見出し画像

読解力はどうやったらつけられるのか?(文字を読むのが苦手な中学生シリーズ7)

「たのしい学びの種」マガジンに、kkさんからご質問いただきました。kkさん、ありがとうございます。

kk太郎さんと我が家の長男は、短気、がんばりや、かわいいものが好き、得意なこと:記憶する、苦手なこと:話す、読む 等、共通点がとても多いみたい!

「読解力。。」

うちの長男も国語が一番苦手です。都立高校入試も、200字作文があります。文章を読み、自分の考えを文章にまとめる力を身につけてほしいと思っています。

なので、あまり説得力がないですが、私が今まで調べたことの中で読解力についてまとめてみます。

1、読書について

こちら↓に書いたことと重なりますが、

うちの長男は小5の頃は、学校の朝読書タイムには、プロ野球選手か監督の本を読んでいました。

親が読んでほしいような重松清さんなどの名作は読みませんでした。いろいろ試してみたけど、

とりあえず、絵本やマンガではなく、文字が並ぶ本なら、なんでも良いんじゃないか、と思うに至りました。文章に慣れるのが大切かなと。

あまり本を読まないまま中学生になった長男も、塾に1年間通い、入塾時よりは成績が上がりました。塾の宿題で、1週間に2問くらい国語の問題文を読んだとして、1年で100問くらい読んだので、ある程度慣れたのだと思います。

kk太郎さんは、電車バスの図鑑やムーミン、可愛いもの、ねこがお好きとのこと。

確か、ムーミンの原作は独特の世界観でとても読みづらかったと思います。(私は1冊読みかけて挫折してしまいました)

電車・バスは全然詳しくないのですが、すごくたくさん本が出版されていそうですね。電車旅・バス旅などの旅行記や、電車を使った推理ものなど。

「電車でいこう!」シリーズはうちに1冊あって読みやすそうでしたが、既に読んでいらっしゃいますか?長男は読まなかったけど、人気シリーズのようなので電車が好きだったらお好きかもしれません。


私は地図が好きなので、この絵本↓が好きでした!

かこさとしさんのこの絵本↓も好きでした。(私が)


ねこ・その他動物に関する本もたくさん出ていると思います。今度思いついたら追記します。

2、読解力を高めるおすすめ問題集

続いて、おすすめの問題集です。

①『はじめての論理国語』シリーズ

このシリーズは、各学年揃っているのですが、とてもわかりやすく、取り組みやすいです。長男が小3まで、次男が小1・小2とやったことがあります。(写真は小2レベルです。)

画像1

国語の授業の中で、主語・述語・修飾語・接続語など、文学作品の合間にちょこちょこと勉強しますよね。長男の国語の塾のテキストなど見ていても、意外と、この辺りの文法ってよく試験に出るなと思います。なのに、学校ではおまけみたいにちょこっとしかやらないなと感じています。

画像2

この問題集は、その辺りの文法が、とてもわかりやすく学べます。

そして、おすすめは、お子さんの学年に関係なく、小1からスタートすることです。学年を追うごとに段階を踏んで難しくなっていくからです。

実際に、「はじめに」のところで出口先生が、

本書は便宜上該当学年を表紙に明示していますが、決して該当学年にこだわる必要はありません。小学高学年でも「小一レベル」から取り組むことが望ましいです。

と書かれています。

なので、子どもには、

「出口先生が、小1からスタートしなさい、と書いてるからね。国語ができないから小1レベルを買ってきたわけじゃないよ」

と説明して渡しました。

この問題集を該当学年までといていれば、ある程度の読解力が身に付くと思います。

②おはなし推理ドリルシリーズ


私が目をつけているシリーズです。本屋でチェックして良さそうなので、次男とやりたいなと思っていますが、実際にはまだやれていません。なので、どなたか解いた方がいたらぜひ感想を教えてほしいです〜。

以下は、サイトの案内文です。

累計24万部*突破の大好評『おはなしドリルシリーズ』に、高学年版がついに登場!
ナゾトキ要素がプラスされて、さらに楽しく読解力と思考力が身につく!
(*シリーズ累計実売数。2017年1月現在)
【シリーズの特長】
◆ハラハラドキドキのさまざまな事件のお話を収録。
◆事件のナゾにせまりながら、楽しく文章読解のトレーニングができる!
◆読む力と思考力が身につく新感覚ドリル!
科学事件ファイルでは、科学の知識が身につく16の事件ファイルを収録。文章中から手がかりを見つけて、事件解決につなげましょう。解答ページには、事件の真相やその後のお話、科学の知識のコラムも満載。楽しみながら、「読む力」や「論理的に考える力」が身につきます!

kk太郎さんは、物理や化学も好きそう、と書いてあったので、科学事件ファイルを選んでみました。

このシリーズは、他にも、歴史事件・生き物事件・百人一首事件等たくさんあるので、お子さんの興味が湧きやすいものをやってみると自然に読解力が身に付くかもしれません。(試してないので無責任な書き方でごめんなさい)

でも評判の良いシリーズなので、ちゃんとしたドリルなのではと思っています。

以上、思いついたことをまとめてみました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?