マガジンのカバー画像

ココロ揺さぶる(といいな)マガジン

51
私の書く記事で、右記のどれかに当たる内容をマガジン化します。「アクセス数が割とある」「スキ数が割とある」
運営しているクリエイター

#エッセイ

心の声に従う

今まで、私は仕事やビジネスにおいて、新しい事を生み出す事に集中してきました。 他の方は他…

nb
3年前
40

人生は暇つぶし

私は人生の事を暇つぶしだと考えていて、 運命や宿命のような高尚な考え方を持ってはいません…

nb
3年前
52

200記事を書いてみて - noteの続け方

noteの素敵なシステムの一つと思っているのが、 バッジのシステムだと思います。 バッジの通…

nb
4年前
73

どうしようもない時にどうするか?

人生どうしようもない時ってあると思います。 「何とかなる」と考えようとしても、何ともなら…

nb
4年前
61

センス・オブ・ワンダー

大人になるにつれて、直感や感性の新鮮さを失ったりする事があります。 よく言えば、現実的に…

nb
4年前
57

誠実さという武器 - Giveを続ける

私は人に対して「誠実である」という事が結構当たり前だと思っていました。 それは社会人にな…

nb
4年前
80

何者でもない自分を認める為に

ある時から、自分は天才でも特別でも無い事に気付きました。 「自分は何者かになれる」と信じて生きていた20代、 多くの失敗をしながら生きてきて、ある日気付いてしまった。 「自分はそっち側の人間ではない」という事に。 あー、自分って数多くいる凡人の中の一人なんだなぁ と悲しく感じてしまいました。 それを感じたのは、残念ながら病院の閉鎖病棟で、 絶望の淵に立たされている時でした。 自分が生きているのか、死んでいるのか、 生かされているのか、死んでいるように生きているのか、