見出し画像

歌ってみたにおける、本家動画の宿命。

動画師という仕事をしています。
動画師という仕事自体に言及するつもりはなかったのですが、私が動画師というかその界隈で活動者をやっていてぶつかった価値観の壁についてはどうしても書いてみたかったので、ちょっと掘り下げてみたいと思います。

ボーカロイド界隈では、新作を動画投稿サイトにリリースするとともに、同じ曲のインストゥルメンタルを配布するのがセオリーです。これはそのボーカロイドのカバー動画をあなたの作品として投稿していいですよ。という暗黙の了解です。それを「歌ってみた」と呼び、オリジナルではなくカバー専門で投稿する人を「歌い手」と呼びます。今までアーティストとして注目されるのはボカロPと呼ばれるボーカロイドを投稿する音楽家さんたちでした。米津玄師さんしかり、ヨルシカのn-bunaさんしかり、YOASOBIのAyaseさんしかり。そこに最近超新星のAdoさんという歌い手出身のアーティストが躍り出て、急に界隈がぐっと認知された気がします。

さて、動画投稿サイトに投稿する限り、ボーカロイドを投稿するためにはミュージックビデオ(以下MV)という体裁を整える必要があります(今考えると音源だけではなく動画投稿サイトで浸透したというのが魔訶不思議なんですが)それは静止イラストに歌詞を入れただけのものだったり、特定のイラストを動かすリリックビデオだったり、アニメーションだったり、3Dモデリングだったりと多岐に渡ります。ボーカロイドと一緒にボカロPから投稿された動画を界隈では本家動画と呼びます。たまに、作曲俺、作詞俺、イラスト俺、動画俺、歌初音ミク時々俺、とかいう強者も確かにいますが(米津玄師さんとかとか)イラストは絵師さんに、動画は動画師に依頼してMV制作してる人がほとんどです。

本家ボーカロイドは、ちゃんとボカロPさんが対価を払って絵師さん動画師さんに依頼してるので何も問題ありません。ただ、絵師さんも動画師さんも、著作権まで譲渡する人は少ないです。購入したボカロPさんに投稿や自由に使う権利はありますが、自作発言はしないで下さいね、とお伝えしてる人が多いです(もちろん著作権譲渡も含めて金額で解決してる場合もあると思います)その場合MV内に、作詞作曲はそのボカロP、イラストは絵師さんの名前、動画は動画師の名前等をクレジットという名目で入れます。動画投稿サイトの概要欄にも書きます。これが記載されていた場合、クリエイター陣の著作権は譲渡も放棄もしていません、という宣言でもあるわけです。

ここまでが前提条件で、さっきの歌ってみたの話に戻ります。ボカロPは、歌ってみたのためのインストを配布します。歌い手はその音源を使って録音します。そして投稿します。ボカロPがインストを配布してる場合、それをカバーするのはなんら問題ありません。
が、動画投稿サイトには動画も必要です。歌い手の皆さんがどうしてるかというと、

投稿されている本家動画を違法DLし、その音源を自分のカバー音源に差し替えて投稿する

という手法を取っている人がほとんどです。これもまた、暗黙の了解としてまかり通ってきました。インストが配布されているのだから、動画が使われることまでがワンセットである。

いや、ちょっと待て。
音源の著作権はボカロPが所持している
けれども
MVの著作権を所持しているのは動画師
なんですよ
(もちろんイラストの著作権は絵師さん)
もはや古代文化なので動画師以外は誰も疑問にすら思わないのですが、動画師はこれについて了解していません。でもそういう文化だからという理由でスルーされてしまっている。

だからといって、我々は
毎回使用許可を取れ!とか
金払え!とか
言ってるわけではありません。
ていうか、作ったMVのボーカロイドが人気になった場合カバーする人は山ほどいるんだから、いちいち使いたい人に応対してたら動画師の身が持ちません(いいなあ私もそんな経験してみたいぜ)
ただ、違法にDLして今使ってるその本家動画は、別に無料配布されてるもんじゃないんだぞ、ということを念頭に置いといて欲しい。分かった上でそっと拝借する分には構わないのです。でも、絵師も動画師も著作権放棄はしていないので

本家動画を使うなら本家絵師、動画師も概要欄に記載してください

ということなのですよ。たったそれだけのことなのですよ。まあ、事後報告でもなんでもいいんで借りましたよーと一言Twitterかなんかでメンションくれれば実はこっそりその歌ってみたを聴きに行くクリエイター陣ってめちゃくちゃ多いんですけどね。

ま。
散々ここまで煽ってきましたが、私は自分の作ったボーカロイド動画を、歌ってみたの素材に使われても全然構わない人です。だってそれだけ私の動画見てくれる分母数が増えるってことで、そんなの動画師冥利に尽きるじゃない。それだけで十分なんですよ。個人的には。
ただ、一応著作権は動画師にあるんだよってことを頭に入れて歌ってみたやってほしいですって話です。

それに最近、YouTubeは収益化されたチャンネルでのコンテンツの流用には厳しいので、本家動画と同じ動画で投稿なんかしたら結構消されます。最悪の場合垢BANなんてこともあるので、大手投稿者様(事務所所属のアーティストさんや人気Vtuberさん)なんかはちゃんと歌ってみた用にオリジナルMVを作って投稿しています。私の元にも、ボカロMVより歌ってみたMVの依頼の方がぐんと増えましたし、それが正しい形です。

それでも収益化してない個人活動の方々は結構歌ってみたに本家動画使用してる人が多い印象です。そのうちYouTubeさんが追いついて軒並み削除に動き出し、ボーカロイドの本家動画という文化自体がなくなったら、、、

なくなったら、きっとそれはそれでさみしいんだろうなあ
(結局何が言いたかったんだオマエ)

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?