見出し画像

ゲーム業界の新卒が何人辞めているのか数えてみた話

お連れ様です。

日曜日の方が子守の関係で疲労度が高い人、ねじおです。

やはり体力…。
力こそパワー……。

さて、少し前に『ゲーム業界の離職率ってどうやって調べるのか』とコメントを頂いたのですが、新卒ナビ媒体には載っていたりするので試しに数えてみました。

なお、昨年9月に離職率そのものについて調べてみた記事を書いているので、もしご興味あれば合わせてご覧ください。

▲過去記事はこちら

上記記事でも書いていますが、
新卒の離職率は本当に参考にならない指標だと個人的には思っているので、この記事も『ほんとか嘘か分からない数字だから、あんまり気にすんなよ!』でご覧ください。

ゲーム業界向けに就活をしている方や、来年以降、ゲーム開発に携わりたいとお考えの方の参考になれば幸いです。

●調べ方

以前、新卒で業界に入れる人数を調べた時に使った、
マイナビ2022を使用します。

▲こちら参照

ゲームメーカー/ゲームソフトを主事業にしている会社117社を調査(2021年8月30日調べ)。

画像1

会社情報の中の「採用データ」を各社チェック。
過去3年の新卒採用人数と離職人数の表記があるのでここを見る。

画像3

▲こちらバンダイナムコスタジオさん(退職1名のみ)

採用人数のみの記載で、離職人数を公表していない会社も半数以上あったので、記載のある会社のみを集計。

画像2

▲こちらコーエーテクモさん(未記載)

年数別の採用人数/退職人数から、離職率を計算します。

●調べてみた

退職人数の記載があったのは53社。
一覧にするとこんな感じ。

画像4

▲一部遊技機(パチンコ・パチスロ)系の
会社が入ってますがご愛嬌

3年前の数値を合計すると、453名が入社→38名が退職。
つまり、3年経過後の離職率『8.4%』

画像5

え?ほんとに?

四季報では、スクウェアエニックスさんの3年後離職率『27.3%』って書かれてるし、
厚生労働省発表の大卒者の3年目離職率は全職種平均で、『32.8%』ですからね。

画像6

▲H29年度新卒採用者の離職率データ

四季報データで見ると、8.4%はベスト200にランキングされるレベルの離職率の低さです。
(8.4%は東宝さんや、日本ハムさんの離職率と同じくらい)

ナビ媒体で公開する会社さんなので、
離職率の低さに自信がある会社の数値を集計したという背景はありますが、
それでも日本の有名企業と並ぶ離職率の低さというデータが出ました。

素晴らしい…日本のゲーム業界はホワイトで就活生に嘘をつかない優良企業ばかりという事ですね……(ニッコリ

●まとめ

四季報では離職率27.3%と数字を出しているスクエニさんが、
マイナビでは1.2%という数字になっているあたりで、
あまり信ぴょう性が無いことが分かっていただけたかと思います。

言い訳をするわけではないですが、
契約社員採用を入れるかどうか、自己都合退職を入れるかどうか、集計する期間と学歴での線引きなど、計算の仕方が媒体によって違うからだと想定しています。

Cygamesさんやスクウェアエニックスさんは、
新卒採用でも契約社員や業務委託契約での採用をされるので、
こういった形態での採用はおそらく採用人数にも離職人数にもカウントされていないのでは?と思われます。

また、ゲーム業界は、コロナ前から色々な雇用形態での採用が行われていたので、このあたりの明確な指標や係数が出しにくい業界ではあります。


という感じで。
『ほんとか嘘か分からない数字だから、あんまり気にすんなよ!』
という記事でした。

真面目にコメントすると、
どんなに有名企業でも、すごい技術の会社でも、
担当する案件・上司・同僚・使用ソフトとのミスマッチや、
本人のスキルアップ・独立・転籍意向。
本人にはどうすることも出来ない病気・家庭事情・会社経営の悪化などで、
退職者は毎年出ています。

これは人間が人間らしく生活して、仕事をするうえでは仕方のないことです。私だっていつ辞めないといけないか分かりませんからね(いやほんと)。

退職者数が多いから、離職率が高いから、に影響されて会社を見る際のフイルターに必要以上に色を付けてしまうと、
本来自分がやりたい仕事があるのか、出来る環境なのかという判断軸で見るべきポイントが見えなかったり、見逃してしまうことに繋がります。

それはもったいないので、
是非気になる事や不安なことがあるなら、選考の中や、内定が出た後の面談・懇親会で個別に聞いてみたり相談してみてください。

ほとんどの会社は快く聞いていただけるかと思います。
(逆にそこではぐらかしたり、嘘をつく会社は……と本心が見えるかもしれませんし)

ゲーム業界向けに就活をしている方や、来年以降、ゲーム開発に携わりたいとお考えの方の参考になれば幸いです。

多くの方がゲーム業界に興味を持って頂き、そしてゲーム会社の門を叩いてくれることを祈念しております!

==========================
【過去記事】
人事的な記事⇒https://note.com/negikojyo/m/mb13243fd1754
中途採用の記事⇒https://note.com/negikojyo/m/m065b4610a93e
新卒採用の記事⇒https://note.com/negikojyo/m/m2326398a03cd
note/Twitterの記事⇒https://note.com/negikojyo/m/mdbb149c98460
その他雑記⇒https://note.com/negikojyo/m/m438046a9fda7


【ココナラ】
お仕事相談始めました⇒https://coconala.com/services/1467603?ref=profile_top_service


ジュース奢ってくれるんですか!? え!?コーヒーでもいいんですか!? 今から超がんばります。