見出し画像

ゲームプログラマーの職務経歴書(ひな型)ゲーム会社の人が考えてみた

朝から早々にスキ制限中のゲーム会社の人事担当な人、ねじおです。

もうね…。リアクションが出来ないとさびしいわ。

てな訳で、職歴書のサンプル第2段、プログラマーさんの経歴書サンプルを作ってみましたので置いておきます。

▲前回のデザイナーさん用はこちら

ゲーム業界でも転職の際は職務経歴書を出してもらうのですが、
プログラマーさんの場合は、書きにくい内容が多かったり、担当されている役割によって色々書かないといけなかったりと、個人差が多い印象です。

なので、このくらい書いてあったらみんな読みやすいんじゃない?という目線でのひな形を作ってみました。

もし就活をする場合や、転職活動でエージェントさんとかを使う場合はご活用ください。

〇こんなこと書いてあったら十分


ゲーム業界のプログラマー職の場合は、

年次(〇年〇月~〇年〇月)
社名
やってたこと、担当業務
開発言語・環境

これが書いてあったら個人的にはOKです。
ぶっちゃけ、細かく書いてなくても、環境と実装箇所が分かれば十分な気もします。

というのも、書き出したらキリがなくて。

【●●●ゲーム開発プロジェクト】
担当作業
 独自スクリプト言語を用いたシステムの実装
 NPC巡回追跡処理の実装
 描画システムおよびシェーダーの実装
 Maya用モデル出力プラグインの実装
 プレイヤー制御周りの実装
 演出および画面遷移などの実装
 Adobeデータを変換して一部UIの実装

使用言語
 c++/java/C#/独自スクリプト言語(JavaScriptベース)
使用ツール、環境
 Windows/VisualStudio/Maya/Redmine/svn
使用エンジン、ライブラリ
 AndroidSDK/自社エンジン/OpenGL

作業だけを書き出すとこんなことになりがちです。

詳しくない人が見ると、
どの部分の担当なのか分からん!となります。

採用担当さんとか、転職エージェントさんはどうしても、
エンジニアさんとかプログラマーさんの作業に詳しくないことが多いので。

「ゲームの見える部分全般だけど、3Dモデルの描画と動かすところ頑張った!」

と最初に書いておく方が、読みやすくなります。

Web経歴書や、LinkedIn(転職SNS)とかに載せる際も、
ちょっと意識して書いてもらえるだけで、スカウトが増えると思います。

〇注意点

公表されていないタイトルについてはもちろんですが、
内部環境や体制をあまりに事細かに書くことも好ましくないとされています。

機密保持意識あります?

とスキルとは違う部分でマイナス評価を受けてももったいないですし、
出してはいけない情報だととても怒られる可能性もあります。

特に発表前タイトルや、所属会社が開発に携わっていることを公表していない場合などは、注意してご記入ください。

「スマホ向けアニメ版権ソーシャルゲーム(3Dアクション)」とか、
「Steam/PS4向け戦闘機シューティングゲーム(PvP要素含む)」というように、ある程度ぼかして書いておく方が安全です。

全くなにも書けない場合は、
「コンシューマ3Dゲーム(非公表)」となります。

今の時期は新ハードの絡みもあり、言えないものは言えませんし、
過去作のリメイクや続編モノだと、どのハードやチャンネルで出すかも決まってないこともあります。

〇ひな型

Word形式で張り付けておきます。

書き方は図表形式でもExcelを張り付ける形式でも何でもいいのですが、
図表形式って、経歴やプロジェクトが増えるとページも多くなってとても編集しにくくなるので、実はベタ打ちの方が楽だったりします。

コピペしたらWebでも使えます。
良ければどーぞです。

※前回同様マイナビさんのHPから落としてきたひな型をいじったので、
 作成者名が「マイナビ」になってますが、私はマイナビの人ではありませんし回し者でもありません(笑)

ジュース奢ってくれるんですか!? え!?コーヒーでもいいんですか!? 今から超がんばります。