マガジンのカバー画像

マインドフルネス・英語オンライン講座

24
マインドフルネスの英語オンライン講義の報告です。英語でマインドフルネスのことを知りたい方にどうぞ。
運営しているクリエイター

#マインドフルネス

「マインドフルネスとウェルビーイング」12(最終):セルフコンパッションとウェルビ…

全12回の受講報告もいよいよ最終回。 最後は本の内容を紹介します。 概要「セルフコンパッシ…

16

「マインドフルネスとウェルビーイング」11:ウェルネスのための棚卸・オンライン講座…

講座の内容を12回に分けて紹介しています。 今回は11回め。残り2回となりました。 内容1.…

14

「マインドフルネスとウェルビーイング」9:「自分は正しい、相手は間違っている」固…

先日まで、マインドフルな食べ方リストを 3回にわたって紹介しました。 今日からオンライン講…

9

「マインドフルネスとウェルビーイング」8:固定観念を乗り越える・米国ライス大学

講座の内容を12回に分けて紹介します。 今回は、8回目。 瞑想などの実技の宿題です。 内容1…

6

「マインドフルネスとウェルビーイング」7:固定観念・米国ライス大学

講座で学んだ内容を全12回でお届けします。 今回は7回め。折り返し地点です。 固定観念につい…

4

「マインドフルネスとウェルビーイング」6:トラウマ、肥満、内面からのごほうび・米…

全12回で、オンライン講義の内容を アップしています。 今日は6回目です。 ダイエットに関す…

2

英語でマインドフルネスオンライン講座を受ける理由:最新の一次情報を知りたいから

マインドフルネスに関して 英語で書かれた情報を中心に 発信しています。 「なぜ英語なの?」 というシンプルかつ本質的なご質問に お答えしたいと思います! 1.得られる情報が10倍以上だから世界使用者数言語ランキング というものがインターネット上で 発表されています。 【2021 年のランキング】 1位 英語 2位 中国語 3位 スペイン語 日本語は、というと、 13位なんです 得られる情報の量もスピードも 違うように思います。 データ: The most spoke

「マインドフルネスとウェルビーイング」5:ストレス軽減方法マインドフルウォーク&…

全12回でオンライン講義の内容を 紹介しています。 今回は5回目、 Mindful Stress Reduction …

2

マインドフルネス瞑想をやってみて解けた5つのなぞ

瞑想をやってみる前に謎だったこと、 誤解していたことを5つ挙げます。 マインドフルネス瞑想…

9

「マインドフルネスとウェルビーイング」4:脳の報酬システムとダイエット・米国ライ…

学んだ内容を全12回で紹介します。 今回は4回め。 マインドフルネスダイエットに 役立つことを…

6

「マインドフルネスとウェルビーイング」3:ストレスと免疫・米国ライス大学

全12回に分け、受講報告をしています。 今回は3回め。 脳と心、体はつながっています。 ストレ…

1

マインドフルネスオンライン講義での疑問「ウェルビーイングとウェルネス、ヘルスの違…

すべて「健やかさ」と訳せそうな この3つの単語の違いを調べました。 英単語について詳しく…

3

「マインドフルネスとウェルビーイング」2:呼吸と瞑想・米国ライス大学

全12回でオンライン講義の内容を紹介します。 今回は2回めで、実際に体験した内容と その感想…

4

英語力を謝らないで〜マインドフルネス瞑想とヨガ、どちらを優先するかの答えから

ヨガとマインドフルネス瞑想 どちらを優先すべきかについて、 カリフォルニア大学サンディエゴ校UCSDの Kalika先生に直接伺いました! UCSD Center for Mindfulnessmedschoolの メンバーはこちらからご覧になれます。 Kalika McClure ERYT 500 - Kalika先生のご回答30分くらいお話した結論は… 瞑想の種類とヨガの流派によって 効果は違う。 でも、瞑想もヨガも両方効果がある。 両方、自分の好みの割合で大丈夫