見出し画像

京大法学部専門科目 エッジ楽単品評会

楽単道

すべての道はトンキンに通ず。京都の道もいずれはトンキンに通ずると信じ今日もまたアマン様への崇拝と畏敬の念を忘れず礼拝している納豆です。
今回は京大法学部の専門授業を今期平均GPA0.44のガチ発達の私が評論して行こうと思います。なぜ勉強ができないやつが単位についてセレクションをするのかというと、納豆ですら取れた単位というのは誰が履修しても取れる可能性が極めて高いからです。それでは年度別にご紹介していきましょう。

政治学入門1、2

コロナ真っ只中のときに履修したが当時はレポートで新自由主義について発狂したら単位が来た覚えがある。PF評価なのでゴミを生成してもGPAに影響しないエッジ。

法学入門2

怪文書を貼り付けたら単位が来た。

特別講義「現代社会と弁護士」 A 75

事前にどのような弁護士になりたいかが例年聞かれるようだったのでイジメ問題に関する700字ぐらいのお気持ち表明論証集(2chでみたイジメお人形劇とか弁護士が開示請求で高校生の人生を救った話など)を作成しテスト当日にはそれを展開して単位をゲットした。特別講義系のなかでは一番エッジなのでは。

憲法 統治機構 B 71 土井

オンライン試験だったのでもう記憶がないがレジュメを暗記してそれっぽいことを書けば単位が来た気がする。対面だと勝手が違う気もするので詳しいことは最近の年代に聞いてください。

特別講義「現代社会と裁判」 D 64 

なんか元裁判官の先生が実務経験を交えてお話してくれる授業。リレー講義形式だったはず。京大あるあるのリレー講義はエッジという仮説に基づいて履修したがテスト本番で暗記してないレジュメの範囲が出て自分の覚えていた論証を吐き出して温情で単位をゲットした。レジュメ暗記力あるやつなら無双できそう。

刑法 総論 B 72 塩見

実行行為結果因果関係故意過失違法性阻却事由責任阻却事由という念仏を暗記してこれに当てはめたら単位が来た。実は納豆は京大法学部で刑事系の単位を落としたことがないのだが全てこの念仏で乗り切っている。

刑法 各論 B 70 高山

比較的単位が取りやすいと言われる刑法各論。総論と各論の違いがわからなかったのでとりあえず前期のとき覚えた実行行為結果因果関係の念仏をそのまま当てはめたら単位が来た。ちなみに最近まで刑法各論が個別の警報に関する保護法益を守ったりなんか見えざる構成要件がある変な科目であることを知らなかった。総論で殺人罪とか出てたからなんでわざわざ各論なんて名前ついてるんだって今でも思っている。

刑事訴訟法 B 72 池田

この試験のときに武漢肺炎になって追試したので他のみんなとは同じ試験受けてないと思うんですがメモに関する問題が出て、死ぬ気で船の中での航海日誌の条文探してそれの類推適用をするんだい!っていう怪文書を書いたら単位きた。感謝です。ちなレジュメも見る時間なかったしそもそも刑事訴訟法が何かわかってないから伝聞がどうとか証拠がどうとかは不知。テストに出たのかすらおぼえてない。結局のところ法律の勉強方法がわからないからお気持ちポエムに加点される授業しか単位が取れない。

民法 総論総則 B 71 

2020年一回落とし、2021年にリベンジが完了した単位。ただし通年授業なのでこれのせいで履修できなくなった授業は数しれない。コスパはあまり良くないかもしれない。総論とか総則って書いてるからノー勉でも行けると思ってたのに論証集暗記して一年後に臥薪嘗胆を果たした。

憲法 基本権 B 70 毛利

2021年、平等権の問題を目的効果基準で解いて落単するというケアレスミスをしたが一年後憲法の答案の型を覚えて意味もわからないまま三段階審査だっけ?あれで中間審査基準を定立と書いたら単位が来た気がする。思うに、問われている人権とそれに対応する型さえ間違えなければあとはポエムで勝てそう。集団行動の自由みたいな問題が出たはず。論証集を事前に暗記していこう。

行政法 行政訴訟 A 78 仲野

プーチンがどうのみたいな面白い問題が出た。処分性、訴えの利益、原告適格の定義だけ覚えて一個ずつ当てはまるかどうか検討していこう。
でも処分性っていう言葉だけ教授特有の言い方があったはずなのでそこは内申点稼ぎしておきましょう。

政治過程論 A 75 近藤

毎年ドイツの大統領に関する問題が出るらしくアデナウアーだのキールだののやったことを全部まとめて論証集を作成、それを吐き出せば単位が来ます。秋節腰目とかいう意味わからん語呂合わせ作って公立中学の英単語100回書くあれを試験直前まで行った。語彙の説明問題も論証集みたいなやつググってコトバンクやリベラルアーツなんたらみたいなサイトのそれを貼り付けた。

ドイツ法 A+ 82 服部

納豆唯一の京大法学部A+単位。毎年ドイツの刑法・民法・憲法に関する説明問題が出されて、憲法は三段階審査に則って論証すれば終了、刑法は非犯罪化傾向とか事前にドイツ刑法の特徴をまとめた論証集を作成して貼り付ければ問題ない。ガチのマジでオススメです。

特別講義「国際企業取引の実務と法」 C 65

コーポレートファイナンスとかSPCとか海外で合弁会社を作る際に気をつけるべきことを学べる授業で毎年合弁会社設立時のリスクとメリット的なやつが出るのでその論証を作成、国際裁判所における仲裁 裁判との違いを覚えて論証すると単位が来た。でも、個人的にはA来たと思ってたからなんでここまで点数低いのか理解できない。どうなんだまじで。

特別講義「信託法の理論と実務」 D 60

過去問を武蔵理論したら取れるはずだったのに60点でギリッギリ単位来た授業。なおガチで単位ほしいだけならオススメ。私はガチで単位がほしいので履修したので点数に特に不満はない。

法社会学 D62 船越

AI論証集でハーバーマスとかの怪文書書いたらお情けで単位きた

民法債権各論 B73 西内

賃貸借契約における賃貸人の地位の移転と損害賠償の想定とかいうガチポエム問題出たから4枚怪文書発狂したら単位きた。前者は重問にあった気する。嫁が怪我をしたことによる精神的苦痛がどうのこうの吠えた。

民事訴訟法 B71 笠井

毎年出る範囲決まってて既判力と弁論主義が出て過去問通り発狂して単位きた

行政学 A78 蘇我

授業一回も行ってないがチャットgpt4で過去問分析して論証集作って対策してたらその通りに問題が出た。公務員改革とか省庁再編、その他官僚制度の機構みたいな難しい話が出るがgpt4丸暗記すればヨシ。なおAIが行政権に及ぼすウンタラカンタラが出たがTwitterのノリで2枚怪文書書いた。

特別講義「金融法と銀行実務」B72

過去問に預金の所有者は誰なのかみたいな問題がよく出てたので主観説客観説折衷説の3つがうまいことまとまってたネットの記事見つけてそれの半ページ分ぐらいを丸暗記してテスト行ったら出た。もう一個の選択問題は知財関係のリスクみたいな話でAIで事前の作った怪文書を貼った。

憲法訴訟 C65 土井

呉基礎本の該当箇所を丸暗記(多分見開きで8ページぐらい)、Wikipediaの長沼訴訟の部文をテスト直前の20分前にTwitterでそこも範囲だぞって教わって過集中で見たらまさかのそっちの方がメインの範囲で覚えてきたことを怪文書大発狂。

行政法総論 A+80 仲野

行政裁量の「漫画」を最初の20問やった。ロー入試対策ですでに3周ぐらいしてたのであとは他事考慮とか考慮不尽の要件を暗記するだけで済んだ。Twitter見てたらみんな言葉の使い方がどうとか神経質なこと言ってたが授業一回も出てない上にレジュメDLしてない俺でも80きたから重問か論ナビか漫画貼るといいと思う。尚事例問題とは別にガチ学問問題出たがみんなできないのでそういう時は守りに入ろうと徹して条文から定義だけ抜いて書いてた。

行政法国家補償 C69 原田

テスト3日前に友人にもらった穴埋めレジュメをひたすら武蔵理論して丸暗記を頑張った。穴埋めレジュメがそのままテストに出てしかも記号問題なので、真面目に授業出てる友人がいるならエッジ。そうじゃないなら対応不可能。漫画の国家補償の後ろの方にある2、3問を丸暗記してたら同じような公教育機関でのサッカーゴールが崩壊する問題が出てペタペタして終了。なお記述の論理性に厳しいらしくあまり点数は良くなかった。

経済法 C69 和久井

 ゲチのエッジ。テスト当日の朝に辰巳の一冊だけで経済法っていう本の最初の2、30ページある行為要件と効果要件を丸暗記して条文の場所と定義を覚えて問題文に出てきた事例を刑法の構成要件検討みたいな感じで一個ずつ検討して行ったら単位きた。2、3時間の勉強で4単位しかも本も一冊のうちの最初の数ページなので取りましょう。経済法は単語の定義がいろんな条文で跨って共通してるので一個覚えたら九九みたいに問題解けた。もしかしたら条文選択ミスらなかったのが良かったのかもしれんが時間かけたら誰でもいけそう。単位取得率も高い。

公共政策 B73 大村

金2、3限で連続してるエッジ授業。レジュメの数が通常の1/2の14項目しかないのに単位数は4単位。過去問見る感じ怪文書ポエムなんだなって思って、出そうな範囲のAI論証集作成してペタペタしたら案の定単位が来た。

商法総則 C68 山下

アガルート論証集の最初の5ページぐらいの論証を丸暗記して本番で貼るぐらいしかやることがない。本番で名板貸人っていう単語自体ど忘れして何も書かなかったが単位きた。ありがとうございます。

ゼミ 

法サ連だっけ、あそこがまとめてる楽なゼミ一覧表みたいなやつ持ってるので興味ある人はdmまでどうぞ・・・

落とした単位

法学入門1 F
家族と法 F
憲法 総論・憲法訴訟 F58
行政法 国家補償 F58
国際法 総論・領域 F35
民法総論 F26
民法物権 F40
民法物権 F40(再履修)
民法債権総論 F48
民法債権総論 F50(再履修)
政治思想史 F48
国際政治経済分析 F50
日本法制史 F50
商法 F12
社旗保障法 F50
その他会計学など

発狂(R4段階)

ここまでお読みいただきありがとうございました。京大法学部で50単位ほど3年間で落としてしまい勉強方法もわからないままもうすぐ卒業できそう()という状況なのですが3年後期取得専門単位2単位となり人生が終了しました。個人的には楽単というのは勉強をしなくても単位が取れる授業を指していると思っていて一般教養のノリで専門に進んだ結果ガチピエロ化したんだろうと思いますが難しい授業を取る方法がわかりません。おそらく京大法学部の全ての楽単を彫り尽くしてしまった可能性があります。そこでなんですがこのノートをお読みのみなさんに残り30単位分の楽単情報をお教えしていただきたいと思います。このままだと留年が決定し来年阪急西宮北口駅周辺で全国報道される京都大学5回生のピエピエが誕生してしまうので救済を願います。大体、今までポーポワイは後輩のために茨の道を整備しようと情報を還元してきたのだから楽単情報をマジで教えてください。来年行政学とか取ってもう民法は触れない方向で行こうと考えているんですけど、政治系やら思想系のポエム書いたら取れる授業何かあれば教えてください。楽単の選定基準として発狂お気持ち表明、所謂自民党批判や憲法改悪反対みたいな脳内に左翼を飼ってれば楽に取れる時代はもしかしたらコロナ禍の終了に伴って終演を迎えつつあるのかもしれません。法律系の授業は感情論やポエムが効きにくく、何枚書いたかよりもいかに論理構成がしっかりしているかとか構成要件を暗記して当てはめ出来ているかが問われるのですが難易度が高くて理解できません。経済学部の友人に発狂したら、成績上位者は先輩から成績優秀者の答案というパス回しをもらってるんじゃないかというエグい情報を聞かされて大発狂してしまいました。既存の知識ひろゆき、岡田斗司夫、中田敦彦、藤沢数希、虎ノ門テレビ、そこまで言って委員会、2chまとめ、ツイッターの聞きかじった情報を論証展開してそれっぽいこと書いたら単位くるような授業募集してるのでよろしくお願いします。それとまあ、これ読んでる新入生のみんなは納豆みたいな先輩にならないように情報収集と傾向と対策を頑張ろう。留年すると内定も取り消されるし、親に見放されたり友人に絶縁されたり、婚期が遠のいたり、彼女が出来なかったり合コンで持ち帰れなかったりするらしい。とりあえず、ローだのヨビだのマッキンゼーだの言う前に法学部の試験勉強ちゃんとすべきだったと、加えて自分の法律適性のなさを早期に損切りするべきだったと思います。まあ、嘆いてもしょうがないので留年した場合は新入生の皆さん、「エッジ」の楽単教えてください。ということで貸しも作った所で今日はこの辺で。

ここから先は

0字

¥ 500

よろしければサポートお願いします。発狂の足しにします。^^