マガジンのカバー画像

映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』noteまとめ

46
映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』をご覧になった方々の「note」をご紹介したくマガジンにまとめております。素敵な記事、どうもありがとうございます。▶︎ただいま全国公開中 ▶︎公… もっと読む
運営しているクリエイター

#いま私にできること

あの人も観た!「なぜ君」ツイートまとめ

あの人も観た!「なぜ君」ツイートまとめ

ドキュメンタリー映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」略して「なぜ君」と呼ばれています。
本作は6月に都内わずか2館の映画館で上映がスタート。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言解除後で、まだ多くの方が映画館から足が遠のいていた時期でした。
それがTwitterの口コミであれよあれよと言う間に、評判が広まって、気づけばドキュメンタリー映画では簡単には超えられないと言われる「動員1万人」を突破。上映

もっとみる
映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」 小川淳也議員の物語。

映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」 小川淳也議員の物語。

家族の大変さにも、涙が出ました。
選挙活動に関わった経験(候補者はもちろん、スタッフとかボランティアとか)がある人には、泣けてくる映画だと思います。
今日から名古屋の今池シネマテークで上映が始まり、40名定員の会場でしたが40人以上、来ていました。

初出馬の時、5歳と6歳の娘さんを選挙活動中におばあちゃんちに預けることになり、二人が寂しくて泣いてるシーンは私も泣けました。
選挙活動は、本人が大変

もっとみる
「なぜ君は総理大臣になれないのか」 2

「なぜ君は総理大臣になれないのか」 2

昭和の選挙が続くよ、どこまでも。
映画にも選挙事務所の作業の様子が出てましたが、選挙活動は、人海戦術でもあります。選挙期間中に配っていいチラシ等は、証紙という切手サイズのシールを貼ったものだけで、選挙管理委員会から受け取ります。
これは、どの候補者も同じ枚数しか配れないためのルールです。資金力で差がつくのを防ぐためです。

しかしここだけの話、10年前に聞いたのは田舎の選挙は治外法権なのでその証紙

もっとみる
「なぜ君は総理大臣になれないのか」 3

「なぜ君は総理大臣になれないのか」 3

出馬する選挙区の運
選挙区がどこか、対立候補が誰か?は、死活問題です。
だって安倍総理の地元選挙区に対立候補として出て、得票が期待できる人なんていないですよね。
小川さんの対立候補は、平井たくや議員です。私が内閣委員会に所属してた際に、野党筆頭理事でした。
映画の中で、交差点で街頭演説をしてる姿を拝見し、決して胡坐をかき悠然としてるわけではないのだと知りました。
小川さんの追撃が、平井議員の危機感

もっとみる