見出し画像

2024/5/6-2024/5/12

2024/5/6

GWフェスに行けなかったので、売れ切れ続出のこちらを読みながら東京に帰ってきました。

正直ペラペラな内容かもな〜w と期待をあまりしていなかったのですが、意外とニッチなフェスまで細かに載っていたので満足度は高め。
今年はまだフェス予定が少なめなので検討材料にします。

2024/5/7

今月の稼働体制が本決まりして目標が降りてきました。
個人数字は掘り起こし系コールを中心にあと10件!
インバウンドに比べて難易度は上がれど、週3件ペースで達成なので頑張れば手が届くはず。
マーケチームのセミナーや派遣さんのコールの力も借りながら絶対に達成したい。

2024/5/8

大きめのオンラインイベントの配信により追いかけでてんやわんやな今日。
先月から対応させてもらっているセミナーコールのあれこれ、やっとこんな形のものを作りたい!が見えてきました。(正直回すのに必死だったのは秘密)
アウトプット(主に数値化やレポート分析、属人化しないフォローの仕組み化など)に力を割くためにも、日々のコールと商談獲得はサクサク進めたい気持ち。

2024/5/9

リーダーと久しぶりの1on1をして、この先1,2ヶ月がすぐ成果につながらず苦しむよ〜〜〜と改めて教わる。笑
覚悟してコツコツと、リスト精査→仮説立て→ひたすらコールをしぶとくやっていきます。
間違って進んでいるわけではなかったので良かった安心と同時に、スピード上げてやっていきたいので早く慣れたい。(他にもやりたい取り組みやタスクがあるのでできなさに悶々としている)

夜はユートラ本社に遊びに行ってきました!

受付に来た瞬間「おぎまゆだ〜〜〜!!!」と熱烈歓迎され、プチインフルエンサー気分で楽しかったです(笑)
ユートラISチームは早くご近所会しましょうw(あまりにみんな近くに住んでいる)

■なんでISをやっているのか?

・幅広くたくさん、適切な情報提供ができる
・タイミングウォッチ
が面白い!の量とタイミングの観点

・PDCAのスピード感
・小さな要素を組み合わせて即回せる
が面白い!の速さの観点

「インサイドセールス」として業務を見るのではなく、
施策ごとに得意・不得意が違うので幅広い挑戦ができるのが、成長においてもメリット

異動や入社のタイミングで結果ISになった人も多く、
「やるしかねえ!」もまあまあある(笑)

そして精通している人はやっぱり司令塔の話をするのが共通していてすごい

■施策について

・常に売上を意識して各所と連携する
(数字を見る力をつけねば…)
・中長期での受注の目線で商談化するかしないかの議論をIS・FS間で実施する

□YOUTRUST
・デジギフ施策
→デジギフ付きのメルマガを配信しコンタクト数UP
→スタートアップだからかオンライン施策が刺さった(情報感度の高い方にヒット)
→逆にスタートアップだからかオフライン施策(手紙)がイマイチだった(レガシーな方には先進的すぎる商材だったかも?)

□Another works
・情報提供:
いつ何を送るか?をTODOにしておく
→嫌われない、好きになる情報の提供
(SNS:相手がどんな投稿をしているかまで見る)
◎お客さんの好みをデータ化して反映する
→受注分析から紐解く(どんな訴求方法のときに受注しているか?の部分から)

■ISの評価ポイント

・テックを使った分析ありきの立案ができる人
※施策は現場からしか生まれない
+施策の実現まで持っていった人はさらに評価

★凡事徹底!
何時何分にどんな会話をしたのか?
情報は残す
→次の人がアプローチしやすいようにの思いやり

★絶対達成!
泥臭く粘り強く、そして素直に
→会社のやり方、会社でうまくやっている人の真似をするが成長の近道(スタートアップなら特に。会社によって正解が違うから。)

1年もいろいろなイベントに顔を出しているとそろそろ話が被ってくるのかな〜なんて最近は思っていましたが、今回もしっかり学び多めでした。
ちゃんと視座が上がったり視野が広がったりしているんだと、ベクトルの違うところで成長も感じられました。

2024/5/10

GWまで絶好調で締めていたので煮え切らない数字で締める金曜、こんなにも悶々とするのか!!!
集中も切れたので早々に寝た。寝たら大体気持ちは回復。笑

2024/5/11

2週間ぶりのクロスフィット。
来たら一個前のクラスのメンバーがみんな倒れていて、大変な日に来てしまったと震えながらもなんとかdoneしました。(このあとしっかり治らない筋肉痛を抱える)

2024/5/12

去年コンセプトとメンツが良かったのを見てマークしていたクラフトロックへ。
目当てはあったものの正直全バンドがお酒を飲むのに相応しいと思っていたので大満足でした、、、

ちなみに発見は、冷えたビールは美味い!は持ち歩くことができるということ。

会場都合でプラカップ厳禁なのでみんな炭酸OK水筒にビールを入れてる

今夏大活躍待ったなしアイテムをゲットしてしまいました。

あまりに酔っ払いハッピーフェスだったので、なつみちゃんとは来年も行こうの約束をしました。

この記事が参加している募集

イベントレポ

フェス記録