見出し画像

不安?!ドキドキ?育休復帰したデザイナー同士で話してみた!

初めまして!デザイナーのアユです🐟
2024年5月に育休から復帰し、コミュニケーションデザイン部(以下CDD)の一員として戻ってまいりました!
どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

さて、CDDには私と渡邉さんの2名育休の取得実績があります!
そんな渡邉さんと「育休を経て」というテーマで対談💬しましたのでその模様をお届けしようと思います💁‍♀
渡邉さんも二人のお子さんのママで、終始「わかる〜!」「それそれ!」と共感の嵐で楽しくお話しさせていただきました🎶

それでは対談スタートです!

🏢入社 〜子育てしながら働ける職場選び〜

ーーおふたりお子さんの年齢と会社での経歴を教えてください。

渡邉:現在7歳と2歳11ヶ月の子がいます。2019年11月に旧Hameeコンサルティングに入社した時は上の子が2歳半でした。2021年6月から下の子の産休に入り、2022年の4月に復帰しています。

一足お先に産休・育休を経た渡邉さん

アユ:私は5歳と1歳8ヶ月の子がいます。2020年5月に同じく旧Hameeコンサルティングに入社しました。2022年9月から産休をいただき2024年の5月に復帰しました。現在復帰から1ヶ月経過したところです!
(※私たちは旧Hameeコンサルティングに入社し、現在はNE株式会社と合併しております)

子どもは二人ともやんちゃな盛りです!

ーーおふたりとも中途採用で入社したとのことですが、転職の際は「子育て中の人が在籍している職場」を選んで入社したのですか?

渡邉:働くお母さん専門の転職サービスに登録していました。子育てしている人が絶対にいる会社というよりは時短勤務をしなければいけなかったので時短勤務ができる会社は選びました。
アユ:私も渡邉さんと同じ転職サービスを利用し入社しました。「子育て中の人の在籍」を必須条件とはしていませんでしたが時短勤務や子の体調不良での欠勤などには理解や融通の利く会社がいいなと思っていました。結果的に同じようなお母さんたちが在籍していて、子育てとの両立にはとても理解してもらえているので大変ありがたいです。

👶休業から復帰 〜不安でいっぱい?〜

ーー休業中はどように過ごされていましたか?

アユ:上の子の同級生に同じように育休中のママさんがいたので赤ちゃんが遊べるようになってからは一緒に出かけたり、上の子のお迎えの帰りには育休ママさんたちと公園に行っていました。おかげでいわゆる「育休中の孤独や社会との断絶」みたいなものは感じずに済みました。
渡邉:私も上の子がいたので送迎や上の子のお友達との公園遊び、下の子とは子育て広場や児童館などに行っていました。

ーーお休み中は何か仕事のことを考えることなどありましたか?

二人:ない〜(笑)
渡邉:全然なかったです!
アユ:強いて言うならネットショッピングの機会は増えたので「あれちょっと楽天仕様変わった?」ということに気づくことはありました(笑)会社の人との接点はなかったです。

ーーECが目についちゃうあたりが流石ですね(笑)復帰時期についてはどのように検討されましたか?

渡邉:私は上の子と同じ園に入るために有利になるのが子どもが9ヶ月のタイミングだったのと、自分的にも早く復帰したいと思っていたので早めに復帰しました。
アユ:私は1歳になってからの復帰だったのですが、4月入園の申し込みは前年の秋ごろなんです。0歳の申し込みのタイミングで子どもが体調を崩してしまいちょっと先のことを考えられる状況ではなかったのもあり次の年度のタイミングでの入園することにしました。(※年度途中での入園はなかなか難しいのです…)

ーー復帰するにあたり不安なことはありましたか?

渡邉:「やる仕事あるのかな」って(笑)
アユ:そんなことないですよ!
渡邉:その不安があったので早めに復帰したい気持ちがありました。復帰にあたり相談していたタイミングで会社からは「4月のいつから来られるの?」と早めの復帰を待ち望んでくれていたのは嬉しかったです。
アユ:私はNEの分社化・合併に伴い会社が丸っと変わっていましたからもう全部不安でした(笑)
(▼分社化についてはこちら)

ーー確かに、会社が大きく変わりましたよね。オフィスも変わりました?

アユ:変わりましたね!一度休職前にも小田原のオフィスに来たことはありましたが、定期的に出社するようになったのは復帰してからです!社会もコロナ禍から変化した点も大きいですね。
渡邉:出社は今では良いリフレッシュになっていますね!
アユ:分かります!道を歩く時ってひとりだと落ち着いて歩けるんですね(笑)子どもと一緒だとずっと「手繋いで!危ないから!」って叫んでます(笑)

いざ復帰! 〜不安一掃?育児も仕事に役に立つ!〜

ーー出社がリフレッシュなんですね!確かにお子さんがいる方からはひとり時間の貴重さについてはよく聞きます(笑)

アユ:あと大人同士で話せるっていいですよね。復帰前にZoomで面談させてもらったのですが、その時に久しぶりに家族以外の大人とゆっくり話せました!

ーーそれもよく聞くやつ!

アユ:大人ってちょっとしたことでもありがとうって言ってくれるじゃないですか(笑)それが嬉しいです!あと復帰してすぐキックオフがありその際に会食があったんですが、みんな座ってちゃんと食事してて。当たり前なんですが感動しました(笑)
事前にZoom面談できたことでみなさん変わらず在籍していることが分かったので、早く会いたいなという気持ちになりました!
(▼キックオフについてはこちら)

ーーそうなんですね(笑)ちなみに、育児がお仕事に活きたシーンってありますか?

渡邉:根気強くなったのは育児のおかげかもしれません!
アユ:分かります!あとマルチタスクは得意になりました(笑)CDDはママさんが多いので面倒見のいいチームだと思います!私は逆に子どもとの暮らしでは細かいことを気にしていられなかったので業務でも気にしなくなってきてしまって…仕事も雑になっているところがある気がしています。これはいけないなと思い絶賛リハビリ中です。

不安や心配事も共感しあえる仲間がいるっていいですよね。

仕事と育児の両立 〜家族・仲間の支え💖〜

ーーなるほど。ちなみに育児とお仕事の両立っていかがですか?

渡邉:夫も基本的には在宅勤務なのですが同じように出社も増えていまして。出社日は同じ日にならないよう調整しています。
アユ:私も夫の協力が不可欠ですね。今日もまさに子どもが体調を崩していて夫に急遽欠勤してもらっています。会社も子どもの体調不良や行事等での欠勤には理解してくれるので大変助かっています。あとは便利家電や冷凍食品などに頼りまくってます(笑)
渡邉:仕事で大変なことがあっても、子どもたちが「ママー!」って来てくれると癒しになりますね。

ーーちなみにご実家とかには頼れたりするのでしょうか?

渡邉:頼れないですね。
アユ:うちも遠方です。その分ママ友さんには色々支えにもらってますね。保育園で会ったら「今日もお疲れ様!」と声を掛け合ったり、「ご飯手抜きして食べ行こう!」と誘ってもらったりして戦友のような感覚です!

産休・育休を経て思うこと 〜NEの風土や制度って嬉しい🎵〜

ーーそれでは、産休・育休前後に会社に「こんな制度あったら嬉しいな」ということがあれば教えてください!

アユ:保育園が始まって慣らし保育の期間って少し自分の時間ができるんですが、その時に試運転じゃないですが少し会社や業務に触れる機会があると良かったかもしれません。
渡邉:社員と話す機会や顔合わせ会とかあるといいかもしれないですね。

ーー「あってよかったな」ということは何かありましたか?

アユ:元々コロナ禍で在宅勤務ではありましたが、妊娠初期のころはとても助かりました。また、一度小田原オフィスへ出社した際は新幹線が使えたので移動の負担も小さかったです。
渡邉:会社全体として子育てに理解があるのは嬉しいです。
アユ:そうですね!オンラインMTGに子どもが登場してもみなさん可愛がってくれます(笑)あと、時短勤務で減ってしまう分のお給料が補填される育児介護サポート金というのがあり、これは大変嬉しいです!
何より嬉しかったのは快く休業に送り出していただき、復帰の際はあたたかく迎えてもらったことです!

最高の仲間や家族に支えられて仕事ができる喜びが写真に滲み出ています!

いかがでしたでしょうか?
やはり長期間の休職からの復帰というのは誰しも大きな不安を抱えるものだと思いました。
ですが仕事でしか得られない充実感や達成感は大きく、また仕事での大変なことは家庭で子どもが癒してくれるという最高のサイクルが存在するのが仕事と育児の両立だなと感じる毎日です。
また、今回産休・育休を経て会社や周りのメンバーへの感謝の気持ちを継承すべくこの先同じように産休・育休を取得する方へのサポートやフォローをしていきたいと思います🙋‍♀️

仕事とプライベートの充実は相乗効果があると思っています!

また、NEにはCDD以外にもパパさんママさんが多く在籍して男性育休を取られている方もいらっしゃるのでそんな方ともお話ししてみたいなと思っているのと、ファミリーデイを設けてお子さんを会社に招いてみたいね!という話題も挙がったので、今後とも子育て×NEの動きにご期待ください!

以上、仕事にも子育てにも熱狂(発狂?)しているアユ🐟がお届けしました!

各事業、顧客に価値をもたらすデザインチームとして一緒に活躍したいという方を募集しています。詳細は採用ページをご確認ください。
「領域や事業はまだ分からない」「とりあえず話だけ聞いてみたい」という方はカジュアル面談も可能です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?