見出し画像

ブログのネタ切れやアイデアの枯渇時に使えるインプットを増やす方法

こんばんわ。

今日こそ寝ないと誓ってPCに向かっている月初の雑務に追われている人、ねじおです。

自分…こう見えてバックオフィスなんで…。
月末月初は…書類の山なんすよ。

さて、noteを書き始めて、8か月目に入り、
ここまで280記事くらい書いてきましたが…。

画像1

▲下書き含めて現在280記事

ちょいちょい抜けつつ、
正月は3日くらいサボりつつ、ほぼ毎日何かを書けているのはちょっと自信になってきました。

最初にスキやコメントを頂いていた方も見なくなったり、
更新されないフォロワーさんを見ると寂しくもありますが。

「ゲーム業界を目指す方に役に立つことを書く」

という目的があるので、何とか続いています。

たまには、noteの書き方も書いてみようかと思ったので、
こんなテーマで書いてみます。

そのまま仕事にも置き換えられる内容なので、
新年度や新生活を前に、気分を一新したい方や、
タイトル通り目先のブログのネタに困っている方の参考になれば幸いです。

●ネタ切れ=インプット不足

私が良く相談を受ける仕事のことでも、
目の前の問題に対して考えて悩んでも解決できない場合は、
「情報不足」という状態であることが多いです。

面白いゲームを考えようと思えば、
面白さに必要な要素の知識や経験が必要です。

おいしい料理を作ろうと思えば、
食材とそれを調理する手順が必要です。

Unity(ゲーム開発エンジン)や包丁だけあってもダメなのです。

この場合にそれでは!と情報収集をすると、よく陥る現象として、

「自分の好きなもの」
「自分の業界・業種のもの」
「同僚や家族からのもの」

というように、近しいものばかり集めてしまうことがあります。

そういった同じ方向の情報ばかりでは、
新たなアイデアやヒントになるきっかけはなかなか出てきません。

あの、スプラトゥーンだって、
京都水族館でイカが墨を吐いて水槽が濁ったところを見て思いついたと言われています。

画像2

今や当たり前のエスカレーターの配置だって、
元は工場のベルトコンベヤーの配置からアイデアを拝借したと聞きます。

画像3

ネットで検索すればいくらでも情報が出てくる時代ですが、
その反動で、自分に都合の良い情報しか手に入れないことが出来てしまう時代でもあります。

一見関係のない他業種のサービスや他業界の商品でも、
その発想やアイデアをたどってみると、意外に参考になるものがあるかもしれません。

●人は変わることを恐れる生き物

基本的に人間を含めた生き物は変化を嫌がります。

コロナ禍で変革だ激動だと言われていますが、
電車に乗れば人は多くいますし、昼間に飲食店に行けばお客さんは居ます。

仕事でも慣れてしまった手順やツールはなかなか手放したくありません。

※私の仕事でも勤怠管理システムを変更したときは、
 社内でさんざんブーブー言われました(苦笑

だからこそ意図的に、新しいお店に入ってみたり、
流行っている本やサービスに手を出してみたり、
行ったことのない場所に行ってみたりという「変化」を意図的にしないと、
なかなか刺激のあるインプットは増えません。

画像4

▲Clubhouse…さすがにそろそろやってみようかな…
(Androidユーザーなのでハードルが高い)

逆に習慣になってしまうと、勉強でのnoteでも書くことや学ぶことが当たり前になってしまうので、やらないと気持ち悪かったり、物足りなさを感じるようになります。

●インプットには「なぜ?」

折角上記の流れを実践して、新しく情報を入れたとしても「( ´_ゝ`)フーン」で終わらせるともったいないです。

インプットをする際に、「なんで?」「どうして?」という目線を少しでも持てると、必然的に興味がわきます。

人は興味が無いとなかなか脳みそが覚えてくれません。

画像5

Clubhouseが流行ってるらしい

⇒なぜ?
 コロナ禍で対人コミュニケーションが減ったから音声SNSがウケた?
⇒何が?
 壇上と客席の距離が近い感じと、名だたる人が自然に話す感じがいいのかな?
⇒自分なら?
 自分はAndroidユーザーなのですぐに参加は出来ない…
 でもこのウケた要素から、仕事でボイスチャットを率先して使ったら開発チームの作業もはかどるかな?

こんな感じで流行ってる!楽しいらしい!
の裏を考えると、時世や自分の仕事に生かせるヒントが見えてくるかもしれません。

●具体的手段

色々ありますが、上記以外ですぐできるものだけ書いておきますね。

・カメラで撮る、スクショで残す

・アウトプット前提で情報を見る

・すぐ人に話す

・新聞やニュースアプリなど、興味のないものも載っている媒体を見る

・人の好きなものに付き合う

・何かのオタクの話を聞く

・GoogleやYahooの検索サジェストを見る などなど

できるところから始めてみていただけると、
視野が広がり、自分の仕事や記事に生かせるものに出会えるかもしれません。

●まとめ

私も仕事柄、自社内の問題を間接的に解決しようと思うと、
まずは他社事例を見ますが、それでは解決できなくて、
全然関係のないトヨタ自動車での事例を参考に考えてみたりすることがあります。

同じものづくりでも、
製造業の考え方って、全然違ってて面白かったりするんです。

※有名な「なぜなぜ分析」もトヨタさん発祥です。

仕事や課題で大きな壁にぶつかっている方や、
自身の問題でお悩みの方も、全然違う仕事や、
全然違う人の生き方を見てみたりすると、いいかもしれませんというお話でした。

▲全然違うものの代表

もんもんと何かに悩んだり困っている方の参考になれば幸いです!

==========================
【過去記事】
人事的な記事⇒https://note.com/negikojyo/m/mb13243fd1754
中途採用の記事⇒https://note.com/negikojyo/m/m065b4610a93e
新卒採用の記事⇒https://note.com/negikojyo/m/m2326398a03cd
note/Twitterの記事⇒https://note.com/negikojyo/m/mdbb149c98460
その他雑記⇒https://note.com/negikojyo/m/m438046a9fda7


【ココナラ】
お仕事相談始めました⇒https://coconala.com/services/1467603?ref=profile_top_service


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

ジュース奢ってくれるんですか!? え!?コーヒーでもいいんですか!? 今から超がんばります。