北村昌弘

割安株投資家(Value Investor)兼 記録家(Datagrapher)兼 自…

北村昌弘

割安株投資家(Value Investor)兼 記録家(Datagrapher)兼 自然学者(Naturician)兼 芸術家(Artist)として活動しています。ここでは、これらに関する記事を発表しています。

マガジン

  • ベジタリアンの主張

    近年実践する人が増えている「ベジタリアン」について、なぜベジタリアンになるのか?から、ベジタリアンを取り巻く問題について、話しています。

  • 『記録家』という職業の紹介

    今までにありそうでなかった職業『記録家』。 「元祖」記録家の私が「記録家って何?」という疑問にお答えしています。 このマガジンを読めば、あなたも今日から「記録家」になれる!?

  • 株投資でリスクなく年10%のリターンを得る方法

    タイトル通り、株投資で年10%のリターンを目指す方法について解説したマガジンです。年10%のリターンと言うと「少ない!」と思うかも知れませんが、複利で運用した場合、約7年で2倍になる計算です。興味を持った方はぜひ読んでみてください。

最近の記事

書籍「健康学」の宣伝です。

「病気の原因はたった3種類しかない」 これが、私が執筆した書籍「健康学」のメインテーマです。 医学が高度に発展した現代、高齢化・長寿命化に伴って、たとえば日本人で生涯のうちにがんになる人は三人に一人、または二人に一人とも言われています。また、過去には認識されていなかった病気が日々新たに生まれ、その治療法も複雑化しています。 このような時代、すべての人が渇望する「健康」を手に入れるにはどうすれば良いのでしょうか。 それは、この本で紹介している病気の原因三つを避けることで、「病気

    • 「日経平均株価指数がバブル越え=バブルよりも好景気」は間違い!?

      ここ1ヶ月の日本経済の話題は、日経平均株価指数(以後、日経平均)がバブル景気時よりも値上がり史上最高値を更新したこと、また日銀がマイナス金利政策を解除したことです。 そこでこの記事では、日経平均と日本の景気について、記事タイトルのとおり「日経平均株価指数がバブル越え=バブルよりも好景気」と考えるのは間違っていることについて話していきたいと思います。 連日の経済ニュースの通り、2024年の2月末に日経平均が、バブル経済で記録した最高値を三十数年ぶりに更新しました。 しかし

      • ベジタリアンの主張10 なぜ果物や野菜は体に良いのか?

        こんにちは。自然学者(Naturician)の北村です。 この記事では、「なぜ果物や野菜は体に良いのか?」その理由を話していきます。 今日、世界は科学の発展に支えられて、どんどん変化しています。そんな中、「科学的」栄養学も発展してきましたが、この「栄養学」にいろいろ欠陥が見つかってきているのが21世紀初めの世界です。 どんな欠陥があるのか? 例えば、「人間は食事で摂取する食べ物のカロリーを調べ、カロリーをコントロールすれば肥満にならない。」とか、「栄養素が不足しているなら

        • ベジタリアンの主張9 玄米

          この記事では、「玄米」食について書いていきます。 まずはじめに質問から。この記事を読んでいるあなたは「玄米」を食べたことがありますか? いろいろなお店の食べ歩きが好きな方は、例えば「ベジタリアン・レストラン」とか「マクロビオティック・レストラン」「ヴィーガン・レストラン」などに行ってみたら、メニューに載っていたので注文して食べた。などあるかも知れません。 でも、たった一日玄米を食べても、玄米の良い効果はでないと思います。 では、本題。玄米食の良いところを挙げる前に、短所を

        書籍「健康学」の宣伝です。

        マガジン

        • ベジタリアンの主張
          10本
        • 『記録家』という職業の紹介
          4本
        • 株投資でリスクなく年10%のリターンを得る方法
          18本
          ¥1,200

        記事

          ベジタリアンの主張8 ローフード

          こんにちは。自然学者の北村です。 この記事では、このシリーズで前に書いた「酵素」にも関係しているテーマ「ローフード」について話していきます。 今から10年くらい前に世界的に、一時期「ローフード」がブームになりました。ローフードとは「生」の食材のことです。その時には、果物や野菜のジュース(スムージー)を作る時に、ミキサーの歯で砕き液体にすると、ミキサーの高速回転で熱が発生してしまい、その熱で野菜などの酵素が死んでしまう。なので低回転のジューサーでゆっくりとジュースにしようと言

          ベジタリアンの主張8 ローフード

          ベジタリアンの主張7 なぜリンゴは体に良いのか?

          この記事では、昔から言われている?「一日1個のリンゴで医者いらず」という格言について、考察していきます。 まず、「なぜリンゴがそんなに体に良いのか?」疑問に思いますよね?!そもそもリンゴは、特別栄養価が高い食品ではありません。例えば美容に良かったり、最近の研究では抗酸化作用でガンになりにくくしたり、はたまた免疫力を上げてくれるらしい「ビタミンC」なら、レモンの方が多いです。また、リンゴの赤い皮にはポリフェノールが含まれているけれど、特別多いわけでもない。さらに皮はあまりおいし

          ベジタリアンの主張7 なぜリンゴは体に良いのか?

          ベジタリアンの主張6 酵素

          この記事では、酵素について話していきます。 (注)この記事の内容は、あくまで著者個人の意見であり、内容が必ずしも正しいとは言えないので、その点を考慮に入れて読んでください。 あなたは「酵素」のことを知っていますか?意外と知らない人が多いのではないでしょうか?酵素は体の中で重要な働きをしていますが、あまり話題になりません。それは、そもそも酵素についての研究が進んでいないことが理由です。 酵素についてネットで調べてみてもらうとわかると思いますが、一応他の医学・栄養学の分野並み

          ベジタリアンの主張6 酵素

          ベジタリアンの主張5 地球温暖化問題

          こんにちは。北村です。 この記事では、「ベジタリアンと地球温暖化」について話していきます。 あなたは、「ベジタリアンが増えると地球温暖化対策になる!」と聞いたらどう思うでしょうか?「なんでベジタリアンと地球温暖化が関係あるのか?」もしくは「野菜を育てると、植物が光合成をして二酸化炭素がなくなるからでしょ?」と思うかも知れません。確かに、野菜を育てると光合成で二酸化炭素が減るでしょう。しかし、ベジタリアンが増えると地球温暖化対策になるのは、植物の光合成によるものではありません。

          ベジタリアンの主張5 地球温暖化問題

          記録家と写真家の違い

          こんにちは。記録家の北村です。 この記事では「記録家」の役割の紹介と、「写真家」との違いについて解説していきます。 記録家も写真家も、活動内容として「写真撮影」があります。どちらも同じようにカメラで写真を撮影します。では、記録家と写真家の違いは何でしょうか? それは、写真家は「美」を求めて対象物を写真で捉えますが、記録家は「説明」するために写真を撮ります。 このことを具体的に説明すると、写真家は対象物をいかに美しい写真にするかを追求します。この「美」を追求することが、撮影の仕

          記録家と写真家の違い

          ベジタリアンの主張4 家畜大虐殺時代の終わり

          一般的にベジタリアンじゃない人が、「私はベジタリアンです。」と言う人と会うと、「この人は野菜が大好き」なんだと思うことが多いでしょう。 しかし、ベジタリアンになったきっかけを聞くと、多くのベジタリアンは「家畜を殺すのがかわいそうだから」という理由が大半です。そうなのです!ベジタリアンは必ずしも「野菜が好き」ではありません。 また、今も世界の人口がどんどん増えています。そのため、あと数十年経つと、世界のあちこちで食糧不足が起きて、食糧の奪い合いのために戦争が起こるのではないかと

          ベジタリアンの主張4 家畜大虐殺時代の終わり

          [問]なぜバフェットは着実に資産を増やせるのか? [答]割安株投資は「ビジネス」だから!?

          この記事を読んでいるあなたはすでにご存じだと思う、株投資で大富豪になった米投資家、ウォーレン・バフェット。彼は20代から株式投資をしてきた中で、なぜ大きな損をせずに巨額な資産を築き上げることができたのでしょうか? その答えは、「『ビジネス』をしてきたから」です。 多分???となったでしょう。 このことについて解説していきたいと思います。 なぜ割安株投資が「損しない」手法なのかについて理解するためのわかりやすい例として「銀行の住宅ローンの融資」について見ていこうと思います。

          [問]なぜバフェットは着実に資産を増やせるのか? [答]割安株投資は「ビジネス」だから!?

          ベジタリアンの主張3 農薬問題

          ベジタリアンじゃない人が、ベジタリアンについて誤解していることの一つが「農薬問題」です。つまり、野菜を大量に食べているベジタリアンは、農薬に汚染されていると考えていることです。 しかし、じつは事実を言いますと、農薬に汚染されているのは、野菜ばかり食べているベジタリアンよりも動物の肉を食べている肉食の人の方なのです。 「えぇっ?」と思ったでしょう。 なぜ野菜を食べない肉食の人の方が農薬に汚染されているのかというと、肉食の人が食べている、家畜として育てられた牛や豚などの動物が大量

          ベジタリアンの主張3 農薬問題

          ベジタリアンの主張2 タンパク質問題

          この記事では、ベジタリアンになろうとする時に必ず問題になるコト、「タンパク質問題」について話していきます。 昔からベジタリアン食で問題になることに「タンパク質不足問題」があります。特に西洋医学が出所である栄養学の専門家「栄養士」がベジタリアン食にはタンパク質が不足していると主張します。 確かに、私自身もヴィーガン食を実践していると、病院での血液検査で「栄養失調」と診断されたこともあります。これは、血液検査の診断に使っているデータが、動物肉をたくさん食べている人がベースになって

          ベジタリアンの主張2 タンパク質問題

          ベジタリアンの主張1 ベジタリアンの種類

          ここnoteでこの記事を読んでいる方はかなりの方が知っていると思いますが、近年、特にアメリカでベジタリアンが増えています。 ここで質問。あなたは「ベジタリアン」と聞いて、どういう印象を持っているでしょうか?「ベジタリアン」に詳しくない方の多くがイメージするのは、いわゆる「完全菜食主義者」のような動物の肉を一切食べず、植物のみを食べている人を思い浮かべると思います。 この「完全菜食主義者」は別名「ヴィーガン(ビーガンとも言います)」という名が付いています。 しかし、ベジタリアン

          ベジタリアンの主張1 ベジタリアンの種類

          「記録家」と「データサイエンティスト」の関係

          こんにちは。記録家の北村です。 この記事では、今話題の職業・データサイエンティストと「記録家」の関係について話していきます。 今IT業界で話題になっているのが「データサイエンティスト」という職業です。あまりにも話題になっているので、「データサイエンティストの仕事は何か?」を知っている方が多いのではないでしょうか? あらためて簡単に「データサイエンティスト」の仕事を説明すると、ICTの発展で、例えばネットショップに訪れた人についての細かい行動データを低コストで収集できるように

          「記録家」と「データサイエンティスト」の関係

          いくらビッグデータを集めても・・・

          こんにちは。記録家の北村です。 この記事では、「いくらビッグデータを集めても・・・」というテーマで書いていきます。 近年注目されている職業に「データサイエンティスト」があります。知っている方がほとんどだと思いますが、あらためてデータサイエンティストを説明すると、ICT技術の発展で、大量のデータ(ビッグデータ)が生まれ、世界にあふれるようになったこと。そして、そのビッグデータを処理するためのコンピューターの能力が高まり、またビッグデータを解析する技術、例えば機械学習やAIなどが

          いくらビッグデータを集めても・・・