見出し画像

なりがち、なもの。

ある現場では「聖母マリエ」と呼ばれ、相棒スタッフには、とある案件で「神」と言われ、つい数日前にも「神様仏様マリエ様!」と勢いよくコール(?)を頂きました。

なんていうか、召しがち。
召されがち。

どうも、マリエです。

最近はもはや1日24時間には限界を感じるので、週6の1日28時間にしようと思っています。太陽暦の崩壊も近いので、私はやはりこう、天に近い存在かもしれません。(疲れては、います)

本日のヘッダーは、演奏セミナー&コンサート会場のお部屋に表示される団体名。「マンドリンオー」はちょっと可愛いよね。えいえいおー!みたいな感じで。

ご縁あり、今年1月頃からジャパン・スーパーユース・マンドリンオーケストラ(通称JSYMO)の事務局スタッフを担当しておりまして、日付も変わって本日9日のコンサートをもって今年度のJSYMOの催しは全て終了します。もちろん、以降も事務局としてのお仕事はたくさんあるのだけれど、35歳以下の若い世代と関わる毎日は本当に楽しく刺激的で、良いエネルギーをたくさん貰っているところです。

歳を重ねていくにあたり、少しでもサボろうものなら、いわゆる感性というものはどんどん衰えていくと感じています。若者と関わり続ける事で、新しい言葉や文化や流行り、感情や思考に触れながら、私は私自身の感性を保っていきたいし、逆に私から何か渡せるものがあったら渡したい、と常々考えています。

話は変わって、以前、エンタメ業界に全く関わっていない友人へ「こないだカミテからアーティストが出てきた時にね・・・」と話していたら

(遂にマリエが変な宗教に走った!)

と思われていた、というのを後から知った事があります。

カミテ
上手
客席から舞台に向かって右側

友人の頭の中では「神手」……すなわち、神の手として変換されていたそうです。まぁほらね、私ってば召しがちだし、召されがちですから。

今日も6時に起きるので、全くもってnoteを書いている場合ではないんですが、お後がヨロシイ感じで、おやすみなさい。

こっそり読んでる受講生さんへ。良い日になるよ!楽しんで!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

気の向いた方、面白かった!と思われた方は、宜しければサポートをお願い致します。音楽にまつわる楽しいことの企画・運営へ、大切に使用して参ります。また、愛読書感想文と読書録に頂いたサポートは、書籍購入費に充てて参ります。