妊娠14週の話。無理がわからない。

自分の甘えと無理する境目がわからない。
気付いたら倒れる手前。
辛いけどもう少しやれるかな。とついつい思いがち。
妊婦。無理するな。
もう少し、自分に優しくてもいいんじゃない?



14週目の火曜日は新月だった。
安定期に入り、13週目は結構元気だったのに、火曜日の朝起きれないところからのずっと仕事にいけなくなった。
珍しく頭痛がするのだ。
主に前側。おでこからこめかみにかけて、チクチクするような頭痛。

ほとんど頭痛にならないので不思議で仕方がない。
朝も寝てられる。浅い眠りを何度も繰り返す。

土曜日はだいぶ回復して少し動ける程度。
それでも仕事は休みたい。無理したくない。という声が聞こえてきた。
どうしようか迷ってると夫に「行ってきなさい」と言われた。

体力落ちていて、家にいてもなんだから行ってきなさい。
1時間でもいいから働いておいで。

泣いた。
そんなん、私がいつも私に言ってる言葉だ。
体力落ちてることが不安。だから働きたい。
でも体は悲鳴をあげてる。
友人には自分に厳しすぎると言われる。

夫から聞きたい言葉はそんなのではない。
何故夫にまで厳しくされるんだ!
キレた。
泣きながら怒った。

朝ご飯も食べられてないのに!
すぐに動けないのに!

あと30分で出ないと間に合わない。
でも体はまだ準備中。ロード中。

それでも行けとな!!

ブチ切れながらも同時に心の中で
"私が今夫にぶつけてる言葉は、私の中の私が私に言ってる言葉なのかな"とも感じていた。


結局上司には、遅れることと短時間労働を承知してもらって出勤した。
夫に送ってもらう車の中で怒ったことを謝ったら、自分も言い方が悪かったと謝ってくれた。

夫が言いたかったのは、出張で殆ど家にいなくて妊婦である妻のフォローができない。
夫はその日はたまたま休みでフォローに動けるから、体力つけたいと気にしてるなら仕事してつけておいで。送迎はするから。
と言いたかったらしい。

結局きりのいいところまでお昼抜きで3時間働いて帰らせてもらった。
帰宅してご飯食べてそのまま寝続けた。
延々寝てられるくらいに疲れてた。
頭痛もまた始まった。


なにが体のためで、何が子供のためなのか。
何が甘えなのかわからない。
ついつい無理してしまいがちのようだ。
自分の体なのに、どこまでがオッケーでどこからが無理なのかわからない。

行かなきゃよかったかなと思いつつも、職場で役に立てたのは嬉しい。
朝は無理でも昼以降働けそうなら連絡する許可もくれた。
無理はするなとも。

ごめんなさい。無理がわからないんです。

だけど、周りは優しい。
夫からも甘えられるところは甘えろ。私の職場は甘えられる職場だ。とも言われた。

あれかな。
無理をしてしまうから、周りが優しいのかな。
無理ですと言ったら受け入れてもらえる。
周りが教えてくれてるのかな。
よくわからないけど、ありがたい。

もうちょっと自分に甘くなってもいいのかな。
まだよくわからないけど、子供のために。
もう少しゆるい親になろうとおもう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?