見出し画像

Get Wildの代替候補を探してみた件

どうも、久々に他のゲーム会社に遊びに(打合せに)行って、人と話すのって楽しい!ってなっているゲーム会社の人、ねじおです。

同じ立場の他の会社の人と話すのって、
同じ悩みも有ればちょっと違ってたりして面白いですよね。

さて、Twitterで、GetWild退勤がトレンドになり、フォローさせてもらっているHYS(ひす)さんとシティーハンターの話題が出たので、こんな話を記事にしてみます。

シティハンターのEDって30代以上じゃないと伝わりにくいかなと思ったので、「ほら〇〇みたいな感じだよー」と言い換えられればと色々考えました。

シティハンターが伝わらないお若い世代や、アニメでの演出がピンとこない方にちょっとでも気分が伝わって頂ければ幸いです。
(動画を多く貼り付けました。スマホでご覧の方はクリックすると通信料食いますのでご注意ください)

●そもそもGetWildの演出とは

GetWildはTMネットワークという小室哲哉をリーダーとするユニットの10枚目シングル。

先日のアニメ主題歌総選挙でも8位にランクインしました。

▲紅蓮の弓矢で出社してGetWildで帰り
GodKnows…を風呂で口ずさんで元気になるんですね分かります。

アニメ・シティハンターの最初のEDテーマとして使用され、
「イントロがアニメのラストシーンにフェードインしながら、そのままEDに入る」という、実写ドラマや時代劇に使われていた演出がされました。

このときの絶妙の間と、主人公たちが最後に放つ「ポエミーなセリフ」
「とめて引く」というカメラワークから視聴者の脳裏にかっこいい…と焼き付いて離れないEDとなったのです。

シティハンターのアレ(ニコニコ大百科)参照

●GetWild演出の要素

では他世代や女性向けに、〇〇みたいな感じ!
と言って同じ気持ちを共有するために、どんな要素が入っていれば代替案として成立するか考えた。

・アニソンED
・ただしアニメアニメしていない(アニメの固有名詞は入らない)
・ラストシーンにイントロフェードイン
・毎回同じ曲でフェードイン演出(特殊EDではない)
・ボーカルは一人
・ノリがいい
打ち込み
・昭和な作品
・一般的なお茶の間で見れるアニメ(エログロではない)
・映画ではない
・絶妙な歌唱力

意外に多い。

最後の絶妙な歌唱力は誤解を招きそうなので補足すると、
超高音域でオペラ調に歌う曲や、英語以外の謎言語で歌われる曲は口ずさめないので、ちょっと違うかなという意味合いです。

決して、ウツ(宇都宮隆)の歌がうますぎず下手過ぎずという意味で言っているのではありません。

●女性向け

シティハンターは女性も意外に見ている作品だが、
観てない人は見ていないので、女性が良く見ていた作品で似たようなものが無いかを脳内及びYouTubeとニコニコ動画検索。

あったわ、これだわ。

・ふしぎ遊戯

ほぼ要素カバーしてるわ。
すごいよふしぎ遊戯。

未だに空で歌えるわ。

あとは、ハチクロのワルツとか、
夏目友人帳のED全般でしょうか。

●萌えアニメ好き向け

萌えアニメや女の子いっぱいのアニメしか見ません!という方に説明するときはちょっと迷う。

というのも、最近の萌え系アニメは話数が少なく、
特殊EDでの演出や、毎回EDが変わることも多いので、要素を兼ねていることが難しい。

近いところで言うと、

・あの花

かなぁ。
打ち込みでは無く、毎回同じという訳では無いのだけれど、
とても作品には合っていましたし、みんな歌えるし。

何より泣ける。

ただ、あの花は萌えアニメではない(確信

ちなみに一番要素を兼ね備えているのはこれ↓
萌えというか半分エロで半分メカアニメなので、オススメしにくい作品なので外しました。

●20代向け

若い世代向けなのに「昭和な作品」の縛りがキツイ。

・ジョジョの奇妙な冒険

これかなぁ。
「引かないけど止める」カメラワークですし。

空の境界とか灼眼のシャナとかも要素を兼ねていて近いですし、PSYCHO-PASSとかも毎回いい感じ。
NO.6もいいけど、これ知名度あるのかなぁ?

●メカアニメ好き向け

萌えアニメ好きと相いれない、メカ好きも結構ゲーム業界にはおりまして。
カトキハジメデザインが正だという派閥と、大河原デザインこそが正だという派閥が日夜しのぎを削っています(ウソです)

・ガンダムSEED

まぁ、これに関してはSEEDでしょうね。

ちょっとしっとり物悲しい梶浦サウンドなので、すべての要素を兼ねてはいないですが、物静かに帰りたいときには代替として使えます。

あとはマクロスのダイヤモンドクレバスとか?

ちょっと古いけど、サイバーフォーミュラのEDもいい感じですが、
こちらは知名度が…。

●まとめ

そもそもEDはおとなしく、しっとりした曲が多いので、
ノリがいいとかシンセ効かした打ち込み曲が少ないです。

最近のアニメは単発だと、似たようなかっこいい演出は有るのですが、
毎回同じような演出で統一されていることが少ないのは見直していて思いました。

GetWildみたいな、キャッチーなイントロにEDM要素もあり、物悲しさもありという絶妙な曲調と、
アニメに実際に使われたときのマッチ具合が両立しているものってあんまり無いので、それでいまだにGetWildが評価されるんでしょうね。

他にもあるかと思いますので、
もしこれを忘れんな!とかあればコメント下さい。勉強します(笑)

3時間くらいYoutubeとニコニコ動画見直していて、疲れました…。

結論、GetWildは偉大。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,855件

ジュース奢ってくれるんですか!? え!?コーヒーでもいいんですか!? 今から超がんばります。