ポレポレ日記

ケニア人夫との日常をゆっくり綴っていきます

ポレポレ日記

ケニア人夫との日常をゆっくり綴っていきます

最近の記事

ケニアでの「あと5分!」は、たいていの場合5分じゃない!?

久しぶりすぎる投稿。 飽き性で忘れっぽい私は、本当にブログとか日記が続いた試しがない… でも、「ポレポレ(pole pole)= ゆっくりゆっくり」なので、マイペースに続けていけたらと思います。 ケニア人との待ち合わせには心の準備が必要?!ケニアに行く前に、ケニア渡航経験者の方から散々言われてたのが、“何もスケジュール通りには進まない!” ただこれはケニアに限ったことではないような気もする。アフリカの他の国に滞在していた人からも”African time”という言葉を何回

    • Warm or Cold?

      今回は私が初めてケニアに行った時の経験の一つ。大した異文化経験というほどでもないけど、後々思い返すと地味に面白かった経験。 私が初めてケニアに渡航したのは、2012年だった。この時は、所属していた学生団体で渡航していた。ナイロビに着いた初日に、繁華街にあるレストランへ皆でランチに行った時のこと。 私はメニューを見て、色々な料理の写真を比べながら慎重に選んでいた。 実は、ケニアに行くことをとても楽しみにしていたわりには、食わず嫌いや少し潔癖なところがあったため、出来るだけ最

      • 無事出産という奇跡

        2019年12月12日、私たちのところに無事に女の子が誕生してくれた。産声が聞けた時、夫とともにこれ以上ないくらい泣いた。 この子が生まれてくるまで、毎日無事に生まれてきてくれることをずっとずっと祈ってた。 臨月に入ると、過去の経験から、毎朝の胎動確認には特に緊張していた。 私たちは、約2年前に一度死産を経験した。 元々私たちは子どもができないかもしれないと言われていたこともあり、もう子どもができないかもしれないと絶望した。 もう出産予定日まで、カウントダウンさえし始

        • 外国姓への変更手続き

          ケニア人の夫と結婚が決まり、仕事が休みの日は大急ぎで入籍の手続きをし、それが済んだ後、まず夫が旅行ビザで来日し、一緒に配偶者visaの手続きにかかり、バタバタと過ごしていた。 ただ入籍して3ヶ月後には、夫のvisaの手続きも終わり、夫は仕事を見つけ、私たちの生活も段々と落ち着いてきていた。 私は結婚したことで、実家を出て新生活をスタートしたが、仕事は特に変わらず、結婚前から継続していたので、ずっとそのまま旧姓で仕事をしていた。 周りの皆も私の旧姓で慣れていたので、私たちは

        ケニアでの「あと5分!」は、たいていの場合5分じゃない!?

          配偶者visaを取得するために

          ケニア人の夫と結婚し、日本で一緒に暮らすことになったので、私たちが実際にした婚姻手続きと夫の配偶者ビザの取得の仕方の一例を紹介しています。 婚姻手続きは前回の記事を御覧ください。 https://note.mu/ndove74/n/nfca0a12f97a8 今回は、配偶者visaの取得方法についてご紹介したいと思います。 そんなに難しくはないですが、書類の項目がややこしく、ちょっとめんどくさいです。 まず、配偶者visaについて調べると、「在留資格」というワードが

          配偶者visaを取得するために

          ケニア人と入籍する

          今回は、どんなふうに入籍の手続きを済ませたのかだけご紹介します。 これからケニアの方とご結婚される方や、他の国の方とでもご結婚をお考えの方の参考になればと思っています。 ただ、自分たちが申請したのは数年前なので、ちょっと情報が古かったらすみません。 私がケニア人夫とどういう馴れ初めで結婚したかは別の記事でご紹介しましたので、そちらを是非御覧ください。 https://note.mu/ndove74/n/nc463ec0727ec 「結婚しよう!」 と夫に言

          ケニア人と入籍する

          ケニア人夫とわたし

          最近は外国人と結婚する人も多く、そんなに珍しいことではなくなったと思う。最近、ケニア人もよく見かける。 私がケニア人の夫と出会ったのは、初めて私がケニアへ行った時。お互い大学生だったし、初めて会った時、付き合うことすら考えてもなかった。 でも、色んなことがあって最終的には夫婦になってしまっている不思議。 ここでは今の夫との結婚生活を通して、誰かの役に立てるような情報とかを、主に発信していく場にしようと思っています。 今回は夫と出会うきっかけとなったことや馴れ初めがどん

          ケニア人夫とわたし