見出し画像

【本棚】まずは線の練習をしよう


見てみよう

この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2024年8月19日配信の書き起こしです。
(↓↓↓PodcastをYouTubeでも配信しています。チャンネル登録をお願いします!)

読んでみよう

にゃおのリテラシーを考えるラジオ

読書と編集の千葉直樹です。

このチャンネルでは、読書とIT 時代のリテラシーを中心に様々な話をしています。

今回のタイトルは 、

【本棚】まずは線の練習をしよう

というものです。

俺の夏は終わった……

月曜日は自宅の本棚にある本の話をしています。

お盆も過ぎて、そろそろ秋って感じになってきましたかね。

僕が住んでいる札幌は、去年の夏から秋にかけて寝苦しいような日々が続いたので今年も覚悟していたのですが、この台本を書いている時点の10日間予報では30℃を超える予報がなくて少しだけ気が楽になりました。

今年はいつもの夏でこのまま秋になりそうです。

一昨日、Adoのライブを見に行きました。

北海道はでっかいどー

僕の今年のメインと言っていいイベントでした。

ライブは終わってしまうとロスって感じの状態になりますよね。

なので、

俺の夏は終わった……

って感じになっていて、余計にもう秋だなと思うのかもしれません。

動画化のための工夫

メインイベントが終わったので、やっていることをいろいろ平常運転に戻さなければなりません。

一番戻さなければならないと思っているのがこの配信です。

8月頭に迎えた1000回配信を契機に、これまで音声だけで行っていた配信を簡単な動画の形に編集するようになりました。

実はまだこのルーティーンが固まっていないので、コンテンツを作るのがギリギリの状態が続いているのです。

ギリギリでも続いているだけマシではあるのですが、今のままだと何かイレギュラーがあると配信が途切れてしまうと危惧しています。

なので、動画に使う材料の集め方、作り方をきちんと考える必要があります。

それでやり始めたことは、日頃から写真や動画を撮っておくことでした。

よくテレビのニュースなんかで資料映像というのが流れることがありますが、ああいうタイプの画像や動画をストックしておいて、動画の要所要所で使えるといいなと思うのですね。

イラストが描けるようになりたいので……

そして、もうひとつやれるようになったら楽だなと思っているのが、ちょっとしたイラストを自分で描くことなんです。

僕は絵が描けません。

絵を描くセンスがないと思うのです。

でも、実は避けてきたというのが本音です。

僕はセンスがないという言葉が嫌いなはずなのに、絵についてはそう思っていたのです。

なぜそう言うのが嫌いなのかというと、センスがどうこう言う前に基本的なことを学んだり練習したりしたのか?って思っちゃうからなんですよね。

でも、絵については自分でもそう思い込んでいるんです。

下手くそだから恥ずかしいとか気に入らないとか思っちゃってるんですね。

当たり前ですけど、最初から上手い人なんかいないんです。

下手でも好きで繰り返しやっているうちにそれなりの形になるんです。

センスがどうこう言うのはその後だと思うんですよね。

というわけで、日頃からイラストっぽい絵を描く修行しようと思いました。

イラストの勉強本

たまたま知り合いがSNSにイラストの練習のために読んでいる本を紹介しているのを見ました。

その方は僕から見たらちゃんと描けている人なのですが、それでも本を見て学ぼうとしているのです。

で、その紹介されていた本を早速購入しました。

本のタイトルは「シンプルなコツでうまくなる魔法のイラスト帖」。

著者はちょさん。

Instagramで活躍されている方のようです。

シンプルなコツでうまくなる魔法のイラスト帖/ちょ著

手帳とかノートとか手紙とか、子供向けとか学校用とか、用途に応じた作例がたくさん載っています。

そして、それぞれのイラストをそれっぽく描けるためのコツが書かれているのです。

ああ、こんな感じで書けるようになりたいなと思いました。

というわけで、まずは線を書くところから練習してみようと思い立ったのですね。

いつかささっとイラストが書けるようになることを夢見ながら、地道な練習を積み重ねていこうと思います。

YouTubeやノートには書影を載せておきますね。

どんな本だろうと思った方はぜひそちらを見てください。

一応概要欄にamazonへのリンクも貼っておきますね。

YouTubeのチャンネル登録是非お願いします。

動画化を進めるモチベーションになります。

どうぞよろしく。

今回は、まずは線の練習をしようという話をしました。

今日はここまで。

マガジンはこちら

コメントはこちらで

noteのコメントだけでなく、LISTENやYouTubeでコメントをいただけると嬉しいです。

今後配信の中で参考にしていきたいと思います。

おわりに

読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。

ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。

詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。

概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。

この配信の書き起こしをnoteで連載しています。

今日もワクワクする日でありますように。

千葉直樹でした。

ではまた。

YouTubeはこちら

チャンネル登録をお願いします!

Podcastの聴き方

Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?