見出し画像

最低限の準備しかしてなかった新米ママが入院中に買ったもの。

こんにちは。
産んでようやく2週間。正直もう1ヶ月以上経ったと思ってたけど、まだ2週間。

結局出産準備って何がいるの?え?こんなん使う?使うにしても何が何個いる?ってわからないままgdgd産休入り、あんまり大した準備が出来てなかった私\(^o^)/

病院で育児やってみて、あ、これないと無理だわって思った物は入院中にAmazonでポチりました。
とりあえず必要になったもの、その理由を書いていきたいと思います。

絶対確実に必要なもの

◆紙おむつ(3パック位)
→1日10枚使うとしたら、1パック(90枚前後)で10日ほどしかもたない\(^o^)/
新生児用が体重5kg位までなので、成長早い子だと1ヶ月ちょいでSサイズにあがるかも?
とりあえず1ヶ月分買って様子見で追加したりサイズ替えたほうがいいので3パックまでで。
おむつの合う合わないがあると思うので、産院で何使ってるか聞いて、とりあえず同じの買っとくってのも有りだと思います。

◆おしりふき(無限)
→おしりふきは無限に必要なので、箱買い必須だと思います。万が一おしりに合わないとか使い勝手が〜とかあっても普通に掃除用とかなんでも使えるし、おしりふきはなんぼあっても良いです!
私はグーンの買ったけど、開け口のシールがしっかりしてて、何度も貼ったり剥がしたりできるので良かったです!

◆赤ちゃん用綿棒
◆爪切り
→風呂上がりのケアに。鼻くそ取るの楽しい(´▽`)綿棒で取りにくければピンセットあったら楽かも?
赤ちゃんの爪伸びるのめちゃ早いから入院セットに爪切り入れてても良いくらい。

◆粉ミルク、哺乳瓶、洗浄グッズ
→粉ミルクは飲む飲まないあるらしいから、産院で何使ってるか確認した方がいいかも。退院して飲まない!ってなったらめっちゃ辛い(´;ω;`)
哺乳瓶も2,3本あればお出かけとかにも対応できるし、乳首の形によって飲む飲まないの好みがあったらほんまに焦る。
私は母乳がどの位出るものかとか分からなかったからとりあえず1本しか買わなかったけど、入院中に産院と同じ哺乳瓶を2本購入した!

◆バスタオル(2,3枚)
→沐浴後包んで拭いたり、汚れ防止にクッションの上に敷いたり、ブランケットかわりに掛けてたら枚数いる。うちは乾燥機あるから数枚でいけるけど、洗濯頻繁にしたくない人はもっと有ったほうが楽。

◆ベビー服、肌着
→入院前に肌着8枚、ベビー服6枚位買ってたけど、1日で3,4回着せ替えたら回らない!ってなって、結局肌着13枚、ベビー服10枚になった。
すぐサイズアウトするって言っても汗かいた、汚れた、ミルク吐いた色々あるので、洗濯機何回も回したくない人は安心できる量の着替えを用意したほうがいいです。

◆ガーゼハンカチ(5,6枚)
→ミルク飲ます時にわりとこぼすので、首保護に使ったり、沐浴のときに使ったり。
正直ミルク飲ます時にはガーゼより、普通のハンドタオルの方がミルク吸うし、絶対必要な場面は沐浴位かも?


入院中にAmazonでポチったもの

①授乳クッション
→これはずっと悩んでて、我が家クッションぬいぐるみたくさんあるからこれ以上増やしたくなかったけど、授乳、ミルク、どちらにせよ飲ませるには高さが重要だと知ったので確実に必要😂
後ろをボタンでパチッと止められるヤツが便利!

②哺乳瓶
→マジでどれ買っていいか分らんし、飲まんかったらどうしようと思って入院前に1本しか買えなかった。
産院で母乳実感使ってたからそのまま購入した。

元々買ってたやつは、なんかパーツが多くて組み立てとか洗浄面倒くさいなっておもったけど、このガラスのやつは、乳首ポンとはめ込むだけなのでパーツ少なくて有り難い!

③母乳パッド
→正直これ絶対必要ないと思ってた(笑)
けど母乳出るようになったら下着にどうしても染みてくるので必須ですね。
授乳キャミにサッと貼るだけなので簡単!

④長袖2wayオール
→夏だからと思って半袖ロンパースしか用意してなかった!新生児は絶対に長袖着せなさいと産院で言われ慌てて購入。
赤ちゃんは暑がりだから薄着って本で読んだんだけど、産院では「赤ちゃんは羊水の中で38℃だったから温めないとだめ」って言われて肌着+薄手の長袖を着せてます。


あとはお出かけグッズかな?
新生児期は連れ出す気がなかったからあんまり用意してなかったけど、2週間検診、1 ヶ月検診があるので、チャイルドシートや、おむつとか哺乳瓶入れるポーチとか、大きいリュックとかお出かけ用の物も後々必要になりますね。
ベビーカーも不要かと思ってたけど、近場買い物・散歩行くならあってもいいかな?って思った。

まぁ必要なものはいつでもAmazonでポチれる!
退院後のご飯もニチレイの冷凍弁当注文して食べてる。美味しいし野菜も豊富。米炊くだけでご飯が完成する!最高!
本当に便利な時代でありがたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?