見出し画像

劣等感を感じた時に役に立つ「自分と他人は〇〇」

他人と話したり、人が話していることを聞いている時。

どことなく劣等感が襲ってくることってない?


人が「自分の持ってないものを
持っている」とわかった時とか。

特技、学歴、資格、お金…などなど。

相手を「すごいなぁ」って思うのと同時に、
何もない自分を無力に感じてしまう。


自分がどうしようもなく、ダメな人間に思えて、
自信をなくしてしまう…。

それって、すごくシンドイことだと思うんだ。

じゃあ、どうすればいいか?



「自分と人は"同じではない"けど、
"対等な存在"なんだ」
と、思うといいかもしれない。

「えっ、でも、お医者さんとか、
政治家、会社の上司みたいに、
偉い人っているじゃん。その人たちは?」

そう思ったかもしれない。


だけどそれは、
あくまでそういう「役割」ってだけなんだよ。


たまたま、「自分に合ってたことだった」とか、
「やらざるを得なかった」とか。

シンプルに考えたら、そういう話なんだと思うんだ。

役割だと考えたら、上も下もなくない?

勝手に、自分達が"偉い"と
思い込まされているだけじゃない?って。

"人として偉い"ってことは、ないと思うんだ。

だから世間的に、
偉い自分になれてなくても、
全然OKだと思うんだ。


自分に合ったことをやっていけばさ。


「自分は持ってないから…」
と、落ち込まなくていいんだよ。

向いてないから、やってないだけ。
それでいいんじゃない?


あなたは充分に、
大事にされる資格があるし、
対等に扱われないといけない。


そんな存在なんだよ!


「自分と相手は対等」

相手はすごい人だからと、
劣等感を感じたら、思い出して見てね。


また、↓こちらのnoteで、

・人へ苦手意識を内面から消していく方法
・特別なテクニックは一切不要の人間関係の作り方
・人と話さなくてもできるメンタル強化法

など、
「とにかく話しましょう!」「慣れましょう!」
のようなあなたの「勇気」だけに頼らずに、

無理なく人見知りを直す方法をお届け中です。

また、本来なら、
3章まで無料なのですが、
私、なつの公式LINEを追加してもらうと、
「6章まで」読むことができます!

↓ ↓ ↓


キーワードを「」を付けずに
おかわり」と入力してもらうと、
直ぐにお届け!

期間は特に決めてないのですが、
予告なく終了する場合があるので、
気になる方は受け取ってみてね!

私も全ての人を、自分と人を対等だとは、
思えないこともあるけど、日々そう思えるように、
あなたと一緒に、成長できたらと思ってます。

では!


私のnoteと出会ってくれたあなたに感謝✨ もっともっと人間関係について研究して、 孤独で苦しんでいる人にヒントを届け続けます! サポートは必要ありません。 「スキ」か「シェア」してくださることこそが、私へのサポートになりますので!