見出し画像

頑固さ、ぽわぽわさ。/9月25日

ほんとに、どう時間を使って過ごすかは自分次第だなと思っている。

今日の午前中は起きられなかった。
いや、一回は起きた。ちょっと散歩して彼岸花を撮りに行った。

朝から太陽の光を浴びて気持ちよく今日も1日を過ごそうと考えていたのだけれど、なんせ寒い。

涼しいを通り越して今日の朝は寒すぎた。
そのおかげか、布団の冷たくてすべすべしてるのが気持ちよかったおかげなのか午前中は爆睡。

何もできなかったと振り返ろうと思ったけど、散歩して彼岸花に挨拶?したし、睡眠も謳歌したからよかったではないか!と今はちょっと思っている。

でも起きたのが13時過ぎになり、プライド高すぎなわたしのせいで気持ちがずーんと落ち込んでしまった。
毎回毎回周期的なのか落ち込む時期がやってくる。
そんなときはシャワーを浴びてすっきり気持ちを切り替えることに尽きる。

わたしは謎の落ち込みモードのときは「将来わたしは何をしたいのか」で大体悩み、考え事をする癖がある。

ひと言で言えば、変化が怖い。

学びたいことも変わるというか、変容してきて、興味や趣味も少しずつ変わっていってるなと実感はするんだけど、以前から興味がある分野も学びたい気持ちはあってそこで葛藤してる。一歩踏み出せないわたしがいる。

最近はコミュニティデザインに興味がある。
それと同時に以前から興味があって学びたい地域のことや、世界遺産についても学びたい。
あとは地理も学び直しをしたい。

でも正直怖い。あの、息が詰まる感覚にまたならないか怖くて学ぶのに踏み出せていない。
実践の場なら良いのかな。

今はとりあえずテレビやあらゆる情報がゲットできる場で世界遺産について少しずつ学んでいるところだ。

ああ、なんか言葉にしたら気持ちが落ち着いたような気がする。

→頑固やなあ、自分。と時間が経つと思えてきちゃう。

さて、午後からはアルバイトだった。
考え事しちゃう日にバイトがあると助かる。
一種の気晴らしになってる。

今日の面白かったことといえば、バイト先に向かってるときに後ろから馬が駆けてくるような音がして、「何事だ?」と思ったら、高校生の男女が2人乗りで自転車に乗っている音だった。
それがちょっとクスッときた。
一見、微笑ましい光景だな、と思うが、その自転車から発する馬のような音(たぶん、2人乗りしていた分、ちょっと重量オーバーだったかもしれない)を聞いて、「がんばれ若者よ」となった謎に。

そして、バイト先では解凍する作業があるのだが、大幅に解凍量を間違えた。いつもどこか抜けているとバイト先の人は笑い飛ばしてくれる。

それが、とてもうれしかった。以後気をつけます……。

バイト終わりのご褒美。
この曲は何度も味わいたい曲だな……
また感想を書きたくなったら書きます。

今日はそんなところで!
今日も1日お疲れ様でした🌝

2023.9.25.

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?