くなった

存分に経験し
楽しみ尽くそう

私は
ドキドキしながらも

ワクワクの方が
強くて

だから実習が
待ちきれない

こんなにも
前を向いて生きていける

それだけ
成長出来た自分を
誇りに思いたい


7.「冷たいけれど優しい雨」

雨の降る
ひんやりとした空気が
たまらなく心地よい

冷たいのに
優しく感じるのは
何でだろう?

いつまでも
冷たい空気と雨に
当たっていたくなる

今日は
そんな不思議な
天気


8.「想いを込める」

父が
昨日から入院している

大丈夫だよとは
言っていた

私も
大丈夫と信じて
待っている

でも
何となく気になるから
ラインで
「手術頑張ってね」と送る

父からは
「絶好調」と返事が来た

心配は
し過ぎる必要はないし

無関心でいるのも
寂しい

ただ
ちょっとしたやり取りに
想いを込める

それだけで
愛や絆は
深まっていくのだと思う


9.「魚の爪痕」

気になる

口の中の
隙間に挟まった

小さな
魚の骨の欠片が

いくら
ぶくぶく
うがいしてもダメ

こんな状態で
1日過ごすなんて

朝に食べた
焼き鮭め

食われた仕返しに
こんな爪痕を残すなんて

なんて
魚に爪はないけどね


10.「カエルの王女様」

さぁ
はくか

この前
服屋に行ったとき

単体で見れば
何となく
輝いて見えて
良いなと思って

買ってしまった
この
カエルズボン

よくよく見れば
この明るすぎるグリーンに合う服が
無いと気付いて

あの時は血迷ったと

買ったことを
後悔した
カエルズボン

今日は出かける予定はないから
思い切って
はいてみたら

見事なまでの
カエルの王女様

それにしても
今日は良い天気だ

外に出たい

でも
カエルズボンで
外に出るのか?

今の私は
カエルの王女様だ

誰か
躊躇する私を
外に連れ出して!

何て
来るはずのない王子様を
待ってもしょうが無い

カエルの王女様は
人目を気にするのを止め

思う存分
日に当って
のびのびと
休日を楽しんだのでした

めでたし
めでたし


11.「人」

人を救えるのは

神様
仏様じゃないよ

人を救えるのは
人しかいないよ

神様
仏様にすがらなくても

人は
人を
助け支えられる

人の力は
強いよ
無限大だよ

だから
自分を信じて
人を信じて


12.最後に

6.の詩について
明日から
精神保健福祉士通信の病院実習が始まります。
期間は12日間です。
いやぁ
楽しみです。
作業療法士を目指して大学に通い、実習を受けていた頃は
実習が地獄でしたが
今は、地獄であっても楽しんやろう!と思えるくらいの気概を持てるようになりました。

最後までお読み下さりありがとうございます♪








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?