見出し画像

僕は本とどう向き合うのか

わたしは気分転換したい時によくマンガを読む。

最近は、小説やエッセイなども読んで自分なりにボキャブラリーを増やそうとしている。

そんなこともあり、よく古本屋でもマンガや小説などを買うことも多いが、ここ最近どうもおかしい。


買った古本を読もうと手に取ると、すぐに手やその周辺が痒くなり、酷い時だと鼻水も出てしまうのだ。

ちょっと最近疲れてるのかな?あした休みだしゆっくりしながらでも読むとするか。なんて思ったこともあったが、やはりその症状は出てしまう。

古本から手を離して3分34秒くらいするとその症状は落ち着くのだ。

やはり古本は自分に合わないのか?

しかし、中古のエッセイや小説などではそのような症状は出ないのである。

一体何なんだ…

時々マンガをレンタルショップで借りることもある。その本たちもいろんな人の手に渡ってて古本とほぼ同じ状態なはず。
このような場合も症状はでない…

謎すぎる…

なので、最近は漫画はほとんど電子書籍で読んでいる。
2周目ではあるが、進撃の巨人にハマっている。

電子書籍、部屋が暗くても読めるし、何処にいても読めるし便利だなー

手が痒くなる症状に詳しい方がいましたらコメントなどで教えてください…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?