情報の伝達と再帰性

こんにちは、ニートプログラマー千葉です。
(非ニート)

情報の伝達には落とし穴がある

noteというこの仕組みは非常に便利です。
更に、民主主義的に主体的に情報が発信できます。
素晴らしいと思います。

しかし、noteの存在を知っている人は、きっとその他にも情報を持っています。
こういう情報媒体であるnoteはそもそも、情報が無い人が読むことに意味があります。

情報がない人は情報獲る手段も知らないことが多いです。

再帰性のロジック

何やら再帰性のある話だと思いませんか?
情報を得ることは二次関数的です。
情報を得ること自体に再帰性があります。

情報を得ることで、情報を得る手段を知れます。

例えば
お金が手に入れば投資できる。
投資が成功してお金が更に手に入る。
というのも再帰性のある話です。

このnoteという仕組みも利用者が満足していればいい話であって、それ以上でもそれ以下でも無いんですが、
y=x^2
で、x=0な状態のせいでy=0で一切生産できないんですよね。

つまりは、必然的にnoteを読む人はnote以外の情報媒体を知っていることと同義なんですよね。

ということは、他の記事にあるような情報を書くことに意味はないと個人的には思います。
ということは、この記事にも意味がありません。

よってこの記事も再帰的に無意味です。
これでこの記事を終わりますw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?